【イース6】リセマラ非推奨!おすすめ職業と序盤の進め方紹介
『イース6オンライン』のリセマラ情報です。
みーちゃんです、よろしくお願いします!
2021年7月20日にリリースされた『イース6オンライン』についてのリセマラ情報やおすすめの職業などをご紹介します。
注目の最新作は…?!
おかしなクセにガチRPG!ポップでキュートなクッキー達と香ばしい冒険を始めよう!
片手でできるシューティングゲーム!シンプルだけど奥が深い!スキルの組み合わせで攻略法は無限大!
本格ファンタジーMMORPG!期間限定イベントに参加して豪華アバターをGETしよう!
Sponsored Links
イース6オンラインはリセマラ非推奨!
イース6オンラインは、公式がTwitterでリセマラ非推奨を公言しているので、リセマラせずにプレイするのをおすすめします。
事前登録特典でゲーム内通貨の「エメラス」を入手できますが、レベル26まで進めてもガチャらしきものは解放されていないので気にせずストーリーを進めていきましょう。
【事前登録特典一覧】
- 銀貨50000枚
- ガイアの石6個
- カオスの石3個
- リディアソウルカード1枚
- スターダスト1500個
- クッキー2個
- エメラス100個
事前登録特典は、レベル10に到達し、序盤ストーリーを完了してリヴァルトを入手した際にゲーム内メールにて受け取り可能です。
※「ガイアの石6個」と「スターダスト1500個」は、「事前登録特典箱」の形で送られ、キャラクターレベル23到達時に開封できます。
おすすめ職業
イース6オンラインでは、「戦士」「魔導師」「レンジャー」「アサシン」の4種類の職業から好きなものを選ぶことができます。
それぞれの職業の特徴を紹介するので、選ぶ際の参考にしてみて下さい。(スキルは初期スキルの内容です)
ちなみに、キャラメイク不可、プレイヤー名は同サーバー内重複不可です。
戦士
【スキル】
- 周囲の敵にダメージ(激怒状態のダメージ2倍)
- 突進して途中の敵にダメージ(確率で激怒状態に入る)
- 跳躍して地面に叩きつけ着地付近の敵にダメージ+スタン(激怒状態で敵に点火、追加ダメ)
【特徴】
- 物理攻撃、近接戦闘
- 装備は剣と盾
- 生存能力が高い
- 味方を護りたい方におすすめ
【上級職】
- ナイト(防衛,cc)
- バーサーカー(攻撃,cc免除)
魔導師
【スキル】
- 正面扇形エリアに魔法ダメージ(魔法結晶を1つ凝縮)
- 正面に火の鳳凰を放ち途中の敵に魔法ダメージ(鳳凰の会心率8%、魔法結晶を1つ凝縮)
- 敵着弾時に爆発する玉を放ち周囲の敵に魔法ダメージ(魔法結晶を3つ使って黒洞の玉を合成すると敵を貫通する多重ダメージになり、命中すると確率でHP回復)
【特徴】
- 魔法攻撃、遠距離戦闘
- 装備は杖
- 広範囲の攻撃が得意
- 敵を一気に殲滅したい方におすすめ
【上級職】
- 氷の魔導師(減速,召喚)
- 火の魔導師(攻撃,瞬発)
レンジャー
【スキル】
- 正面扇形エリアに魔法ダメージ(3回連続射撃)
- 周囲の味方を回復させる(連続使用可)
- 竜巻を放ち途中の敵に複数回魔法ダメージ(敵に風の傷ダメージを与え続ける)
【特徴】
- 魔法攻撃、回復
- 装備は弓
- 攻防一体の器用な職業
- パーティプレイにおすすめ
【上級職】
- ウィンドレンジャー(攻撃,治癒)
- プリースト(治癒,アシスト)
アサシン
【スキル】
- 素早く連続攻撃し前の敵に物理ダメージ(1のコンボポイントを獲得。一定の確率で1回追加攻撃可能)
- 素早く前方にフラッシュし途中の敵に物理ダメージを与え、全てのコンボポイントを消費する(ポイントごとに100%のダメージ追加)
- 広範囲の敵に物理ダメージを与え、狂徒状態に入る(会心ダメージ+15%、ポイントに応じて持続時間増加)
【特徴】
- 素早い物理攻撃
- 装備は双刃
- 高火力低耐久の職業
- アクションゲームに慣れている方におすすめ
【上級職】
- 忍者(隠れ身,瞬発)
- 海賊(攻撃,幸運)
序盤の進め方
職業選択が終わったら冒険スタートです!
まずはチュートリアルに従ってストーリーを進めていきましょう。
第一章クリア
基本はよくあるMMORPGと同様に、画面左上に表示されているメインエストをこなしていきます。
クエストをクリアすると装備やソウルカードなどを獲得でき、装着することで戦闘力を上げることができます。
【ソウルカードについて】
ソウルカードとは、各装備部位に最大4つまでセットして追加効果を得られるものです。
セットできる部位はカードによって異なります。
最初は各部位に1つしかセットできませんが、キャラクターレベルが上がるとセットできる数が徐々に増えていきます。
※セット枠の解放は特定アイテムの消費に加えて指定条件のクリアが必要な場合があります!
ソウルカードは強化すると大幅に戦闘力が上がるので、レアリティの高いソウルカードを入手したら優先的に強化しておきましょう。
【スキルについて】
ストーリーを進めていくと初期スキルを3つ覚えることができます。
スキルはポイントを使用して解放・レベルアップすることができます。
キャラクターレベルが上がると新しいスキルを覚えるので、自分のプレイスタイルに合ったスキルを見つけてみましょう。
ポイント配分のリセットは無料で行えるので、いろんな構成で遊んでみると良いかもしれませんね!
プレゼントの受け取り
第一章が終わったら画面下部のメールアイコンから事前登録特典を受け取ります。
その後、画面上部の「ボーナス」から14日間ボーナスのログイン報酬を受け取ります。
この14日間ボーナスでは、以下のような豪華報酬が獲得できるので、毎日忘れずに受け取っておきましょう!
- 1日:ガイアの石1個
- 2日:金色ソウルカード「ラーゴ」
- 3日:職業に応じた金色武器
- 4日:赤色ソウルカード「鉱石ダムヘッド」
- 5日:SRペット「密林ピカ」
- 6日:金色ソウルカード「ロイド」
- 7日:HR英雄「アガレス」
- 8日:エメラス500個
- 9日:赤色ソウルカード「リーヴ」
- 10日:上級宝地図
- 11日:剣霊「はぐれ竜」
- 12日:龍岩晶・ランク2
- 13日:エメラス500個
- 14日:金色剣霊「ユエ」
ペット選択
メモリー1-2をクリアして称号のレベルを上げたらペットを入手できます。
ピカとスライムの2体から好きな方を選んで獲得しましょう。
どちらも性能は同じなので見た目で決めてOKです。
防具強化
工房が開放すると防具を強化することができます。
レアリティの高い装備を入手して防具を変更しても、強化レベルは引き継がれるので安心して強化しましょう。
その中でも「指輪、腕輪、首飾り」は、レベルアップで3種類のステータスが上昇するのでおすすめです!
常にパーティプレイで味方にヒーラーがいる場合は、大幅に攻撃力を上昇できる「武器」を強化すると良いかと思います。
さいごに
とりあえずは、序盤は他のMMOと同じで指示に従ってメインクエスト進めていったら良さそうです。
メインクエストにレベル制限が来たらイベントのメカ覚醒とか装備試練をこなして効率良くレベルを上げていくと〇。
イースシリーズは全く分からんけど、スキルとかソウルカードのシステムは簡単で自由度もあるし良いと思う。
14日間のログインボーナスで、高レアソウルカードが無料で貰えるから無課金でも割と楽しめるかな。
(ちなみにレアリティは「緑⇒青⇒紫⇒金⇒赤」の順で高い)
事前登録者数が100万人突破するくらい期待度が高い作品なので、興味がある方はプレイしてみてはいかがでしょうか。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません