【モンハンライズ】クエスト終わり・序盤にやるといい事まとめ【プレイ日記Ver.3】
こんにちは^^
みーちゃんのプレイ日記Ver.3です!
今回はクエスト終わって里に帰ってきた後にするべき事と序盤にやっておいた方が良い事をまとめてみました!
注目の最新作は…?!
大人気『NieR』のアプリ版が遂に実装!儚くも美しい独特な世界観&ストーリーを楽しもう!
★原神
元素を駆使して戦う本格アクションRPG!このクオリティが無料!?やりこみ要素盛り沢山!広大な幻想世界を縦横無尽に駆け巡れ!
Sponsored Links
クエストから帰ってきたらするべき事
フキダシの確認
フキダシは、赤・青・黄の3種類存在しています。
その中でも、青色のフキダシが出ている人々には積極的に話しかけておきましょう。
(フキダシが出るタイミングは緊急クエストをクリアした後など)
青色のフキダシを出している人からは[依頼サイドクエスト]を受注することができます。
クエストの内容は、小型モンスターの討伐や指定されたアイテムの納品などです。
依頼をこなしたら、依頼された人に話しかけて報酬をもらいましょう。
※達成するだけでは報酬は貰えないので注意です!
依頼サイドクエストでは、オトモやプレイヤーの装備などがもらえるので手が空いたときにでもクリアしてくと良いかと思います。
フリーサイドクエストの受注
前回の記事でさらっと触れましたが、フリーサイドクエストは必ず受注しておきましょう!
フリーサイドクエストとは、里と集会所のクエストカウンターから何度でも受注できるサイドクエストです。
最大5つ受注することができ、クリアした状態で受付嬢に話しかけることで報酬を受け取ることができます。
クエスト内容は、ハチミツや鉱石などの採取、モンスターの討伐や部位破壊など様々です。
達成報酬は、主にカムラポイントや鎧玉となっています。(HRが上がると報酬増加)
自分の行きたいクエストと照らし合わせて達成できそうなものを受注すると良いかと思います。
(前作と違ってクエストカウンターから手軽に受けられるようになったのはめちゃくちゃありがたい!)
Sponsored Links
序盤にやっておいた方がいいこと
サブキャンプ設立
序盤はマップの探索ついでにサブキャンプ候補地を見つけておきましょう。
サブキャンプの候補地を見つけた後、里に戻ると【雑貨屋のカゲロウ】から依頼サイドクエストを受注することができます。
サブキャンプ設営の依頼サイドクエストは、「安全確保(小型モンスターの討伐)」と「資源調達(アイテム納品)」です。
まだ自分も全てのサブキャンプを見つけたわけではありませんが、分かっているものだけ記載しておこうと思います!
参考にしてみてください。
大社跡1 | エリア:10上の崖上 条件:大社跡でイズチ8頭の討伐 |
寒冷諸島1 | エリア:6右上の水辺奥 条件:寒冷諸島でスクアギル8頭の討伐 |
寒冷諸島2 | エリア:8左の崖上くぼみ 条件:暖かい毛皮2 , 竜骨[小]4の納品 |
砂原1 | エリア:2,7間の遺跡地帯 条件:砂原でケストドン8頭の討伐 |
砂原2 | エリア:8右の水辺付近 条件:白兎獣の毛1 , 竜骨[中]2の納品 |
水没林 | エリア: 条件:水没林でフロギィ8頭の討伐 |
溶岩洞1 | エリア: 条件:溶岩洞でウロコトル8頭の討伐 |
溶岩洞2 | エリア: 条件: |
今作の小型モンスターは、1体に攻撃すると他のモンスター達が一目散に逃げていくから、なんともまぁやりづらい。
まだ分かってないところは見つけ次第記載していきます~
オトモ雇用
最初はどんな性能でも良いので、とりあえず適当にオトモを5匹雇用しましょう!
1匹は交易船に、4匹は隠密隊に派遣する用です。
どちらも設定さえすれば放置でアイテムを集めてくれるので積極的に使うと良いと思います。
また、どこかのタイミングで「オトモ合計雇用数15匹」という依頼サイドクエストが出るので雇用しておいて損はないです。
クエストを進めていくと、オトモレベルがある程度上がった状態で雇用できるようになるので、オトモの厳選はそれからでいいと思います。
前作は、睡眠武器を持たせたオトモが強かったけど今作はどうなるんでしょう…?
オトモの厳選はめんどくさくて嫌いだ~!
また次回
というわけで今回はここまで~。次回も頑張るぞー
またねー!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません