モンスターカンパニーリセマラ必要性低い!ガチャシステムと序盤攻略!
みーちゃんです、よろしくお願いします!
2018年4月30日にリリースされた『モンスターカンパニー』(モンカニ)はリセマラの必要性が低いので、序盤の手順と雰囲気、簡単な攻略情報をご紹介します。
かわいいモンスターを集めて育てて派遣する、モンスター派遣会社経営シミュレーションゲームです。
注目の最新作は…?!
おかしなクセにガチRPG!ポップでキュートなクッキー達と香ばしい冒険を始めよう!
片手でできるシューティングゲーム!シンプルだけど奥が深い!スキルの組み合わせで攻略法は無限大!
本格ファンタジーMMORPG!期間限定イベントに参加して豪華アバターをGETしよう!
Sponsored Links
モンスターカンパニー/モンカニのゲーム概要
モンスターカンパニーは、個性豊かなモンスターを集めて育てて派遣する、モンスター派遣会社経営シミュレーションゲームです。
プレイヤーは、バトルでガチャチケットを集めて、ガチャで新規社員を獲得し育てていきます。
育てた社員は派遣するもよし、訓練所で強化するもよし、バトルへ出陣するもよし!
自分の思うままに社員を派遣し、会社をどんどん大きくしていきましょう!
モンスターカンパニー/モンカニはリセマラ不要?
モンスターカンパニーにはガチャは存在していますが、ゲームの進行度によってガチャの種類が増えていくのでリセマラの必要性は低いです。
もちろん、ゲーム開始時点での最高レアリティである「Rモンスター」を入手しておけば、序盤のバトルが楽になることは間違いないです!
しかし、派遣やバトルを周回するだけでガチャチケットは無限に手に入るので、リセマラをするよりもガンガン進めていった方が効率的だと思います。
本ゲームの課金はガチャではなく、派遣や訓練所の枠の拡張のみです。(1回のみ)
拡張の枠がなくても十分ゲームを進めていけるので無課金ユーザーに優しいシステムですね!
モンスターカンパニー/モンカニのガチャシステムとは?
ゲーム開始時点で解放されているノーマルガチャから入手できるモンスターのレアリティは、N、N+、Rのみです。(本ゲームの最高レアリティはSR+)
ノーマルガチャには、ガチャチケットを1回1枚使用します。
排出確率は以下の通りです。(ノーマルガチャ)
レア | 確率 |
R | 1% |
N+ | 15% |
N | 84% |
最高レアリティである「Rモンスター」はノーマルガチャでの排出確率は1%ですが、次に解放するレアガチャ(2個目のガチャ)からだと、30%の確率で排出されます。
また、レアガチャではNモンスターが排出対象から除外され、新たに「R+」のモンスターが排出対象に加わります。
ガチャチケットの消費も、1枚から20枚へと変更されます。
みーちゃんはまだ解放できていませんが、おそらく次に解放するガチャでも同様に1つランクが高いレアリティが排出対象に加わり、最低レアリティが1つ除外されるのだと思います。
ガチャの解放は、バトルステージ選択画面の「解放試験」で行うことができます。
すぐにレアガチャが解放できるわけではなく、まずは「ノーマルガチャ連投解放」のステージをクリアしてから「レアガチャ解放」のステージをクリアする必要があります。
解放試験の内容はクリアすればするほど難易度が高くなるので、とにかく最初はモンスターを育てましょう!
このゲームは属性の相性がとても大事なので、どれか1体のモンスターを集中して育てるのではなく、満遍なくいろんなモンスターを育てた方が効果的です。
そのため、最初はとにかく所持モンスターを強化してバトルのステージを進めていきましょう!
~属性についてみーちゃんの豆知識!~
- 属性は、火・水・木の3種類!
- 属性相性はよくある3すくみの関係
- 弱点属性には1.5倍のダメージ!
- 逆属性はダメージが2/3!
モンスターカンパニー/モンカニの序盤進め方
ここでは序盤の進め方、攻略法について掲載します。
雰囲気などを掴んでいただければ幸いです。
- 会社名設定(重複・変更可)
- チュートリアル(全てスキップ可)
・単発ガチャ
・派遣
・編成
・バトル
- ガチャ(単発3回)
- ゲームを進める
- データ削除方法(リセマラしたい方用)
モンスターカンパニー/モンカニの序盤攻略と雰囲気
会社名設定
まずは会社の名前の設定をします。
会社名は後から変更可能なので、ここでは適当に決めてしまって問題ありません!
画面右上の会社名欄をタップでいつでも変更可能です。
チュートリアル
チュートリアルが始まります。
実は画面右上のスキップボタンからチュートリアルを全てスキップすることが可能です。
(どうしてもリセマラしたい!という方は活用してください!)
リセマラしない方はゲームシステムを理解するためしっかりチュートリアルを受けておきましょう。
そこまで長い内容ではないのですぐに終わります!
まずは、「ガチャ」より新規社員(モンスター)を獲得します。
このチュートリアルガチャで排出されるモンスターは毎回ランダムです。
続いてガチャで入手したモンスターを「派遣」させましょう。
(※リリース直後はサーバーエラーで派遣を選択できないバグが確認できました。
iPhone 6sの場合、何度もしつこくタップを繰り返していると10回に1回くらいの確率で正常に反応してくれました!)
派遣には、短期派遣と、長期派遣がありそれぞれ所要時間や報酬の内容が異なります。
長期派遣の方が派遣が成功した時の報酬が豪華なので、時間があるときは長期派遣に出しておきましょう。
派遣にかかる時間はアプリを落としてもカウントされているので、寝る前などがおすすめです!
続いて設備強化についての説明を受けます。
資金を使ってこれらを強化していくと、時間経過で入手できる対象アイテムの数が増加します。
- オフィス改築:資金
- 広報活動:ガチャチケット
- 魔方陣増強:エナジー
まずは一番使用する場面が多い、「オフィス改築」のレベル上げをおすすめします!
最後にバトルのチュートリアルです。バトルに挑む前にまずパーティの編成を行います。
チュートリアル時点では、まだモンスターを1体しか所持していないのでその1体をパーティに編成してバトルを開始します。
バトルは、全てオートで行われるので見ているだけで終わります。(画面長押しで倍速可能!)
まずこちらのモンスターが敵モンスターに攻撃し、次に敵モンスターがこちらのモンスターに攻撃します。
攻撃する相手は、スキルの発動以外はランダムで決定されます。
そして相手に与えたダメージの総合計値で勝敗を決めます。
バトルチュートリアルが終わるとログインボーナスの受け取りになり自由に動けるようになります。
ガチャ&バトル
自由に動けるようになったら、所持しているガチャチケット(おそらく3枚)でガチャを引きます。
新規モンスターを入手したら、さっそくパーティに組み込んでバトルステージを進めていきましょう!
バトルをクリアすると、名声や資金、ガチャチケットなどを効率よく獲得することができ、モンスターのレベルも上がるので一石二鳥です。
基本的には、以下の流れを繰り返してステージを進めていきます。
- バトルでレベル上げ&ガチャチケ入手
- ガチャで新しいモンスター獲得
- 派遣&訓練所でレベル上げ
バトルで勝てなくなってきたら相手の弱点属性のみでパーティを編成してみましょう。
弱点属性の敵が出てくるワンランク下のステージで周回しているとあっという間にモンスターを強化できます。
また、レアリティがR以上のモンスターはスキルを持っているので、スキル内容を把握した上で再度挑んでみましょう!
敵の属性がバラバラの場合は運要素が絡んでくるので、何度もチャレンジしてたら勝てたなんてこともあります!
データ削除方法
どうしてもリセマラがしたい方は以下の方法でデータを削除すると1分という短い時間で効率的にリセマラすることができます。
- 「その他」をタップ
- 「オプション」を開く
- 画面右下の「データを削除」をタップ
- 選択肢の「はい」を選択
- タイトル画面からリセマラ再開!
Sponsored Links
モンスターカンパニー/モンカニの確定演出は封筒の色とデザイン!
レアリティR+までの確定演出としては、以下の画像のようなものが確認出来ました!
- R+:赤色の封筒の下部に模様
- R:赤色の封筒
- N+:茶色の封筒の下部に模様
- N:茶色の封筒
恐らくSRになったら封筒の色が変わって、SR+になったらSRの封筒の色の下部に模様があるのだと思います!(たぶん)
モンスターカンパニー/モンカニの当たりキャラ一覧
序盤でみーちゃんが確認できた「このスキルは強い!」と思ったモンスターのスキル一覧です。
まだR+以上のキャラクターはほとんど確認できていないので、多めに見てやってください;;
ハートブレイク
スキル:同属性の相手でも弱点扱いでダメージを与える。
2属性に対して弱点倍率の攻撃を繰り出せるので汎用性が高い!
爆裂ハンド
スキル:チームの火属性モンスターの攻撃力を1.2倍にする。
火属性のみのパーティ編成で、パーティ全員の火力を底上げできる!
アラシャーク
スキル:チームの水属性モンスターの攻撃力を1.2倍にする。
水属性のみのパーティ編成で、パーティ全員の火力を底上げできる!
レアリティがRだから入手しやすい!
ドワッフー
スキル:正面の敵から必ず攻撃のターゲットにされる。
敵が混合属性のときに、属性相性の良い敵の正面に置くことでダメージアップ、被ダメージ軽減の効果!
モンスターカンパニー/モンカニをやってみた感想
課金要素がほとんどなく、やればやるほど強くなるのでやり込みがいがあります!
基本の操作方法もタップだけと非常に簡単なのでゲームが苦手な方でも気軽に遊べるかと思います。
案外簡単に見えるバトルも、各モンスターのスキルに合わせてパーティを編成したりなど戦略要素もあって純粋に楽しかったです。
こつこつ育てていく系のゲームが好きな方は是非1度プレイしてみてください!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません