【MHWI】属性装備の特化型おすすめ近接セット紹介!【アイスボーン】
「モンスターハンターワールド:アイスボーン(MHWI)」の攻略記事です。
この記事では、属性攻撃に特化した近接武器のおすすめ装備を紹介しています。
ちなみに、ろっくんがハンマーばかり使うので、少し記事内容が偏ってますがご了承くださいw
注目の最新作は…?!
【アナデン好き必見】引き直しでSSR確定!超豪華声優陣が演じる特徴的なキャラと共に星界を堪能!
全長30mのモンスターと共に戦略的に…ぶっ壊す!?2つのスキルと交代を駆使して破壊の限りを尽くせ!
ストーリー重視の幻想活劇RPG!役職が変わるフォームシフトを使いこなして多彩なバトル繰り広げよう!
Sponsored Links
MHWI/属性装備おすすめセットを紹介
この記事では、火・水・雷・氷・龍の各属性に特化した近接武器のおすすめ装備を紹介しています。
属性を重視する場合は、手数が多く、モンスターに張り付きやすい「片手剣・双剣・ハンマー」などの武器種がおすすめです。
※属性特化のハンマーの基本的な立ち回りは「"ぐるぐるドーン"→ダウンしたら頭」です!頭だけをしっかり狙うソロプレイなら物理を優先した方が良いでしょう。
属性特化の装備を作るためには、各属性強化の護石Lv.5が必須です。
※「会心撃【属性】+属性加速」か「真・会心撃【属性】」のどちらが強いか、という点については武器種や他スキル、戦い方によっても変化するため、一概に断定できません。
MHWI/属性装備特化のテンプレ1
会心撃【属性】+属性加速装備
装備 | スキル | スロット | |||
EXラヴィーナβ | 精霊の加護2 | – | 4 | 2 | – |
EXテンタクルβ | 属性やられ1 | 整備1 | 4 | 2 | – |
EXラヴィーナβ | 納刀1 | ひるみ軽減1 | 4 | – | – |
EXテンタクルβ | 体術1 | スタミナ1 | 4 | 1 | 1 |
EXガルルガβ | 見切り2 | – | 4 | 2 | 2 |
各属性の護石 | 5 | – | – | – | – |
この装備は、ラヴィーナとテンタクルのシリーズスキルを発動させて属性を強化しています。
ラヴィーナとテンタクルのシリーズスキルが発動していれば部位はどこでも良いので、自分が持っている装飾品と相談しながら最適な装備を作成しましょう!
(頭と腰にテンタクル、胴と腕にラヴィーナもおすすめです)
脚は、ガルルガβで固定です。ガルルガは、MR24以上から受注できるようになります。
※ソロの場合は導きの地の森林地帯をレベル6くらいまで上げないと出てきません。
シリーズスキルで属性を強化
ラヴィーナのシリーズスキル「会心撃【属性】」は、攻撃で会心が発生した際に与える属性ダメージが高くなるというスキル効果です。
見切りガン振りで会心率を底上げしているので、非常に相性の良いスキルとなっています。
テンタクルのシリーズスキル「属性加速」、継続してモンスターに攻撃を当てると属性攻撃力が少し上昇するというスキル効果です。
こちらも、手数の多い片手剣や双剣、ハンマーと非常に相性が良いスキルです。
発動スキル(必須)
- 見切りLv.7
- 各属性強化Lv.6
- 弱点特攻Lv.3
- 体力増強Lv.3
- 会心撃【属性】
- 属性加速
追加スキル(おすすめ)
- 超会心
- 挑戦者
- ランナー
- スタミナ急速回復
MHWI/属性装備特化のテンプレ2
真・会心撃【属性】装備
装備 | スキル | スロット | |||
EXシルバーソルβ | 風圧2 | – | 4 | 3 | – |
EXキリンβ | 見切り2 | 精霊の加護1 | 4 | 2 | – |
EXシルバーソルβ | スリンガー3 | – | 4 | 2 | – |
EXシルバーソルβ | 風圧1 | 超会心1 | 4 | 1 | – |
EXシルバーソルβ | スリンガー2 | – | 4 | 2 | 1 |
各属性の護石 | 5 | – | – | – | – |
この装備は、シルバーソルのシリーズスキルを発動させて更に属性を強化しています。
銀レウスの素材が必要なので、作成難易度は高めです。
ここでは、見切りを上げるためとスロットを増やすために胴にキリンを使っています。
シリーズスキルで属性を強化
シルバーソルのシリーズスキル「真・会心撃【属性】」は、攻撃で会心が発生した際に与える属性ダメージがかなり高くなるというスキル効果です。
(ラヴィーナのシリーズスキル「会心撃【属性】」の完全上位互換です)
真・会心撃【属性】の発動には、装備数が4つ必要です。
腰をテンタクル(体術・スロ4.1.1)に変えるのもアリかなと思います。
真・会心撃【属性】を発動させる過程で、「スリンガー装填・極意」も発動するので弓の装備にも使えます。
また、シルバーソルのαシリーズ装備は、頭・胴・脚にそれぞれ火属性攻撃強化Lv.2がつきます。
そのため、火属性装備のみαシリーズを使って、護石は達人の護石を採用しましょう。
発動スキル(必須)
- 見切りLv.7
- 各属性強化Lv.6
- 弱点特攻Lv.3
- 超会心Lv.2~3
- 体力増強Lv.3
- 真・会心撃【属性】
- スリンガー装填・極意
追加スキル(おすすめ)
- 体術
- スタミナ急速回復
Sponsored Links
MHWI/各属性のおすすめ武器を紹介
武器種的に物理ダメージの方が優先度が高い場合はこの限りでは無いです。
今作は属性補正が大きい武器が多い印象ですが…
火属性のおすすめ武器
- アンジャナフ(蛮顎竜派生)
火属性の武器は、中途半端な武器が多くて選択が難しいです。
近接で言えば、レウスは属性よりも攻撃力、ディノバルドは切れ味は白だが攻撃力・属性共に中途半端、アンジャナフは属性は圧倒的だけど切れ味の悪さとマイナス会心が痛い、って感じですね。
水属性のおすすめ武器
- プケプケ亜種(水属性武器派生)
個人的なおすすめは、プケプケ亜種系の武器で唯一レア11まで強化可能なハンマーです。
滑走⇒ぐるぐる、溜め攻撃⇒クラッチぐるぐるが基本的な立ち回りになります。
頭を狙い辛いマルチプレイ時や、初心者の方におすすめです。スキルに滑走強化や飛燕をつけて火力を盛るのもアリだと思います。
雷属性のおすすめ武器
- キリン(幻獣派生)
雷属性は皆さんおなじみのキリン武器です。高い属性値と、長い白ゲージが特徴です。
属性特化系の装備は、匠を付ける余裕がないので、素で白ゲージが長い武器は重宝しますね。
氷属性のおすすめ武器
- レイギエナ(凍魚竜派生)
キリン武器とまではいきませんが、こちらも高い属性値と長い白ゲージが特徴の武器です。
スロットが2.1と付いているので、スキルの自由度を格段に上げてくれます。
龍属性のおすすめ武器
- 龍骨(龍封じ、封龍剣~)
圧倒的な属性値が特徴の龍属性双剣です。切れ味が素で青なので、不安な方は心眼を付けると良いかと思います。
スロットの1.1に体力珠や属性珠などを付けられるのが嬉しいです。
各属性強化の護石に必要な素材
各属性強化の護石をLv.4、Lv.5に強化する段階で、導きの地に出現するモンスターの素材が必要です。
各属性ごとの必要素材は以下の通りです。(重要素材のみを記載しています)
火炎の護石(Lv.4)
- 蛮顎竜の天鱗×1
- ゆらめく炎の毛皮×4
(導きの地:アンジャナフ)
火炎の護石(Lv.5)
- 歴戦の竜鱗【赤】×3
(導きの地:歴戦リオレウス) - 歴戦の炎毛皮×3
(導きの地:歴戦アンジャナフ)
流水の護石(Lv.4)
- 潤いに満ちた喉袋×3
(導きの地:プケプケ亜種) - 甘く香り立つ毒喉袋×3
(導きの地:プケプケ)
流水の護石(Lv.5)
- 歴戦の大水喉袋×3
(導きの地:歴戦プケプケ亜種) - 溟海の結晶×3
(導きの地:陸珊瑚地帯の鉱石)
雷光の護石(Lv.4)
- ざわめく雷の毛皮×3
(導きの地:アンジャナフ亜種) - まばゆい雷光針×3
(導きの地:トビカガチ)
雷光の護石(Lv.5)
- 歴戦の雷毛皮×3
(導きの地:歴戦アンジャナフ亜種) - 歴戦の雷光針×3
(導きの地:歴戦トビカガチ)
氷結の護石(Lv.4)
- 風漂竜の天鱗×1
- 滑らかな氷皮×4
(導きの地:レイギエナ)
氷結の護石(Lv.5)
- 歴戦の表皮×3
(導きの地:歴戦レイギエナ) - 導きの結晶【陸珊瑚】×1
(導きの地:陸珊瑚の鉱石)
破龍の護石(Lv.4)
- 兇爪竜の天鱗×1
- 魂切り裂く兇爪×4
(導きの地:オドガロン亜種)
破龍の護石(Lv.5)
- 歴戦の兇爪×3
(導きの地:歴戦オドガロン亜種) - 導きの龍骨【瘴気】×1
(導きの地:瘴気地帯の骨塚)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません