マイコンビニはリセマラ不要!序盤攻略・ガチャ情報と雰囲気を紹介!
マイコンビニはリセマラ不要なので、簡単に序盤の雰囲気などをご紹介します。
ろっくんです!よろしくお願いします!
2018年7月13日にリリースされた『マイコンビニ』はリセマラ不要なので、序盤の手順と雰囲気、簡単な攻略情報をまとめました。
注目の最新作は…?!
【アナデン好き必見】引き直しでSSR確定!超豪華声優陣が演じる特徴的なキャラと共に星界を堪能!
全長30mのモンスターと共に戦略的に…ぶっ壊す!?2つのスキルと交代を駆使して破壊の限りを尽くせ!
ストーリー重視の幻想活劇RPG!役職が変わるフォームシフトを使いこなして多彩なバトル繰り広げよう!
Sponsored Links
マイコンビニのゲーム概要
マイコンビニは、自分がコンビニの店長となって発注や商品陳列、店内の配置などを決めていく経営シミュレーションゲームです。
店内では客の通るルートを考えつつ、色々な商品を発注・販売しながらお金を稼いでいきます。
結構色々な要素が詰まっていて、放っておくと欠品したりゴミが増えたりと、やる事が多くてなかなかやり応えのある内容です。
指示に従いながら進めていき、着々とお金を稼ぎながらコンビニを大きくしていきましょう!
マイコンビニはリセマラ不可!?
マイコンビニには、ガチャは存在するものの、ガチャ機能が開放されるまで1時間以上かかるのでリセマラは不要です。
そもそも、ガチャによって入手できるものは、ゲーム進行において重要な部分を占めているわけではないです。
こつこつ進めていくシミュレーションゲームなので、リセマラは不要です。
リセマラ等は何も気にせず、どんどんコンビニの規模拡大を目指しましょう。
Sponsored Links
マイコンビニの序盤進め方
ここでは序盤の進め方、攻略法について掲載します。
雰囲気などを掴んでいただければ幸いです。
- 規約同意、データダウンロード
- 名前・キャラ設定
- ストーリー・背景
- チュートリアル
- ゲームを進める
マイコンビニの雰囲気と序盤攻略・手順詳細
名前設定
名前の設定をします。
リセマラする必要は無いので、自分の好きな名前をいきなり付けてしまって構いません。
チュートリアル
チュートリアルが始まります。
基本となる大まかな流れとしては以下の手順で商品を販売し、その販売促進のために色々な要素が組み合わさっています。
- 契約
- 配送
- 発注
- 陳列
まずは指示通りに操作してドリンク用の冷蔵庫を設置します。
設置個所と向きは自由に決められますが、取口が客の通ることができる場所に取口を向けて設置しないといけないので注意してください。
その後、冷蔵庫に入れて販売するためのコーラを契約から陳列までの4工程でチュートリアルをこなします。
この工程の途中で細かい指示は無くなりますが、基本的には画面左上のクエストに表示されている内容をどんどんこなしていけばOKです!
ゲームを進めよう!
クエストに表示されたことをこなしていけば良いのですが、大体やる事を決まっています。
一部を紹介するので、雰囲気など掴んでいただければと思います。
まず、陳列している商品がすぐになくなってしまい、陳列作業が忙しいです。
後半に入ってもある程度陳列作業は必要なのですが、レベルが上がることでより多くの商品が入る陳列台を購入できるようになります。
そのため、始めたときが特に忙しいだけで、徐々に楽にゲームを進められるようになります。
また、しばらくプレイしているとコンビニの中にゴミが落ちていることがあります。
これはゴミをタップして掃除することで除去できるので、見つけ次第すぐにやりましょう。稼ぎが減ってしまいます。
インテリアを変更することもでき、ハートの数値が高い方が客の出入りが多くなって、これも稼ぎに影響してきます。
ただ、インテリアばかり置いていても肝心の商品が無ければ意味が無いです。
少ない数でより多くのハート値になるよう高いインテリアを使用すると良いでしょう。
また、レジの最中にびっくりマークが表示されることがありますが、これもすぐにタップしましょう。
これによってイベントが発生してランダムでお金などのアイテムをもらうことができます。
むしろタップしないとレジ待ち状態になってしまい、行列ができてしまうので見つけたらすぐにやりましょう!
ビックリマークと同様に頭の上に「PEAK」アイコンが表示される時があります。
これをタップするとルーレットが始まり、PEAKのどれかのアルファベットが出ることがあります。
このPEAKが揃うと、左上の対応する文字が光るようになり、4文字全てが揃うとPEAK状態を発動できます。
発動すると、一定時間ですが客の動きが早くなり出入りも多くなるので、短期間で一気に稼ぐことができます。
文字が揃って、陳列している商品や保管庫の在庫に余裕がある時などは積極的に使っていくと良いでしょう!
Sponsored Links
マイコンビニのガチャはレベルによって解放!
ガチャは4種類があるのですが、どれもレベルによって解放され、始めは11レベルでペットガチャが引けるようになります。
ルビー20個で1回ガチャを回すことができ、最高レアはSSで4%の確率です。
始めに2枚のガチャチケットを持っているので、それを使って引くことができます。
ろっくんは運良く2枚目のチケットでSSレアの「花カバ」を引くことができました。
ペットは店内に配置することで、愛嬌を振りまくなどの動作が出来るようになります。
マイコンビニの序盤攻略・やってみた感想
こういった経営シミュレーションゲームは色々やってきましたが…
そんな中でもゲーム開始時からここまで忙しかったのは珍しいですw
シミュレーションゲームである以上、何かしらイベントの待機時間が発生するのですが、色々クエストをこなしているうちにあっという間に時間がたっていましたw
始めはただただやる事に追われてゲームを進めていく形になりますが、そのうち効率を考えて動作できるようになります。
序盤で注意するべきこととしては、配送する商品と時間です!
配送には結構時間がかかります。高く売れるものほど配送にも時間がかかります。
しかし、配送員は初期で3人しかいないので、全て時間のかかるもので配送員を使ってしまうと、いざ品切れ時に短時間で配送できる商品も配送できません。
一応、ルビーを使えば配送時間を短縮することはできますが、極力使用は避けたいですよね…
そのため、時間のかかるものは2枠までにしておいて、1枠は短時間で配送できるもの用にとっておくほうが良いでしょう!
ディスカッション
コメント一覧
決算は、どうしたらできるのですか?
コメントありがとうございます!
ご連絡が遅れてすみません!
現在確認しているのですが、決算という項目がどのタイミングで出てくるのか把握できませんでした…申し訳ございません。
もしよろしければ、どのタイミングで表示されるかご教示頂けませんでしょうか。><;
似たような単語で「決済」という用語は確認できました。
広告を見た後等に表示されるものですが、こちらは課金してダイヤを購入することを決済と呼んでいるようです。