【ポケマス】マルチの開放はいつ?育成準備するべきバディーズ紹介【ポケモンマスターズ】
ポケマスのマルチ開放のタイミングと、マルチ戦に向けて準備しておくべきおすすめの内容を紹介します。
ろっくんです!よろしくお願いします!
ポケマスはメインストーリーをしばらくやり込まないとマルチが開放されないので、友達とやりたいけど中々一緒にできない!という方は参考にしてください!
==ポケマス攻略記事一覧はこちら==
注目の最新作は…?!
おかしなクセにガチRPG!ポップでキュートなクッキー達と香ばしい冒険を始めよう!
片手でできるシューティングゲーム!シンプルだけど奥が深い!スキルの組み合わせで攻略法は無限大!
本格ファンタジーMMORPG!期間限定イベントに参加して豪華アバターをGETしよう!
Sponsored Links
ポケマスのマルチの開放はいつ?
序盤はソロでストーリーをひたすら進めることになりますよね。
しかし、どこまで進めても中々マルチが開放されずに困っている方もいるでしょう。
実は2,3章やったら開放されるような簡単なものではないのです。
メインストーリー第10章後の「幕間の物語1」をクリア
まずはメインストーリーの第10章でハプウ&バンバドロを倒しましょう!
すると、「第~章」といった表記の章では無く「幕間の物語1」という少し変わった章がでてきます。
ここで「マジコスタケシ&バンギラス」と戦うことになります。
強力な相手ですが、ここで入手できるバンギラスは非常に強力な全体攻撃持ちのアタッカーです。
優先して育成すべき代表格のバディーズなので頑張って勝利しましょう!
ここで勝利してホーム画面に戻ると、唐突にマルチ戦のチュートリアルが始まってマルチ開放となります。
ポケマスのマルチ開放直後に育成準備するべきバディーズは?
マルチ開放のタイミングに関わらず、ストーリークリアで無料入手できるバディーズのおすすめはこちらで紹介しています。
コルニ&ルカリオ
コルニ&ルカリオは必ず育成しておいた方が良いバディーズです!
特徴としては、自身の攻撃・クリティカルを上昇させた後、インファイトで高火力を叩き出す単体アタッカーです。
なぜ星3であるこのバディーズがおすすめかというと、マルチ専用ストーリーバトルの「マジコスタケシ」戦で使えるからです。
この「マジコスタケシ戦」は、バディーズの限界突破の最終段階で必要な「ジムリーダーのメモ」を入手するために周回することになります。
マジコスタケシ戦は格闘タイプが弱点なので、ルカリオは最適なバディーズとなっています。
また、マルチ開放直後だと他にも色々なところで使える汎用アタッカーとして役立つので、最低でも75レベルまでは上げておきましょう!
ぶっちゃけた話、この1体さえ育成しておけば他に大きな準備は必要無いくらいです。
ヤナギ&パウワウ
ヤナギ&パウワウは、優先度は高くないですが育てておくと便利なバディーズです。
貴重な高火力全体攻撃持ちであり、序盤から入手できる周回用キャラとして使えます。
特殊攻撃アタッカーなので、初期から持っている星5メイ&ツタージャと相性が良いです。
防御が低いので、物攻アタッカーのバディーズ技を味方が受けると、自身に直撃しなくてもHPをごっそり持っていかれるので注意しましょう。
Sponsored Links
ポケマスの第10章とマジコスタケシの攻略法と進め方
10章まで進めるためには、強化に専念しなければいけないタイミングが必ず出てきます。
メインストーリーをやっているだけでは強化具合が不足して詰まるので、ちょくちょく強化しながらストーリーを進めましょう。
レベルが足りない時・上がらない時は?
レベルが低くて敵が倒せない時は、「ぼうけん」⇒「エクストラエリア」⇒「強化の修練」と進んで強化アイテムを集めましょう。
レベル上げ作業は今後も必要になってくるので、こまめに周回しておくと良いです。
また、レベルが上がらなくなってしまった場合は限界突破する必要があります。
限界突破の素材は、強化したいバディーズのロールに応じて以下の修練へ行く必要があります。
- アタッカー:攻の修練
- テクニカル:技の修練
- サポート:守の修練
最高レアである金色のアイテムは、最高難易度であるVery HardではなくてもHardから入手できます。
そのため、レベルを限界まで上げる⇒限界突破する、を繰り返していけばどんどん強化は進みます。
第10話のバンバドロ攻略!
マジコスタケシ章の1つ前である第10話のハプウ&バンバドロでは、草と電気が弱点属性となっています。
ここで、ストーリーで入手できるバディーズを考えると、草はジャローダとラフレシアを所持しているはずです。
ここではジャローダに頼りましょう。もしまだツタージャから進化していない方は、バディーズエピソードから進化させましょう。
バンバドロは耐久面には優れているものの、火力は余り高くないです。
同じ耐久タイプであるジャローダと持久戦に持ち込めば、属性相性が良いので必ず勝利できます!
まずはレベルを最低70、限界突破できれば85までは上げておきましょう。
SPアップGで威力を上げつつ、ギガドレインを中心にダメージを稼いでいけばじりじりとHPに差が開いてきます。
バンバドロ以外の2体は、ルカリオかパウワウ(ジュゴン)を強化してアタッカー起用して、さっさと倒しておくと良いです。
マジコスタケシ&バンギラス攻略!
マルチ戦開放後のマジコスタケシ攻略用としてルカリオをおすすめしていましたが、ここで早くも火を噴きます!
まずはルカリオをレベル75まで育成しましょう。星3キャラなので限界突破も楽です。
バトルでは、開幕で味方バディーズも使いつつルカリオの火力バフを入れて、真ん中のバンギラス目掛けてインファイトを連打です!
他のバディーズの育成度合で多少は差が出ますが、この方法でればほぼ間違いなくバンギラスはバディーズ技を使う前に倒せます。
随分あっけなく倒せるので是非試してみて下さい!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません