【TRAHA】専門技術おすすめは?特性ポイントの振り方と特徴まとめ【トラハ攻略】
「TRAHA(トラハ)」の専門技術についてまとめました。
みーちゃんです、よろしくお願いします!
おすすめの専門技術や特性ポイントの振り方、各技術ごとの特徴・できることなどの情報を紹介しています。
注目の最新作は…?!
【アナデン好き必見】引き直しでSSR確定!超豪華声優陣が演じる特徴的なキャラと共に星界を堪能!
全長30mのモンスターと共に戦略的に…ぶっ壊す!?2つのスキルと交代を駆使して破壊の限りを尽くせ!
ストーリー重視の幻想活劇RPG!役職が変わるフォームシフトを使いこなして多彩なバトル繰り広げよう!
Sponsored Links
専門技術おすすめは?
専門技術は1つ特化で強化すると、レベルアップや製作・採集の効率が悪いです。基本的には均等に上げていくと良いかと思います。
その中でも、序盤に優先して上げておくべきおすすめの専門技術は工芸です。
理由は、他の専門技術(特に料理)に必要な素材を入手するために工芸レベルが必要になることが多いからです。(野菜や果物、木材など)
必要素材の関係性を見る限り「工芸と料理」、「鍛冶と考古学」のペアでレベルを上げていくと効率良く強化できるかと思います。
特性ポイントの振り方
専門技術特性とおすすめの振り方
専門技術には「工芸」「料理」「鍛冶」「考古学」の4種類が存在しています。
それぞれの技術に対応する行動(採集、釣り、発掘、製作)を行うと専門技術経験値を獲得でき、対応する専門技術のレベルを上げることができます。
専門技術のレベルを上げると専門技術特性ポイントを獲得でき、武器特性と同様に自分の好きなステータスを強化することができます。
専門技術は内容とは裏腹に直接戦闘力に関係してくる大事なコンテンツなので、こまめにこつこつ強化していきましょう。
武器種や立ち回り方によって変わりますが、序盤は攻撃系に全てポイントを割り振った方が良いです。
おすすめの振り方とか言ってますが、実際分かりやすく火力が大事ですw放置狩りの効率を上げることが重要です。
専門技術の昇級
専門技術のレベルが一定値に達すると、それ以上レベルを上げることができなくなります。
そうなった場合は「名匠への道」から昇級ミッションを受注しましょう。
ミッションをクリアすると昇級するとともにレベル上限が解放され、採集できる素材や製作できるものが増加します。
また、製作協会の課題の内容もランクアップし、より効率的に専門技術経験値を獲得することができます。
Sponsored Links
各専門技術の特徴・できることまとめ
工芸
最終的に装飾品や衣装、刻印のスクロールなど貴重なアイテムを製作できるようになる重要な専門技術です。
工芸レベルを上げると採集可能場所が増加し、食材や木材など他の専門技術で必要な様々な素材が採集で入手できるようになります。
そのため、工芸レベルを優先してあげておくとその他の専門技術の課題クリアが楽になるかと思います。
食材などは一応ショップでも購入できますが、どれも安いとは言えない価格です。
ゴールドはコア強化や精霊強化などで大量に必要になるので、採集で入手できるものは採集で入手しておきたいところです。
料理
最終的に一定時間の強力バフ効果を持つ料理を作れるようになります。
【料理バフ例】
- ブイヤベース:攻撃力79、スキル攻撃力98上昇
- シャトーブリアン:最大HP715、HP再生65上昇
- マグロのタルタル:貫通力184、スキル攻撃力115上昇
- 牛肉のブルゴーニュ風:最大HP1012、CRIT回避力92上昇
料理レベルを上げると釣り可能場所が増加し、より多くの料理が作成できるようになります。
料理に必要な素材は工芸レベルを上げれば採集で入手できるものばかりなので、基本的には工芸と並行して育成していくといいでしょう。
作った料理は競売場で販売することもできます。
入手が困難な料理ほど高額で取引されるようなので、レア料理を販売して大量のゴールドを稼ぐのもいいかもしれませんね。
料理のバフ効果が強力かつ作成コストの高い料理は自分で作る人が少ないので狙い目です。
鍛冶
最終的にコア強化素材や武器などが製作可能になる重要な専門技術です。
鍛冶レベルを上げると鉱石の採掘可能場所が増加し、様々な資材が製作できるようになります。
英雄武器を製作するためには、武器ごとに図面が必要です。
図面はパーティーダンジョンで入手できますが、入場回数制限があるので簡単には入手できないことを頭に入れておきましょう。
考古学
コア強化や刻印のスクロールなど戦力増加に必要不可欠のアイテムを復元することができます。
考古学レベルを上げると遺物の採掘可能場所が増加し、徐々に状態の良い遺物が採掘できるようになります。
他の専門技術と比べて序盤は製作欄がパッとしませんが、いずれ工芸と鍛冶という重要な専門技術の必要素材をまかなえるので大事な技術になってきます。
これも上げていかないと後々専門技術による戦闘力上昇で詰まります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません