アイアンスローンはリセマラ不要!序盤攻略とゲームの雰囲気!【IronThrone】
みーちゃんです、よろしくお願いします!
2018年5月16日にリリースされた『Iron Throne (アイアンスローン)』はリセマラ不要なので、序盤の手順と雰囲気、簡単な攻略情報をご紹介します。
ストラテジーとRPGの要素を融合させた次世代MMOストラテジーゲームです。
注目の最新作は…?!
【アナデン好き必見】引き直しでSSR確定!超豪華声優陣が演じる特徴的なキャラと共に星界を堪能!
全長30mのモンスターと共に戦略的に…ぶっ壊す!?2つのスキルと交代を駆使して破壊の限りを尽くせ!
ストーリー重視の幻想活劇RPG!役職が変わるフォームシフトを使いこなして多彩なバトル繰り広げよう!
Sponsored Links
Iron Throne/アイアンスローンのゲーム概要
他ユーザーと競い合いながら王国を築き上げていくストラテジー要素と、様々な特殊能力を持つヒーローたちの育成や壮大なストーリー等のRPG要素を融合させた次世代MMOストラテジーゲームです。
領主の城のレベルを上げると、以下のように様々なコンテンツが解放されていきます。
- ダイナミックな戦闘が楽しめる「次元戦」
- 条件が平等に調整された20人での「バトルロイヤル」
- 20vs20のワールド戦闘「チームデスマッチ」
バトルロイヤルやチームデスマッチでは、全てのユーザーの条件が平等に調整されているので、自身の戦略の力のみで競い合うことができるようになっています。
また、通常モードで集めた兵力や資源を失うことなく、戦闘が楽しめるのでストレスフリーで戦闘を楽しむことができます。
Iron Throne/アイアンスローンはリセマラ不可!?
アイアンスローンは、ガチャが存在しないのでリセマラすることが出来ません。
一応、「栄光の素材ボックス」や「賢者の素材ボックス」など、〇〇の素材ボックスという名のガチャのようなシステムは存在しています。
しかし、素材ボックスは現金でのみ購入できる装備セットの中にしか入っていないので、実質ガチャは無いのと同様です。
本作の課金アイテムである「ゴールド」は便利アイテムの購入や建築物のアップグレードや装備品の作成を即時完了させる時などに使用します。
Iron Throne/アイアンスローンの序盤進め方
ここでは序盤の進め方、攻略法について掲載します。
雰囲気などを掴んでいただければ幸いです。
- プロローグ兼チュートリアルバトル
- ムービー
- チュートリアル
・ヒーロー雇用
・装備
・建築監督官ヒーロー任命
・森を切り開く
・農場を建設
- プレゼント受け取り(5/16時点でゴールド4000個)
- 名前設定
- チャレンジを進める
Iron Throne/アイアンスローンの雰囲気と序盤手順詳細
プロローグ兼チュートリアルバトル
ゲームを開始すると、リベラトゥスとインフィダスの会話が始まります。(画面右上より全てスキップ可能)
会話を進めていくと戦闘パートに移行します。
戦闘は基本オートで進行し、画面右側に表示されているスキルの発動のみ手動で行うようです。
スキルの発動にはそれぞれ異なる量のマナを使用します。(マナは時間経過で回復)
発動したいスキルのアイコンをタップし、そのまま召喚したい場所へスワイプするとその場所にスキルを召喚することができます。
諸所に会話を挟みつつ指示通りにスキルを発動させて戦闘を進めていくと、最後はレリックの封印を全て解き放つというリベラトゥスの策略により戦闘は終了します。
その後、すぐにオープニングムービーが流れ始めます。(画面右上よりスキップ可)
チュートリアル
タイトル画面から先へ進むと「ジョルヤ」をガイドにチュートリアルが始まります。
まずは領主の城をアップグレードし、ヒーローを雇用しましょう。
ヒーローはそれぞれ異なる特殊能力を所持しています。特殊能力の内容に合わせて適切な使い方をしましょう!
チュートリアルでは、建設速度を上げる特殊能力を持つハラール イヴァルソンを雇用します。
イヴァルソンに建設時間短縮の能力を持つアクセサリーを装備させた後、そのまま建設監督官に任命します。
ヒーロー雇用のチュートリアルを終えたら領主の城をアップグレードします。
その後、指示に従い城の外縁の森を切り開き領地を拡大します。
領主の城や建築物のレベルを上げていくと様々な機能が徐々に解放されていくのでアップグレードできる施設はどんどん強化していきましょう!
拡大した領地に農場を建設するところまで進めると自由に動けるようになります。
プレゼント受け取り
自由に動けるようになったらフッターメニューの「メール」から事前登録の特典などを全て受け取りましょう。
現時点(5/16)で、ゴールド4000個を貰えます。
名前設定
初期設定では変な名前のままなので名前の設定をします。
領主名を変更できるアイテムを1つ持っているので無料で1回名前を変更することができます。
2回目以降はゴールドを40個を使用します。
Sponsored Links
Iron Throne/アイアンスローンの序盤攻略・やってみた感想
まずは領主の城のレベルを上げてアンロックされているコンテンツを開放していきましょう!
領主の城のレベルを効率的に上げるために、画面右下に表示されている「チャレンジ」をガンガン進めていきます!
チャレンジのタブをタップすると指定の場所まで勝手に移動してくれるので、チャレンジの内容をこなしていきましょう。
チャレンジを達成するとチャレンジタブにチェックマークが付くのでタップして報酬を受け取ります。
事前登録特典や領主の城のレベルアップ報酬で受け取った装備品は開放しているヒーローに装備させておくと攻略が楽になります。
領主の城のレベルが5になったらストーリーモードと、ヒーローの「カール」が解放されます。
カールは歩兵のステータスを上昇される特殊能力を持っているので、戦闘を行う際はカールを入れておくと攻略が多少楽になります!
ヒーローはガチャなどでの入手ではなく、条件を満たすと徐々に雇用できるヒーローが増えていくというシステムになっています。
ヒーローが雇用できるようになる条件は、ストーリーモードのクリア状況やバトルロイヤルで1位を獲得するなど様々です。
ヒーローを装備できるヒーロースロットは、領主の城のレベルやVIPレベルの上昇で開放されていきます。
ストーリーモードが解放されたらこちらもガンガン攻略していきましょう!
チャプター1では、部隊編成や陣形変更、スキル発動などバトルの基本となる説明を受けます。
部隊編成でバトルの勝敗が変わることもあるので敵軍の戦力を把握した上で自陣の部隊を編成しましょう。
※敵軍の部隊はバトルに入る前に確認できます
バトルの前に陣形もスワイプ移動で自分の好きなように変更することができます!
バトルが開始されるとまず部隊隊長の一騎打ちがあります。
一騎打ちに勝利すると自軍の攻撃力が10%上昇するのでバトルを有利に進めることができます。
一騎打ちで敗北が続くようならヒーローの戦闘力が低いという事なので、レベルを上げたり装備品を装備したりしてヒーローを強化しましょう。
スキルをスワイプでどこに発動しようか悩んでいる間は、自軍も敵軍も全ての兵士の動きがピタッと止まるので焦らずよく考えて発動させましょう!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません