【非人類学園】おすすめキャラ!役割別立ち回り・チーム編成の基本紹介
ろっくんです!よろしくお願いします!
非人類学園のおすすめキャラと役割別の立ち回りを紹介します。
MOBAの経験が浅い方や初心者の方は是非参考にして頂ければと思います。
注目の最新作は…?!
【アナデン好き必見】引き直しでSSR確定!超豪華声優陣が演じる特徴的なキャラと共に星界を堪能!
全長30mのモンスターと共に戦略的に…ぶっ壊す!?2つのスキルと交代を駆使して破壊の限りを尽くせ!
ストーリー重視の幻想活劇RPG!役職が変わるフォームシフトを使いこなして多彩なバトル繰り広げよう!
Sponsored Links
非人類学園のおすすめキャラ紹介
MOBAは人によって好みや立ち回りが大きく異なるので、向いているキャラは一概に決められません。
しかし、MOBAの経験が浅い初心者でも使いやすいキャラとなるとある程度限定されてきます。
ここでは序盤から入手しやすく、立ち回りやすいキャラを紹介します。
紅孩児
初期から使用可能なトップキャラ。バランスが良く使いやすいです。
自分の周りに火の輪を付与できるスキルが非常に使えます。
継続ダメージが入るので火力の後押しはもちろん、素早さ上昇効果により相手から逃げる時や追いかける時にも使えます。
太白
初期から使用可能なボットキャラ。
レベルが上がると通常攻撃スピードと火力が非常に高くなり、射程も長いので、金貨で攻撃力・攻撃速度・HP吸収を上げると手が付けられない程強くなります。
攻撃を当て続けて相手のHPを吸収することで対高火力キャラでも強気に戦えます。
雷震子
初期から使用可能なキャラ。
高い火力と広範囲の攻撃が特徴的です。全キャラの頭上に高威力の雷を落とすスキルは上手く使うと非常に厄介です。
マップを見て、戦線離脱⇒リコール中の敵を確認したら雷を落とすことで残り少ないHPにとどめを刺すことができます。
蛟太郎
比較的安く買えるタンクキャラです。
HPとスキル効果が特に優秀です。同じトップの紅孩児と比べて相手の拘束力が高いです。
体に水の輪を付与でき、一定時間当て続けると凍結効果を付与できます。
相手の打ち上げ攻撃や飛び掛かりスキルもあるので、追い打ちや逃げる時に重宝します。
牛魔王
比較的安く買えるボットキャラです。序盤から使えるボットでは最もおすすめです。
太白に似た立ち回りになりますが、スキル内容が全く異なり、範囲攻撃やノックバックしながらの射撃など対プレイヤーに強い内容になっています。
初心者~上級者まで幅広く使われるキャラで、調べたところ他のキャラと比べて勝率が高いようです。
文曲星
比較的安く買えるミッドキャラです。序盤から使えるミッドでは最もおすすめです。
火力が高く、瞬時に距離を詰めるスキルと広範囲の殲滅攻撃の相性が良いのでミッドの中でもキルを稼ぎやすいキャラです。
また、スキル攻撃を何度かヒットさせることで少量HP回復可能なので、戦線に居座る能力にも長けています。
魍魎
比較的安く買えるガンクキャラです。このキャラに関しては初心者におすすめではないですw
しかし、味方運にもなりますが使いこなせると非常に強力であり、個人的におすすめのキャラです。
味方キャラに憑依することができ、憑依状態で防御バフや速度ダウン効果付きの遠距離攻撃が可能です。
そのため、ジャングルやボットキャラなどでキルを稼いでいる味方に憑依して更にキルサポートをすることができます。
また、ピンチの味方に憑依して防御バフによりキルされないようにサポートすることもできます。
非人類学園の役割別の立ち回りとキャラ一覧
ジャングル
- 白骨
- 鹿哩
- 竜馬
- レム
- ナタ
- 獅妹
- 銀角
- 玉子
ジャングルは瞬間火力を生かした相手キャラのキルがメインの役割です。
序盤はレーン外のモンスターを倒しつつ金貨を集め、色々なレーンへ出没してチャンスがあれば相手プレイヤーを攻撃します。
金貨の使い道は主に攻撃・素早さ重視です。いざという時の決定力を上げておきましょう。
ジャングル内に潜んでチャンスを伺い、HPが減ってきているor逃げ始めた敵を見つけたら素早く距離を詰めて、逃げられる前にスキルを一気に使用してキルします。
火力は圧倒的ですが、耐久力は全くないため、複数人相手で追われることになるとあっという間に倒されてしまいます。
こちらが先に倒すか、攻撃が当てられる前に逃げ切るか、状況判断が非常に重要となる役割です。
トップ
- 蛟太郎
- 嫦娥
- 大鵬
- 毘沙門天
- 紅孩児
- 金角
- 06号
- 羅刹
- 熊黒
- 楊戩
- 琰蘿
トップは上側レーンをメインで守るキャラで、タンク&削り役が多いです。
体力が多いことが特徴的ですが、継続火力も高いのでアタッカーとしても機能できます。
相手に突っ込んでいくよりも、最前線に立って戦線を上げたり、維持することが重要です。
また、ジャングル含め低耐久のキャラが相手に追われている時は間に位置して攻撃の盾になることも役割の1つです。
そのため、キャラ同士の攻防が行われている場所には積極的に出向いて火力の後押しや壁として立ち回りましょう。
ミッド
- 白霊
- 百目
- 三蔵
- 雷震子
- 土地
- 悟静
- 文曲星
- 玄蛛
- 鍾馗
ミッドは中央レーンをメインで守るキャラで、中~遠距離でのけん制役が多いです。
広範囲攻撃で複数相手にもダメージを与えることができます。
耐久性は低い方なので、前線を無視して突っ込むとすぐに倒されます。
一定の距離間を保ちつつ、広範囲スキルを活かして少しずつ相手HPを削りましょう。
他のプレイヤーと協力して前線を上げつつ、チャンスがあればキルも狙いましょう。
ボット
- 九頭虫
- 精衛
- 牛魔王
- 太白
- 霊感
- 順風耳
ボットは下側レーンをメインで守るキャラで、遠距離からの殲滅力に長けています。
全体的にどのキャラも射程距離が長く、攻撃速度・攻撃力に優れているので、HP吸収と相性が良いです。
かなりの低耐久なので序盤は極力最前線から一歩引いてデスしないようにしましょう。
CPUやモンスターを倒して金貨を稼ぎ、高級装備を多めに購入することでバトル中盤からに備えます。
中盤以降は射程と火力を生かして一気に相手のHPを溶かすことができます。
強化次第でジャングルにも劣らない圧倒的火力を出せます。
ガンク(サポート)
- 魍魎
- 観音
- 雨師
- 如来
- 虎力
- 肆季
- 羊麗
ガンクは味方のバフや回復、相手の行動制限など、戦線維持やキルのサポートとして立ち回る役です。
どのレーンも状況が硬直している場合はサポートによって試合展開が変化することが多いです。
ジャングルと共に動いてキルをサポート、1vs他人数で困っている味方のサポート、といった形で味方を支えていきましょう。
直接自分でキルすることは少ないです。金貨ではHP・防御を上げることがメインです。
他の役職に比べると相手の動きの先読みやマップ全体の状況判断が重要となるでしょう。
Sponsored Links
非人類学園のチーム編成と全体の立ち回り基本
5vs5での協力プレイなのでチーム編成とバランスが重要となってくるゲームです。
そのため、バトル(特にランク戦)では他の人の選択したキャラや立ち回りを確認しつつ動く必要があります。
迷惑をかけてしまうこともあるので、ある程度基本情報を把握しておきましょう!
基本のチーム編成は各役職1体ずつ
まずパーティ編成では以下の5種類の役職をそれぞれ1体ずつ編成されたパーティを目指しましょう。
- トップ
- ミッド
- ボット
- ガンク
- ジャングル
基本的に1体ずつの編成を崩さないようにしたいです。
間違っても「自分はこのキャラがやりたい!」と他のプレイヤーの選択キャラを無視して強行するのはやめましょうw
キャラ選択の画面では一旦候補として選択しておけば、そのままそのキャラでバトル開始となります。
なので、他プレイヤーの様子も見つつ、いざとなれば自分のキャラをいつでも変更できるようにしておきましょう。
ただし、非人類学園はMOBAの中でもジャングルの火力が若干低く、他の役職に比べて難易度が高いのが現状です。
そのため、火力となりやすいトップやボットがジャングルの代わりに動くことも有りですね。
その場合はその旨をキャラ選択中の時間に他のプレイヤーにチャットで教えてあげると良いでしょう。
全体の立ち回り基本
それぞれの立ち回りは前述している通りです。
トップ、ミッド、ボットは各自の担当レーンの戦線維持やCPU処理を基本として立ち回ります。
CPUを倒したり、相手プレイヤーのキルやキルアシストで金貨を稼ぎつつ、強化していけると良いです。
ジャングルはモンスターを倒してバフ恩恵・金貨を稼ぎつつ相手プレイヤーの様子を伺い、チャンス時に確実に相手をキルしましょう。
そのため、ジャングル内で身を潜めながら徘徊することになります。耐久性が低いので複数相手に出くわしたときはすぐに逃げましょう。
ガンクはジャングルを主体に、レーンを守っている3人も状況を見てサポートに入ります。
序盤はCPU処理で金貨を稼ぐことがメインですが、後半はキルアシストと戦線維持がメインの立ち回りにシフトしていけると良いですね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません