【TRAHA】ゴールドの効率的な集め方・主な使い道まとめ【トラハ攻略】
「TRAHA(トラハ)」のゴールド(お金)に関する情報です。
みーちゃんです、よろしくお願いします!
どこまでいってもゴールドが足りないので、効率的なゴールドの稼ぎ方・主な使い道についてまとめてみました。お金がなくて困っている方は参考にしてみて下さい。
注目の最新作は…?!
おかしなクセにガチRPG!ポップでキュートなクッキー達と香ばしい冒険を始めよう!
片手でできるシューティングゲーム!シンプルだけど奥が深い!スキルの組み合わせで攻略法は無限大!
本格ファンタジーMMORPG!期間限定イベントに参加して豪華アバターをGETしよう!
Sponsored Links
ゴールドの効率的な稼ぎ方
メインストーリー
まずは最優先でメインストーリーをクリアしましょう。
メインストーリーでは1回のクエストクリアで、他のコンテンツと比べ物にならないほどのゴールドが獲得できます。
武器レベル上限や戦闘力で詰まっていない限り、クリアできるところまでガンガンメインを進めていきましょう。
ストーリーを進めると大量のゴールドを獲得できる他、大量の武器経験値や装備、精霊パックなども獲得できます。
サイドミッション
メインストーリーが止まった(終わった)ら、ひたすらサイドミッションをまわしましょう。
デイリーミッションは、武器経験値orドラゴンメダルは獲得できますがゴールドはそこまで貰えません。
自分の戦闘力に合ったモンスターのミッションを見つけて、そこで放置狩りをするといいかと思います。
ゴールド系ミッションの達成条件は経験値系の与ダメ量とは異なり、単純な撃破数なのでパーティを組んで効率的に敵を倒すとより効率的です!
ついでに少しでも経験値が稼ぎたい方は、スキル構成に「戦闘ボーナス大量獲得」セットしておくと良いです。
余談ですが、リリース日から5月6日まで期間開催されている「TRAHAを探せ」というイベントで、毎日1回だけ「戦闘ボーナス経験値ポーション(2時間)」というアイテムを交換できるので必ず交換しておきましょう!
このアイテムを使う場合は、確実に最低2倍の経験値を獲得できるので、経験値ボーナス系のスキルは外してOKです。
ソロダンジョン
ソロダンジョン「深淵の闇」をクリアすると、戦利品として大量のゴールドが入ったダンジョン報酬ボックスを獲得できます。
ダンジョンの難易度(段位)が上がるほど獲得できるゴールド量が増加します。
報酬ボックスの解放には行動力を消費します。
サイドミッションに比べるとゴールドの入手効率は悪いですが、1日に5回までしか挑戦できないので余裕があれば毎日こなしておきましょう。
また、ゴールドダンジョン(深淵の闇)をクリアした回数に応じて「功績」より追加ゴールドを獲得できます。
素材・アイテム売却
放置狩りや専門技術製作を行っていると、いらない素材やアイテムがどんどん溜まってくると思います。
いらないものが溜まってきたらショップで売却してゴールドに換金しましょう。ショップはどこでも大丈夫です。
売却の際は、レアリティが高いアイテムや貴重なアイテムを間違えて売ってしまわないよう注意しましょう!
競売場
競売場で自身が所持している装備やアイテムを、他プレイヤーが購入してくれれば大量のゴールドを入手できます。
希少性の無いアイテムを売却しても買い手がつかないのであまり意味がありません。
売却するアイテムは、他のプレイヤーが「めんどくさいからor自力での入手が難しいから競売所で買おう」と思う程度のアイテムが良いです。
ダンジョンなどでドロップするレア装備や図面はもちろん、専門技術の製作に必要な素材など様々です。
そうなってくるとある程度の戦闘力や専門技術レベルが必要になってくるので、競売所でのゴールド集めは終盤からがメインになるかもしれませんね。
一度自身が手を付けた(装着、強化)装備は競売不可になるので注意しましょう!
(ミッション報酬やショップ購入の装備は始めから競売不可です)
Sponsored Links
ゴールド(お金)の主な使い道
装備・スキル強化
一番お金を消費するのが装備の強化です。
装備の主な強化方法3つありますが、どれも大量にゴールドを消費します。
コア強化 | 強化段階に応じて「攻撃力・防御力・最大HP・治癒力」のステータスが上昇する 武器・装身具・コア強化素材とゴールドを消費して強化可能 |
オプション付与 | 武器や装身具に追加ステータスを付与できる(追加オプションの数は装備のレア度によって異なる) 付与できるオプションの種類と数値は毎回ランダム(オプションの種類はダイヤ消費でロック可能) 混沌の魔力球とゴールドを消費して強化可能 |
装身具強化 | 強化段階に応じて装身具の部位ごとに対応した各ステータスが上昇する 細工石アイテムとゴールドを消費して強化可能 |
スキル | クラスレベルに応じて各スキルを解放&能力強化 他の強化に比べて割と少ないゴールドで強化可能 |
パッシブ |
ゴールドはどれだけあっても足りないので、ゴールドは常に溜めておくよう意識しておくと良いかと思います。
精霊・召喚獣・ペット強化
精霊・召喚獣・ペットの強化には、強化するカードと同じカードを複数枚とゴールドが必要になります。
対象のレベルが上がると、次の強化に必要な同カードの枚数とゴールドの量が増加します。
レアリティが高ければ高いほど強化で消費するゴールドの量は多いですが、強化した際の戦闘力の上がり幅も大きいので致し方なしです。
ついでですが、精霊デッキの強化には精霊カード専用の強化カードとゴールドが必要です。
精霊デッキレベルを10まで上げると「リード」が解放されるので序盤のうちに必ずやっておきましょう。
強化カードは、ダンジョンやミッション報酬など様々な場面で獲得できるのでこまめに強化しておくと良いかと思います!
復活・テレポート
TRAHAでは、死亡時のその場復活と移動のテレポートでもゴールドを使用します。
死亡時のその場では、復活する度に1000ゴールドが必要です。
ボス戦などではワンパンされることが多々あるので、何度も復活する場合はかなりのゴールド消費量になります。
テレポートは、現在地から目的地までの距離が遠い場合に使用します。
移動距離に応じて消費ゴールド量は異なります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません