【世紀末デイズ】キャラクターの強化と限界突破のやり方【序盤攻略】
みーちゃんです、よろしくお願いします!
今回は世紀末デイズのキャラクターのステータスやクラス、強化・限界突破について紹介していこうと思います。
注目の最新作は…?!
【アナデン好き必見】引き直しでSSR確定!超豪華声優陣が演じる特徴的なキャラと共に星界を堪能!
全長30mのモンスターと共に戦略的に…ぶっ壊す!?2つのスキルと交代を駆使して破壊の限りを尽くせ!
ストーリー重視の幻想活劇RPG!役職が変わるフォームシフトを使いこなして多彩なバトル繰り広げよう!
Sponsored Links
世紀末デイズ:キャラクターについて
パラメータ
キャラクターにはそれぞれ以下の5つのパラメータと満腹度が設定されています。
パラメータは、キャラクターを強化することで増加していきます。
パラメータ | 効果 |
HP | 敵から攻撃を受けると減少し、0になると戦闘不能になる。 ターン経過で徐々に回復するが、その他にもスキルやアイテムでの回復方法がある。 満腹度が0になるとHPは徐々に減少していくので注意。 |
攻撃力 | 通常攻撃で敵に与えるダメージに影響する。 |
防御力 | 敵から受けるダメージに影響する。 |
精神力 | 必殺技の威力やアイテムで与えるダメージに影響する。 |
素早さ | 行動順や命中・回避に影響する。 |
満腹度 | リーダーとして行動することで減少し、食料を食べることで回復する。 レベルアップしても満腹度の上限は増加しない。 |
属性
キャラクターとダンジョンにはそれぞれ以下の7つの属性が存在しています。
- 市街
- 荒野
- 高所
- 室内
- 森林
- 異界
- 地下
ダンジョンと一致する属性のキャラクターは、与ダメージ2倍、被ダメージ半減の恩恵を受けることができます。
属性相性の恩恵が非常に大きいので、ダンジョン攻略の際は属性を意識してメンバーを編成しましょう。
クラス
キャラクターには、以下の7つのクラスが存在しています。
それぞれステータスのバランスや特徴が異なるので、それらを把握した上でチームを編成しましょう。
クラス | 効果 |
探索班 | マップ開示が早くダンジョン探索能力に長けているクラス。 クラス効果で満腹度の減りを抑えることができるので移動時のリーダーにおすすめ。 |
戦闘班 | 攻撃力が高く、アタック系のスキルを持つ戦闘能力に長けているクラス。 満腹度の減りが早いのが難点。 |
護衛班 | 防御力が高く、他メンバーの壁役として働くディフェンス系のクラス。 前衛で活躍するため、狙撃班など遠距離から攻撃できるメンバーとの相性が良い。 |
魔能班 | まとめて敵を攻撃できる広範囲攻撃を持つアタッカークラス。 後衛から前衛の攻撃を支援する立ち回りがおすすめ。 |
狙撃班 | SP消費無しで遠距離攻撃を行えるクラス。 遠距離から安全に攻撃できる代わりにステータスが低いので注意。 |
医療班 | メンバーを回復するなどサポートに特化したクラス。 高難易度のダンジョンでは編成必須。 後衛でアタッカーキャラのサポートを行う立ち回りがおすすめ。 |
屍人 | 最も高い攻撃力を誇るトリッキーなアタッカークラス。 敵をゾンビ化させることで味方を攻撃対象から外し、敵同士で戦わせることができる。 防御力が非常に低いので護衛班や医療班が必須。 |
Sponsored Links
世紀末デイズ:キャラクター・装備の強化方法
キャラクターの強化方法
キャラクターの強化は、ホーム画面右側の「強化」→「メンバー強化」から行えます。
まずは強化したいキャラクターを選択します。
その後、強化素材となるトレーナー最大5体まで選択し、コゼニを消費して強化を行います。
強化に必要なコゼニは、強化を行うキャラのレベルとトレーナーの数によって決まります。
強化専用キャラの「強化木人」をトレーナーとして使用すると効率よくレベルを上げることができます。
強化木人は、「経験値クエスト」で獲得できます。経験値クエストの解放にはアンロックキーが必要になります。
アンロックキーは支援ポイントで交換できるので、支援ポイントが効率よく集められる救助を積極的に行いましょう。
装備の強化方法
装備の強化はホーム画面右側の「強化」→「装備強化」から行えます。
強化したい装備を選択し、それに応じた素材(メタル)とコゼニを消費して装備を強化することができます。
装備は最大5レベルまで強化可能です。
メタルの種類は以下の6種類です。
- 斬撃メタル
- 打撃メタル
- 射撃メタル
- 魔撃メタル
- 防具メタル
- 特殊メタル
武器強化に使用するメタルは、種類によって必要なメタルが異なるので、素材を集める際は使用するメタルの種類を確認しましょう。
また、装備のレアリティに応じて以下のように素材となるメタルのレアリティも上昇します。
装備レアリティ | メタルの種類 |
星1 | メタル・破片 |
星2 | メタル・欠片 |
星3 | メタル・大欠片 |
星4 | メタル・塊 |
星5 | メタル・大塊 |
世紀末デイズ:キャラクターの限界突破方法
限界突破とは?
限界突破とは、キャラクターのレアリティを上昇させることができる強化方法です。
レアリティが上昇するとレベルの上限が増加し、さらにキャラクターを強化することができます。
1回の限界突破で1段階レアリティが上昇します。
全てのキャラクターが星6まで限界突破可能なので、被りキャラでも捨てずに取っておくことをおすすめします。
限界突破に使用するためには、キャラクターのレベルが上限に達している必要があります。
トレーナーには、ベースとなるキャラクターと同じレアリティのキャラクターがレアリティの数だけ必要になります。
(例:レア3のキャラクターをレア4に限界突破したいときはレア3のトレーナーが3体必要)
ベースと同じメンバーをトレーナーにすると、ベースのランクが上がり、ランクスキルを強化することができます。
限界突破のやり方
まず、限界突破したいベースのキャラクターと、トレーナーに使用するキャラクターのレベルを上限まで強化します。
ホーム画面右側の「強化」→「メンバー限界突破」から限界突破画面に移動します。
ベースを1体選択して、トレーナーに使用するキャラクターをベースキャラクターのレアリティと同じだけ選択します。
※「限界突破ロボ」という限界突破専用のキャラクターでも行えます。
キャラクターのレアリティに応じたコゼニを消費し、限界突破完了です。
限界突破してもレベルが1に戻ることは無く、上限解放した分だけ強化していけばOKです。
ディスカッション
ピンバック & トラックバック一覧
[…] 【世紀末デイズ】キャラクターの強化と限界突破のやり方【序盤攻略 …… https://risemara-king.com/koryaku/seikimatsudays-kouryaku/ 4 日前 – 世紀末デイズの序盤攻略情報です。キャラクターのステータスやクラス、強化・限界突破について紹介しています。属性相性が重要なのでしっかり把握することをおすすめします。 […]