決戦平安京はリセマラ不要!序盤攻略とおすすめキャラ・雰囲気紹介!
みーちゃんです、よろしくお願いします!
2018年4月26日にリリースされた『決戦!平安京』はリセマラ不要なので、序盤の手順と雰囲気、簡単な攻略情報をご紹介します。
「陰陽師 – 本格幻想RPG」を原作とした最大5対5のチーム対戦バトルゲーム(MOBA)です。
注目の最新作は…?!
おかしなクセにガチRPG!ポップでキュートなクッキー達と香ばしい冒険を始めよう!
片手でできるシューティングゲーム!シンプルだけど奥が深い!スキルの組み合わせで攻略法は無限大!
本格ファンタジーMMORPG!期間限定イベントに参加して豪華アバターをGETしよう!
Sponsored Links
決戦!平安京のゲーム概要
「陰陽師 – 本格幻想RPG」を原作とした最大5対5のチーム対戦バトルゲームです。
「MOBA」系と呼ばれるジャンルのもので、敵陣営の拠点(塔)及び最終拠点(神社の結界)を破壊することを目的として、5vs5で戦略的に戦闘を繰り広げるゲームです。
戦闘自体はアクションRPGのようにスキルを駆使したリアルタイムバトルに近いです。
バトル中にスキルアンロック&強化や装備の購入で式神を強化していきます。
戦場は自陣と敵陣に分かれ、上側、真中、下側と3つのルートが用意されているので、そこから敵陣の最奥にある神社の結界を狙います。
敵陣を目指して攻撃するのは自分を含めた5人のオンラインプレイヤーと、一定周期で自動生成されるCPUの妖怪達です。
5vs5なので、自分がどのルートを攻めるべきなのかを、敵プレイヤーと味方プレイヤーの動き、CPU妖怪の数も確認しながら決めていきましょう!
決戦!平安京はリセマラ不要!?
決戦!平安京のガチャ(祈福神龕)からは、バトルに使用できる式神では無く式神のスキン(衣装)やアイテムが排出されます。
いずれも、式神の性能が変化するものではありません。
式神自体は、式神録より「銭貨 or 式神召喚符」にて交換することで使用可能になります。
銭貨や式神召喚符の必要数は、式神によって異なるので自分が使いたい式神から優先してアンロックしていきましょう。
※銭貨はバトル、式神召喚符は勾玉と交換で入手可能
リリース時点(4/26)では、初期状態から以下の式神を使うことができます。
- 白狼
- 兵俑
- 烏天狗
- 雪女
- 鬼女紅葉(期間限定)
- かぐや姫(期間限定)
- 黒無常(期間限定)
- 妖狐(期間限定)
- 吸血姫(期間限定)
- 判官(期間限定)
- 九命猫(期間限定)
(期間限定)と記載している式神は、文字通り期間限定で使用可能になっているだけなので、今の内にいろんな式神を使ってみるといいかもしれませんね!
本作の課金アイテムである「勾玉」は雑貨屋にて式神召喚符やスキン券などの交換に使用します。
決戦!平安京の序盤進め方
ここでは序盤の進め方、攻略法について掲載します。
雰囲気などを掴んでいただければ幸いです。
- 規約同意、データダウンロード
- 陰陽師・名前・言語設定
- チュートリアル
・バトル1
・ホーム画面説明
・バトル2 - プレゼント受け取り
- ひたすら対戦する(銭貨収集)
決戦!平安京の雰囲気と序盤手順詳細
陰陽師・名前・言語設定
まずは自分の分身となる陰陽師を以下の4体から選択しましょう。
- 晴明
- 神楽
- 源博雅
- 八百比丘尼
続いて名前の設定をします。
名前は後から変更可能ですが、1回の変更に勾玉を200個使用するのでここでしっかり決めておきましょう。
最後に言語を、中国語・日本語・英語から設定します。
自分のやりやすい言語を選択しましょう。
※言語は後から設定より変更可能です!
チュートリアル
名前や言語の設定が終わるとストーリーが始まり、その後チュートリアルバトルに移行します。
バトルシステムは他のMOBA系ゲームとほとんど変わりありません。
基本は敵を倒して自分のスキルをアンロック&パワーアップさせていきます。(装備購入も大事!)
その後ルート上に点在する拠点(塔)を破壊したり防衛する敵式神を倒したりしながら、最終的に敵の神社の結界を破壊すると勝利となります。
序盤のチュートリアルでは、犬神から移動や装備購入、攻撃方法などの説明を受けます。
基本は指示に従って操作していくだけで進んでいきます。
各式神ごとにスキル内容はがらっと変わるので、自分の使用する式神のスキル内容はしっかり把握してバトルに挑みましょう!
指示通りに進めていくと、九命猫が登場するのでスキルなどを駆使して撃破しましょう。
九命猫を撃破すると先ほどのストーリーの続きが始まります。
ストーリーが終わるとチュートリアルバトル1が終了です。
ホーム画面に戻り霊呪スキルや陰陽術についての説明を受け、実際のバトルの雰囲気を体験するためにシミュレーションバトルを行います。
バトルまでの流れは、以下のようになります。
- 「対戦」より対戦モードを選択
- マッチング開始でメンバーを待つ
- 自分が使用する式神を選択する
(同じチームに同じ式神は編成できないので注意) - 陣形選択
- バトル開始
チュートリアルバトル2が始まると、先ほど説明されたバトルの簡単な説明を軽く受けます。
その後は自分で操作します。
「!」の左側に「中路戦場の前線に到着」や「敵の第一塔破壊」など、このバトルの目的が表示されているので、その内容に従ってプレイしていきましょう。
スキルを強化して塔を破壊しつつ、最終的に敵の神社の結界破壊すると勝利です!
攻めるルートや引き際、スキル発動のタイミング、式神の相性など非常に戦略性の高いバトルが楽しめるゲームシステムです。
バトル本番ではマップを良く見てチャットで仲間と連携を取りつつ、敵の隙を突いてじわじわ攻略していきましょう!
バトル2が終わるとホーム画面に戻りログインボーナス1日目の報酬として「雪女」を入手できます。
ここまで来ると自由に動けるようになります。
プレゼント受け取り
ホーム画面左下の「メール」から事前登録の特典などを全て受け取りましょう。
現時点(4/27)で、烏天狗、兵俑、鵲羽のスキン、山兎とかぐや姫の3日間契約券を貰えます。
ひたすら対戦する
何はともあれ実際にバトルをやってみて、いろんな式神を使ってみないと良く分からないですよね!
対戦すればするほど銭貨が溜まって式神をアンロックできるので、最初はとにかく対戦あるのみ!です。
上手なプレイをするプレイヤーがいたら観察して立ち回りを参考にしたり、メールなどでコツなどを聞いてみるのもいいかもしれませんね!
使用できる式神の種類が非常に多いので、それぞれの式神の特徴をしっかり把握するのも上達へ近道だと思います!
Sponsored Links
決戦!平安京のおすすめ式神
序盤からすぐに使用できて、みーちゃん自身が使いやすいなーと思った式神を紹介します!
(※MOBA系のゲームには、「このキャラが最強!」というものは存在していません。
それぞれ得意不得意の相性がありますし、どのキャラクターも使い手次第で最強にも最弱にもなり得ます。
そのため、ここで紹介するおすすめ式神もあくまで一個人の感想として見守ってやって下さい。)
かぐや姫【祝】
- 特徴:補助/制御
- パッシブ(生まれつき):自分と付近の味方のスキル使用時に、一定確率でMPを回復。
- パッシブ:自分と一番近くにいる味方の次の通常攻撃時に30(+15%現在MP値)(+30%妖術攻撃)ポイントの妖術ダメージを付与、15%の減速をもたらす。この効果は10秒ごとに1回発動。
- スキル1:指定の方向に月光を召喚する。月光が敵に命中すると、目標付近の敵の間に伝わり、敵に90(+40%妖術攻撃)ポイントの妖術ダメージを与える。
- スキル2:指定の位置に竹林の幻影を召喚し、範囲内で竹林に接触した敵を1秒間スタン状態にさせる。
- スキル3:自分の周囲に幻境を凝集させる。5秒間持続。幻境内にいる味方の式神は10%受けダメージ減少効果を獲得し、その効果は4秒間の内に40%までアップする。
~みーちゃんの感想~
サポート特化のパッシブ&スキル効果なので常に仲間と行動する。(下側ルートがおすすめ)
足が遅いので前線に立たないよう味方より一歩引いたところで戦う。
集団で攻め込まれたときなどに範囲スタンスキルを使用すると非常に強力!
敵をガンガン倒していきたいみーちゃんの性分には合わないが、強い(確信)。
吸血姫【守】
- 特徴:消費/生存
- パッシブ(生まれつき):HPを1%失うたびに、ダメージが0.2%アップする。
- パッシブ:敵式神または野良妖怪のダメージを受けると、吸血蝙蝠を召喚して相手を攻撃し、毎秒18(+3%消失したHP値)(+8%妖術攻撃)ポイントの妖術ダメージを与える。4秒間持続。ダメージの半分は自身のHPに転化される。
- スキル1:吸血蝙蝠を召喚して指定方向に攻撃し、ルート上の敵に80(+40%妖術攻撃)ポイントの妖術ダメージを与える。敵に命中するたびに10(+5%妖術攻撃)ポイントのHPを回復、敵式神に命中すると効果は3倍になる。
- スキル2:血襲環繞を召喚し、0.5秒ごとに周囲の敵に35(+15%妖術攻撃)ポイントの妖術ダメージを与え、同時に移動速度を20%アップする。4秒間持続。期間中、通常攻撃ごとに血呪の持続時間が0.5秒延長、最大6秒まで延長する。
- スキル3:吸血蝙蝠と化して一瞬で目標の位置に現れ、範囲内の敵に350(+65%妖術攻撃)ポイントの妖術ダメージを与え、同時に15%の吸血効果を獲得する。敵式神に命中するごとに吸血効果は3%アップし、12秒間持続する。
~みーちゃんの感想~
タンクなのに攻撃力が高く、敵を撃破しやすい。
パッシブ効果や吸血スキルでHPの管理が可能なので生存率が高い。
吸血姫と吸血蝙蝠が可愛い!←ここ重要(`・ω・´)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません