【姫麻雀】リセマラの必要性は低い!ガチャシステム・やり方を紹介!
「姫麻雀」のリセマラ情報です。
みーちゃんです、よろしくお願いします!
2019年8月23日にリリースされた『姫麻雀』はリセマラ不要なので、序盤の手順と雰囲気、簡単な攻略情報をご紹介します。
注目の最新作は…?!
大人気『NieR』のアプリ版が遂に実装!儚くも美しい独特な世界観&ストーリーを楽しもう!
★原神
元素を駆使して戦う本格アクションRPG!このクオリティが無料!?やりこみ要素盛り沢山!広大な幻想世界を縦横無尽に駆け巡れ!
Sponsored Links
姫麻雀はリセマラの必要性は低い!
姫麻雀にはガチャシステムが存在しており、リセマラする事自体は可能ですがリセマラの必要性は極めて低いです。
理由としては、ガチャで入手できるものがゲームを有利に進められる内容では無いからです。
ガチャから入手できるのは、リーチ棒や牌の柄、マットなど見た目に関するものばかりだからです。
ガチャからキャラも入手できますが、キャラ毎に性能の差はないので自分の好みの問題になります。
姫麻雀のガチャ当たりとシステム
ガチャ当たりの排出確率
ガチャはホーム画面右上の「祈願の神棚」より行えます。
ゲーム開始時点では、合計15回ガチャを引くことができます。排出確率は以下の通りです。
レア | 確率 |
SSR(キャラのみ) | 2.96% |
SR | 11.86% |
R | 31.2% |
UC | 54.6% |
最高レアであるSSRは、以下8体のキャラクターが各0.37%の排出確率で用意されています。
- エリノ
- 南宮唯
- ふうちゃん
- ドーラ
- トウちゃん
- アンジェリーナ
- 陳
- 女将さん
(姫麻雀というタイトルなのにも関わらず男性キャラが存在していたので少し驚きましたw)
ちなみに、ガチャ15回でSSRが引ける確率は以下の通りです。
- SSRが1つ以上:36.28%
- SSRが2つ以上:7.13%
もしリセマラするのであれば、周回効率も良いのでキャラ2体引きも狙える数値です!
ちなみに、キャラクターはショップでも購入することができます。
交換には、祈願時にキャラやスキンが重複した際に入手できる「雀士ポイント」が必要になります。
ガチャで入手できるキャラの中で、唯一「エリノ」だけはショップで交換できないので、ガチャの一番の当たりは「エリノ」であると言えるでしょう。
小判は祈願の呪符に交換可能
事前登録特典などでゲーム開始時点で以下の報酬を受け取ることができます。
- 祈願の小呪符×10
- 小判×500
小判は、ショップにて「祈願の呪符」と交換することができます。
祈願の呪符1つあたり小判を100枚消費するので、丁度5つ交換可能です。
Sponsored Links
姫麻雀のリセマラやり方・注意点
リセマラの必要性は低いですが、リセマラ自体はとても簡単なのでどうしてもキャラや好みのスキンが欲しい場合は、リセマラしても良いかもしれません。
姫麻雀のリセマラ所要時間は3分です。ゲーム内でデータリセットが可能なので、短時間での効率的なリセマラが可能です。
リセマラ手順
- 「ゲストログイン」でゲーム開始
- 名前設定(重複・変更不可)
- ガイダンスプラン選択
- 「ショップ」→「祈願の呪符」購入
- ガチャ(合計15回)
- 「設定」→「ログアウト」
リセマラ時の注意点
名前設定の後で選択する「ガイダンスプラン」は必ず一番右側のスキップを選びましょう。
麻雀のルールがよく分からない方は、リセマラ1かい目だけ自分のレベルに合ったガイダンスを受けておきましょう。
ホーム画面に移動したら、まずはショップで祈願の呪符を5つ交換してガチャ画面へ移動しましょう。
ガチャ結果が気に入らなければホーム画面右上の設定からログアウトを選択してデータをリセットしてリセマラ再開です。
姫麻雀のゲーム概要
姫麻雀は、派手な演出と豊富なコレクション要素を持つ本格麻雀ゲームです。
キャラクターやリーチ棒、牌の柄はもちろん雀士の手(指輪・ネイル・手袋)まで自分の好きなアクセサリーで装飾することができます!
ゲーム画面を横持ちと縦持ちで自由に切り替えることができるので、どこでも快適にプレイすることが可能です。
個人的にはこれは結構便利だと感じました。暇なときに片手でできるのはありがたいです!
麻雀のルールが分からない方のために、始めに自分の知識レベルに合わせたガイダンスを受けることができるので、初心者の方でもすぐに楽しむことができます。
全国のプレイヤーと段位戦やイベントで盛り上がりましょう!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません