【ポケマス】星5シロデスナとムーランド入手方法・特徴紹介【ポケモンマスターズ】
ポケマス/ポケモンマスターズの星5シロデスナとムーランドの入手方法です。
ろっくんです!よろしくお願いします!
無料で入手できる星5バディーズとして貴重な存在です。入手タイミングや特徴を紹介します。
==ポケマス攻略記事一覧はこちら==
注目の最新作は…?!
おかしなクセにガチRPG!ポップでキュートなクッキー達と香ばしい冒険を始めよう!
片手でできるシューティングゲーム!シンプルだけど奥が深い!スキルの組み合わせで攻略法は無限大!
本格ファンタジーMMORPG!期間限定イベントに参加して豪華アバターをGETしよう!
Sponsored Links
ポケマス/ポケモンマスターズの星5アセロラ&シロデスナ入手方法
メインストーリー第17章クリアで入手可能!攻略法は?
メインストーリーの第17章で「VS アセロラ&フヨウ&キクコ」をクリアした後、ストーリーにて入手できます。
このバトルはゴーストタイプのモンスター3体を相手することになります。
シロデスナは氷弱点ですが、基本的には両サイドのゲンガーとヨノワールには悪タイプが効きます。
15章で入手できるクチナシ&ペルシアンが星4の悪タイプバディーズなので、ここで出番がきます。
ポケマス/ポケモンマスターズの星5チェレン&ムーランド入手方法
メインストーリー第18章をクリアで入手可能!攻略法は?
メインストーリーの第18章で「VS チェレン&トウヤ&トウコ」をクリアした後、ストーリーにて入手できます。
このバトルでは特にこのタイプが良い!といった特化したタイプはありません。
センターにムーランドがいて、サイドにはエンブオーとダイケンキが登場します。
格闘、水、雷がそれぞれ弱点であり、強いて言えば格闘が優先するべきかな?といったステージです。
格闘であれば第6章で入手でき、ジムリーダー収集用でのマルチでのマジコスタケシ周回にも使えるコルニ&ルカリオを使いましょう。
耐久の低いエンブオー⇒ダイケンキの順番で倒した後、ムーランドを集中攻撃します。
生半可な攻撃では回復されてしまってジリ貧になるので、ルカリオによる弱点属性攻撃を主体に削りましょう。
Sponsored Links
ポケマス/ポケモンマスターズの星5アセロラ&シロデスナの特徴・使い方
アセロラ&シロデスナはゴーストタイプの物理耐久型サポートで、氷が弱点のバディーズです。
挑発効果を持っている貴重な存在です。
- おどろかす
- ディフェンダー
- すなあらし
- こっちこっち!
スキルですなあらしが使えますが、パッシブで砂嵐時全ダウン無効化できるので良い組み合わせです。
ディフェンダーによって自身の防御を上げてこっちこっち!で挑発すれば、しばらく相手の物理アタッカーを潰すことができます。
バディーズ技の「むげんあんやへのいざない」は防御バフが多い程威力上昇という特殊な内容です。
しかし、サポート役であり火力については期待できないので、このキャラでバディーズ技を使うことは無いでしょう。
ターン稼ぎ、時間稼ぎに最適なバディーズです。
スキル構成が物理耐久に特化しており、おどろかすは威力は皆無なので火力は期待してはいけないキャラです。
ポケマス/ポケモンマスターズの星5チェレン&ムーランドの特徴・使い方
チェレン&ムーランドはノーマルタイプの状態・HP回復可能な高HPのサポートで、格闘が弱点のバディーズです。
状態回復と味方回復をできるのは、星3ハピナスを除けばこのバディーズだけです。
- からげんき
- なんでもなおし
- ベストをつくそう
- かみくだく
ノーマルだけではなく、悪タイプのかみくだくが使えるのがかなり有難いです。
なんでもなおしで状態回復、ベストをつくそうで味方全員のわざゲージ2増加+回復付帯状態にできます。
このトレーナー技2種を使うことでサポート+ターン稼ぎができます。
ゲージを温存しつつ、相手の攻撃を回復と状態異常回復で無力化しながらバディーズ技まで連携を繋ぐことができます。
悪タイプはガチャ限の星5ヘルガーを除くと、ストーリー入手の星4ペルシアンくらいしか無料入手できません。
そのため、器用にサポートしつつ悪タイプが通る敵への火力源といった形で、技の大修練などに使えたりします。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません