【アートオブコンクエスト】リセマラ不要!序盤進め方と雰囲気紹介
ろっくんです!よろしくお願いします!
2018年11月29日にリリースされた『アートオブコンクエスト』はリセマラ不要です。
序盤の進め方と雰囲気、簡単な攻略情報をご紹介します。
注目の最新作は…?!
【アナデン好き必見】引き直しでSSR確定!超豪華声優陣が演じる特徴的なキャラと共に星界を堪能!
全長30mのモンスターと共に戦略的に…ぶっ壊す!?2つのスキルと交代を駆使して破壊の限りを尽くせ!
ストーリー重視の幻想活劇RPG!役職が変わるフォームシフトを使いこなして多彩なバトル繰り広げよう!
Sponsored Links
アートオブコンクエストのゲーム概要
アートオブコンクエストは兵士配置やスキル発動によるリアルタイム戦略バトルと、領地開拓によるストラテジー要素の2つを楽しめるゲームです。
バトルでは、所持している兵士たちや強力なキャラを自陣の好きな位置に配置して、状況に応じてキャラスキルを使って敵を倒していきます。
スキルは範囲が決められており、スワイプで自分の好きな箇所に発動可能なので、敵のど真ん中にいきなり範囲攻撃できたりします。
領地開拓では、王道ストラテジーのように兵士強化や木材・ゴールド生産施設を建設して、どんどん領地を発展させていきます。
施設建設・強化は時間によって可能となり、レベルが高くなるにつれてかかる時間も増えていく仕様になっています。
アートオブコンクエストはリセマラ不可or不要!?
アートオブコンクエストには、ガチャを引くことができず、必要性も非常に低いのでリセマラ不要です。
そもそもアプリ削除してもデータが消えないので、リセマラ不可でもあります。
ガチャとしては「宝箱」という名前で存在していますが、各種アイテムや兵士など、かなり多くの種類が混在している状態です。
また、その中でも当たりなのは「英雄」と呼ばれるキャラなのですが、40分以上プレイしてもキャラがでる宝箱を1回も引けません。
石の配布もかなり少ないので、課金する以外ではガチャを回すのは厳しいのが現状です。
アートオブコンクエストの雰囲気と序盤手順詳細
国の選択
始めに国を選択しますが、ここでは推奨されている国が表示されているので、それを選択して問題ないかと思います。
3つの国について序盤1時間程進めてみましたが、多少マップの見た目や構成が変わるだけで、アイテムや敵モンスターなどの内容は変わりませんでした。
キャラ選択
主人公キャラとして3人のキャラから1人選択します。以下の通りです。
- アヴァロン:ジェネラル
- アンドレ:戦士
- アヴリル:メイジ
おすすめはメイジのアヴリルです。氷スキルにより広範囲の敵へダメージを与えつつ凍らせて動きを止めることができます。
まずはバトル!
ゲームを始めるとチュートリアルらしきものや、これといった説明は一切なくいきなり開始します。
戸惑うかもしれませんが、マップでは赤色円が敵、緑色円が味方兵士となっており、少しずつ兵士を増やしながら進める事ができます。
途中で落ちているアイテムを回収しながらどんどんバトルを進めていきましょう。
バトルシステムは単純で、自陣の兵士とキャラを配置後、バトルスタートするとフルオートで味方が侵攻してくれるので放置で大丈夫です。
気が向いたときや、絶好のチャンスなどの際にスキルを発動して効果的に敵を倒しましょう。
4つ程バトルを進めると仲間が1人増えます。アヴリルを選択した場合はアンドレが入手できました。
キャラが増えると配置できる兵士も多くなり、キャラ1人分スキルも増えます。
キャラのスキルを組み合わせることで、より効果的に敵を倒すことができます。
プレゼント受け取り
受け取れるプレゼントを全て受け取りましょう。
といっても、全て受け取ってもガチャを引くことが出来ないので実際のところ余り意味はありませんw
ただ、左側のタブを開いて爵位を選択したあと、始めの爵位を解放すると英雄「ベガ」を入手できます。
序盤では貴重なヒーラー役のキャラなので、早めに入手して育成していきましょう!
領地で施設建築・強化
マップをどんどん進めて、バトルを6つ程こなしていくとマップ上に大きな城が表示されます。
分かり辛いですが、実はここが自分の領地として既に設定してある箇所になります。
城に入って、一番大きな城の建物をタップすると、建築する施設を選択できるので、とりあえず全て建築しましょう。
建築や強化には待ち時間が発生しますが、20秒以下の時間は全てスキップできます。
施設の強化や城自体の強化は重要な要素の1つなので、常に何かを建築・強化している状態でバトルを進めていくことを心がけましょう。
Sponsored Links
アートオブコンクエストをやってみた感想
1つで2種類のゲームを楽しめる内容になっていました!
ストラテジーがメインのゲームで、おまけのゲームがついているようなアプリはよく見かけます。
しかし、このゲームはバトル要素もしっかり1つのコンテンツとして成り立っているように感じました。
AppStoreではストラテジーというジャンルになっていましたが、バトルこそメインなのではないかと思わせる程に要素が出来上がっています。
何より、キャラの強化や装備があり、スキルレベルも上げることができるあたり、もはやストラテジー要素いらないのでは?とも思えますw
当然ストラテジーとしても領地を強化していくことで様々なメリットが出てくるので欠かせない要素です。
どちらの要素も遊びつつ、同時進行で攻略していけると良いですね。
ベガが重要!キャラの強化と解放
キャラはバトルで使用することでどんどん強化されていきます。
そして、ストーリーを進めるごとに色々なキャラが解放されていきます。
スキルレベルは1レベル上げるだけでもかなり効果が上がるので、強化していくと決めたキャラは積極的にスキルレベルを上げましょう!
おすすめはヒーラーのベガです。
色々なキャラが出てきますが、現状ではヒーラー特化で味方をサポート・回復させることができるのはベガだけです。
そのため、序盤で入手できるキャラにしては良い性能を持っており、将来性もあるので強化しておいて損は無いでしょう。
長期戦や高火力の敵との闘いでも安定感が格段に上がるかと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません