ゾイドワイルドはリセマラ不要!序盤の進め方やゲームの雰囲気を紹介!
ろっくんです!よろしくお願いします!
2018年6月25日にリリースされた『ゾイドワイルド』はリセマラ不要なので、序盤の手順と雰囲気、簡単な攻略情報をご紹介します。
アニメ「ゾイドワイルド」(同名タイトルです)開始に合わせてリリースされたスマホゲームで、戦略・アクション要素を含んだRPGです。
注目の最新作は…?!
【アナデン好き必見】引き直しでSSR確定!超豪華声優陣が演じる特徴的なキャラと共に星界を堪能!
全長30mのモンスターと共に戦略的に…ぶっ壊す!?2つのスキルと交代を駆使して破壊の限りを尽くせ!
ストーリー重視の幻想活劇RPG!役職が変わるフォームシフトを使いこなして多彩なバトル繰り広げよう!
Sponsored Links
ゾイドワイルドのゲーム概要
ゾイドワイルドは、アニメ「ゾイドワイルド」(同名タイトルです)開始に合わせてリリースされたスマホゲームで、戦略・アクション要素を含んだRPGです。
やることはシンプルで、ミッションが表示されているのでそれをこなしてストーリーを進めていくことが主な遊び方です。
ミッションではゾイド同士のバトルがあり、勝つことで次のミッションが開放されます。
ゾイドにはタイプが3種類あり、3すくみの関係になっているので、どのゾイドで攻撃するかを考えながらバトルする必要があります。
ゾイドワイルドはリセマラ不可!?
ゾイドワイルドには、ガチャが存在しないのでリセマラすることが出来ません。
ゾイドの入手方法はガチャでは無く、ミッションクリアの過程などで獲得した化石を必要数集めて作成することで入手できます。
本作の課金アイテムである「ゾイドダイヤ」は修理の時間短縮など様々な用途に使用します。
ゾイドワイルドの序盤進め方
ここでは序盤の進め方、攻略法について掲載します。
雰囲気などを掴んでいただければ幸いです。
- チュートリアル
・カブタ―タイプP入手
・バトル1
・クワーガタイプS入手
・しゅうり
・バトル2
・待ちミッション - ゲームを進める
ゾイドワイルドの雰囲気と序盤手順詳細
チュートリアル
チュートリアルが始まります。
基本的には指示通りに操作しながらどんどん進めていけば良いです。
着信がかかってきて「アクア」が説明を始めてくれます。
ここも相変わらず飛ばすことができないので、会話を聞きながら次に進めていきましょう。
話を聞いていくと「カブタ―タイプP」を入手できます。
このゾイドを使ってバトルへ出発します。
バトルは以下のような流れで行われます。
- ゾイド選択
- 連打でマジレナリン注入
- 攻撃
詳しい説明をしてくれていますが、要は「有利なタイプを選んで連打して攻撃」というシンプルなシステムです。
バトルが終わると化石を使ってクワーガタイプSを復元します。
このゲームではこういった形で化石を使ってゾイドを入手していくようです。
その後、しゅうりについて教えてもらいます。
ミッションには出撃させるゾイド数が指定してあり、その数が揃わないと出発できません。
しかし、一度ミッションに出たゾイドは一定時間しゅうり時間が必要となるため、連続使用ができません。
チュートリアル中は無料ですが、通常はゾイドダイヤを使うor広告を見るといった方法で早めるか、待つしかありません。
しゅうりが終わったら2回目のバトルへ出発します。
敵がテクニカルのゾイドなので、こちらは最初から使っているパワー型のカブターを選択して攻撃しましょう。
それが終わると通常ミッションの説明が入ります。
これはバトルなどはせず、単純に待つだけのものです。
この通常ミッションは待ち時間が非常に長いので、通常は広告を見るかダイヤを使った方が良いです。
ここまで来るとチュートリアルから抜け出すことが出来ます。
ゲームを進める!
後はひたすらミッションに従ってゲームを進めるのみです!
…といってもいきなりミッションで8時間待たなければいけないようなミッションが発生します。
そのため、ダイヤや広告を使って進めないと早くもやる事が無くなってしまうので要注意ですw
ちなみに画面左上にあるZFXはカメラと連動して写真に効果を付けることができます。
本当はゾイドを撮ることを目的とされていると思うのですが、ろっくん宅にはゾイドは無いのでマウスに角(?)が生えた何かを見立ててみました!
…なるほど、これは被写体を選ぶセンスの無いろっくんが悪いですねw残念ながらカッコ良くはなりませんでしたw
ゾイドワイルドの序盤攻略・やってみた感想
ゾイドって確かろっくんが小学校の頃に始まったアニメだった気がします。
それがここにきてアプリが出て新規アニメもリリース。
子供のころに好きだったものが未だに根強く残っているというのは嬉しいですね!
当然子供向けのアニメ・ゲームなのですが、ゾイドが一番初めに流行った当時のことを覚えている方も懐かしくて楽しめるかもしれません。
丁度ろっくんと同じような歳でお子さんがいる家庭・世代をターゲットにしたアニメ・ゲームです。
ゲームでは残念ながら余りゾイドを堪能することはできませんでしたが、この機会に新旧ゾイドを見てみるのも良いかもしれませんね!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません