【ぐんゆう!】リセマラのやり方と必要性!序盤の雰囲気・レビュー
『ぐんゆう!』のリセマラ情報です。
ろっくんです!よろしくお願いします!
2020年3月17日にリリースされた『ぐんゆう!』についてのリセマラ手順とガチャの当たりをご紹介します。
注目の最新作は…?!
おかしなクセにガチRPG!ポップでキュートなクッキー達と香ばしい冒険を始めよう!
片手でできるシューティングゲーム!シンプルだけど奥が深い!スキルの組み合わせで攻略法は無限大!
本格ファンタジーMMORPG!期間限定イベントに参加して豪華アバターをGETしよう!
Sponsored Links
高速リセマラのやり方・必要性は低い
以下の理由からリセマラの必要性は低いと思います。
- 最高レアである金色武将の排出確率が低すぎて可能性がほぼ皆無
- ガチャ回数が2回であり、リセマラ効率は非常に悪い
- 金色武将も強いが、紫武将などでも育成・戦い方次第でやっていける
当然金色武将の性能は各段に高いのですが、いつまでたってもゲームを始められなくなるかもしれないのでガチャで狙うのはおすすめしません。
欠片をコツコツ集めながら、少しずつ武将化を目指していくシステムになっています。
念のため、リセマラの概要や流れを紹介します。
所要時間 | 7分 |
ガチャ回数 | 2回 |
ガチャ効率 | 約0.3回/分 |
方法 | アプリ削除 ※iOS確認時 |
リセマラ手順
- 名前設定(重複不可・変更要元宝)
- チュートリアル(4レベルまで上がる)
- メインバトルを1回こなす
- ガチャ機能解放次第、コード入力で報酬受取
- ガチャ(単発2回)
リセマラのやり方・手順要点
チュートリアル・バトル
ゲームを始めたら、まずはチュートリアルの指示通りに操作していきましょう。
チュートリアルバトルは3回行われます。
バトル中は指示に従いつつ、打てる時にスキルをどんどん使って敵を倒していきましょう。
バトル後に名前を設定しますが、重複不可であり変更には元宝100個を必要とします。
そのため、リセマラするのであればある程度パターンを決めて名前設定した方が良いです。
チュートリアル終了後、自由に動けるようになりますが、まだ酒場機能(ガチャ)が開放されていません。
レベル5になると開放されるので、メインバトルを1度こなしておきましょう。
事前登録特典コードを入力
メインバトルを1回こなして酒場機能が開放されたら、事前登録特典コード入力して報酬受取しましょう。
事前登録特典コードは以下の通りです。
【 8E7909968A 】←コピペして下さい
これを画面左上「キャラアイコン」→左下「引換コード」と進んで入力部分に貼りつけましょう。
これによって特級召募券1枚を貰うことができます。
ガチャの排出確率
ガチャは3種類存在しています。下級・上級・特級があり、最高レアである金色武将は特級召募からしか出ません。
特級召募には、元宝を単発298個、10連2682個使用します。
排出される対象はレアリティが定められた武将及び欠片です。排出確率は以下の通りです。
レア | 確率 |
金 | 0.142% |
赤 | 0.4263% |
紫 | 1.4204% |
その他欠片 | 98.0113% |
リセマラでは最高レア金色武将を狙いましょう!…とはとても言えない確率ですねw
正直、ろっくんとみーちゃんで複数台使ってリセマラしても、1回も金色武将なんてお目にかかれませんでした。
せいぜい紫武将が入手できたらいい方だと思います。
ちなみに…
ガチャ2回で金色武将が出る確率は0.28%程です。無理です。
600回程リセマラすれば約8割の方が1回くらいは当たりアカウント入手(=金色武将入手)できます。
レベル10になるまで進めると上級召募券が10枚貰えます。
リセマラで無理して金色を狙わずに、上級召募10連で紫武将がワンチャン入手出来たら良いくらいの感覚で進めると良いかと思います。
Sponsored Links
序盤の雰囲気・レビュー
色々進めてみましたが、取り合えず上級召募10連分のチケットが貰える10レベルまでの感想をまとめました。
基本はメインを進める
何はともあれメインを進めましょう。
レベル10まで進めるとログインボーナスが貰えるので、ここまでは余裕で進められるかと思いきや…
無強化でいくと普通に星1評価になったり、クリアできなかったりするので既に割とコツが要ります。
ゲーム性としては、向かってくる敵を倒すタイプの配置型タワーディフェンスになってます。
最近でいうと根本はアークナイツに似てる感じかな…?
スキルはばんばん使えます。というか使っていかないと星3評価なんてとても取れませんw
マップ上のどこでも好きな位置に撃てるので、密集地帯に向かって遅延スキル+広範囲攻撃などを組み合わせながら敵をたおしていきましょう。
キャラ強化はこまめに!
キャラレベルは自分の指揮官レベル以下までしか上げることはできません。
序盤は甄姫などのお助けキャラが来てくれますが、たまに来ないステージもあったり、お助けキャラが居ても抜かれてしまうこともあります。
そのため、こまめにキャラのレベルを上げて少しでも殲滅力を上げていきましょう。
個人的に苦労したステージや、一発で評価3を取れなかったステージを以下にピックアップしたので参考にしてください。
個人的に苦労したステージ
流石に序盤なので苦労というほどでもないですが、ちょっとコツがいるステージを紹介します。
まずは宛城4回です。
配置は画像の通りで、貰える月瑶を後に配置しないと飛んでくる敵を処理できないです。
スキルは序盤の雑魚がわらわら出てくるときに使って後ろに抜けられない様にしましょう。
次に青洲4回です。
配置に関してはこちらも画像の通りですが、正直波才が上から2番目にいたら他はどこでも良いと思います。
ボス敵が上から出てくるので、それの足止めをしつつ上手く雑魚を処理していきましょう。
味方の後陣にあるギミックを使うと敵を凍らせることができ、一定時間足止めできます。
後に多少抜けられてもお助けキャラが居るので処理できるため、まとまってばさっと抜けられないようにコンスタントにスキルをつかっていきましょう。
ボスが出てきたら全員のスキルを放出して一気に削り、あとはギミックとお助けキャラでとどめを刺しましょう。
他はなんやかんや言いながらも一発で星3評価が取れました。
序盤は遠距離職の月瑶の配置が重要なシーンが多かったので、波才で足止めしつつ上手く処理していきましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません