【ラグナロクM】リセマラ不要!おすすめ職業・ジョブと序盤手順紹介【ラグマス】
ラグナロクM/ラグマスはおすすめ職業・ジョブと序盤の手順を紹介します。
ろっくんです!よろしくお願いします!
2019年6月5日にリリースされた『ラグナロクM』(ラグマス)はリセマラ不要なので、おすすめの職業・ジョブや序盤の進め方・手順などを紹介します。
注目の最新作は…?!
【アナデン好き必見】引き直しでSSR確定!超豪華声優陣が演じる特徴的なキャラと共に星界を堪能!
全長30mのモンスターと共に戦略的に…ぶっ壊す!?2つのスキルと交代を駆使して破壊の限りを尽くせ!
ストーリー重視の幻想活劇RPG!役職が変わるフォームシフトを使いこなして多彩なバトル繰り広げよう!
Sponsored Links
ラグナロクM/ラグマスのリセマラ不要!?
リセマラは必要性低い
ラグナロクMでは、ガチャは存在するもののリセマラの必要性は低いです。
ガチャでは装飾、装備、カードの3種類が存在し、仮にリセマラするとすれば装備ガチャを引くと良いでしょう。
しかし、装備には特にレア度が設けられているわけではなく、シリーズ(今だとセイント系統)装備のどれかが出る、という形式です。
装備が無ければ攻略できないというようなゲーム性でもないので、リセマラをする必要はあまり無いでしょう。
ラグナロクM/ラグマスのおすすめ職業・ジョブ
LV.10になると専門職へ転職することができます。
ここで選んだジョブによって戦い方もステータスも大幅に変わってくるので、内容を把握してしっかり選びましょう。
また、ジョブはそれぞれ2次職へ派生していくため、その特徴も把握しておくと、やりたいジョブが見つけやすいかもしれません。
おすすめジョブ・職業ランキング
上から順におすすめです。といっても、結局自分のプレイスタイルなどで大きく変化するので、気になるジョブ・好きなジョブがあればそれを選びましょう。
ソードマン | ■ナイト(ロードナイト) タンクとして立ち回りつつも、攻撃も積極的に入れていくタイプであり、育成も簡単で扱いやすい ■クルセイダー(パラディン) ナイトよりタンクとしての特色を強くしたタイプ。PTプレイ、対ボスでは欠かせない存在 |
アーチャー | ■ハンター(スナイパー) 2次職は1種類のみ。遠距離型で高火力低耐久。罠で足止めできる。何よりもDexを優先して上げよう |
アコライト | ■プリースト(ハイプリースト) 味方支援特化。回復・バフが可能であり、PTプレイでは重宝されるサポート役の要 ■モンク(チャンピオン) サポート性能を落として自身も戦えるようにしたタイプ。コンボという独特の連携技で近距離戦闘に対応できる |
シーフ | ■アサシン(アサシンクロス) 素早さ、攻撃力、毒を生かした火力特化の近接。クリティカル・回避が重要となる職業 ■ローグ(チェイサー) こちらも火力が高いが毒特化というわけではない。弓なども使えるがそれより単体火力要員として使う方が良いかと思う |
マーチャント | 商人系でしかできないこと(露店など)があり、戦闘面以外で他のジョブより優秀な点が多いジョブ系統 ■ブラックスミス(ホワイトスミス) ゼニーによりダメージを与えることができる。 ■アルケミスト(クリエイター) ホムンクルスを召喚して戦わせることができる。 |
マジシャン | ■ウィザード(ハイウィザード) 2次職は1種類のみ。魔法による高火力の範囲攻撃が特徴。自己バフなどはあるものの、基本は低耐久。 |
Sponsored Links
ラグナロクM/ラグマスの序盤手順・雰囲気
右上の指示に従う
基本的には右上に出てくる指示に従って操作しましょう。
最近流行りの左側に出る指示をタップすれば自動で動く、ということはありません。
そのため、初めばかりだと混乱するかもしれませんが、以下の手順で操作していけば大丈夫です。
- 右上のマップを開いて吹き出しが付いている箇所をタップ
- 移動が済んだら、吹き出し該当をタップ
- 次の指示を受ける
吹き出しではなく黄色〇マークであれば、敵を倒したり採取したりするものなので、指示を確認してみましょう。
レベル10まで上げる
指示に従いつつどんどん進めていって、まずはLV.10まで上げましょう。
30~40分程かかりますが、上記の通り指示に従って操作していけば特に難しい場面はありませんでした。
ストーリー上、こっそり人に近付いて催眠薬を使ったり、いきなり目の前でプロポーズしたりと、なかなかブッ飛んでましたw
プロンテラに到着したらジョブ選択
LV.10に到達するときには、プロンテラという新しいマップへ移動できています。
ここでも色々出来るのですが、前述通り専門ジョブを選択することができます。
専門ジョブはプロンテラのマップ上左上側に位置している建物内で選択できます。
以下のように、話しかけるキャラによって選択ジョブが変化するようになっています。
- ソードマン:右上シューレン
- マジシャン:左上デュータ
- アコライト:右中央ライナース修道女
- アーチャー:左中央マスター・カバック
- マーチャント:右下グッドデー
- シーフ:左下イスミル
ここで、職業ごとのスキルなども確認できるので、内容も見ながらやりたいジョブを選びましょう!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません