リネージュ2レボリューション/リネレボ最強職で攻略!おすすめ職業は?
ろっくんです!よろしくお願いします!
2017年8月23日にリリースされた、スマホ向けMMORPG『リネージュ2 レボリューション』について最強職の考察と用途ごとのおすすめ職業を紹介します。
リネージュ2レボリューションは、はっきりいって全てに通じる汎用性の高い職業というものはありません。
プレイスタイルや、やりたい事によってがらりと強い職業が変わります。
ここではその用途・目的別に最強職を紹介したいと思います。
尚、この記事で職業を決めた方は次にリセマラをすることになると思います!
リセマラのやり方はサーバーの選択方法によってかなり変わってくるので、複雑になっています。
こちらでサーバー選択の詳細から、やり方、最高効率の手順までまとめているので是非ご覧ください!
⇒リネレボのリセマラ最高効率周回方法とガチャの当たりについてはこちら!
Sponsored Links
リネージュ2レボリューションの種族・職業について
まず、リネレボの基本的な種族や職業とは何かについて説明します!
始めに!リネレボは初めのキャラ作成段階の種族・職業選択を慎重に行いましょう!
リネレボでは以下の画像のように種族、職業が分類されています。
このように、4種族が3職業に分かれ、さらにその職業ごとに2つに職業に分かれる第二職業が存在します。
そのため、1種族に対して6つの第二職業が存在します。
そして、重要なのは基本的には一度職業を決めると変えることができない、ということです!
というのも、リネレボでは以下のように流れが決まっているからです。
- ゲームダウンロード時に種族・職業を決める
- レベルを31まで上げる
- 転職というシステムを使えるようになる
- 転職は第二職業を選択できるようになる←職業は変えられない!
なので、順番に沿って具体的な例を出すと
- 始めにダークエルフでウォーリアを選択
- ゲームを進めて31レベルに到達!
- 転職ができるようになった!
- シリエンナイトorブレードダンサーのどちらかに転職できる!
といった流れになります。
転職と聞くと、ウォーリア、ローグ、メイジの3つの職業から選択できるような気がしてしまいますが、どちらかというとさらに専門職に入り込むイメージです!
職業ごとに2つの第二職業が設定されているため、そのどちらかから選択します。他の職業の第二職業も選択できないので注意しましょう!
リネージュ2レボリューションの各種族・職業の特徴
種族の特徴
種族 | 詳細 |
![]() ヒューマン |
どのクラスでも役割を果たすことができるバランス型。 極端に秀でた点もないので、いろいろなクラスでプレイしたい方におすすめの種族。 |
![]() エルフ |
攻撃速度と移動速度が高い種族です。 手数を活かしたいのであればローグ、サポートメインで戦う場合はメイジがおすすめです。 |
![]() ダークエルフ |
攻撃力と攻撃速度、回避に秀でた種族です。 アタッカー職全般に適正があるが、HPが低いのでタンク役には向いていません。 |
![]() ドワーフ |
HPと攻撃力が高く、攻撃速度が遅い種族です。 長所を活かせるウォリアーがおすすめです。 |
職業の特徴
職業 | 詳細 |
![]() ウォリアー |
ウォリアーは攻守のバランスが良く、近接戦闘に特化したクラスです。 剣盾と双剣を操ります。 |
![]() ローグ |
ローグは短剣と弓を使った高速戦闘を得意とした、中・遠距離タイプのクラスです。 |
![]() メイジ |
メイジは強力な範囲魔法攻撃や、味方を癒やす力を持つ補助タイプのクラスです。 |
転職できるクラス
ヒューマンの場合
職業 | 第二職業 | 詳細 |
ウォリアー | パラディン | 純粋なディフェンダーで高い防御力とシールドブロックといった防御スキルを持つパーティの守り役 |
ウォーロード | 敵を継続的に弱体化させることに特化した近接型の戦術的アタッカー | |
ローグ | トレジャーハンター | 暗殺者並みの力を持ち敵の背後に回りこんで気絶させ、連続攻撃を浴びせるのが得意 |
ホークアイ | 強烈な一撃はないが、広い拡散型スキルを連発する遠距離型アタッカー | |
メイジ | ソーサラー | 火属性で広範囲の敵に魔法攻撃を浴びせる広域攻撃専門の魔術師 |
ビショップ | 継続的なヒールと敵へのさまざまな状態異常付与スキルで味方の安全を守る |
エルフの場合
職業 | 第二職業 | 詳細 |
ウォリアー | テンプルナイト | 剣と盾を駆使して周囲の敵に継続的な攻撃を行なうことに特化した広域戦闘型ディフェンダー |
ソードシンガー | おもに槍と双剣を得意とし、中距離の敵に攻撃を行なう強力なスキルも備えている万能型アタッカー | |
ローグ | プレインズウォーカー | 短剣を使い、敏捷性を活かした連続攻撃に適しているスキルを駆使する |
シルバーレンジャー | 弓を使った速射型の遠距離アタッカー | |
メイジ | スペルシンガー | 敵の動きを鈍らせたり凍らせたりする状態異常系スキルを使う、パーティー支援に特化したアタッカー |
エルダー | 味方のHPを大幅に回復させるスキルを持つ回復特化型のヒーラー |
ダークエルフの場合
職業 | 第二職業 | 詳細 |
ウォリアー | シリエンナイト | 敵のHPを吸収するスキルを持ち、受けたダメージを補うことが可能な攻撃型の魔法戦士型ディフェンダー |
ブレードダンサー | 高い攻撃力で周囲の敵を攻撃しながらも移動できるスキルを持つ近接広域型アタッカー | |
ローグ | アビスウォーカー | 素早い攻撃速度とともに出血ダメージを与える継続型状態異常系スキルを持つアタッカー |
ファントムレンジャー | 攻撃速度を犠牲に強力な一撃で敵を仕留めることに特化した狙撃型アタッカー | |
メイジ | スペルハウラー | 継続的にダメージを与える範囲魔法を持つ、範囲魔法攻撃型のアタッカー |
シリエンエルダー | 多彩な攻撃スキルを持つが、味方の攻撃力アップやHPを回復もできる攻撃補助型のヒーラー |
ドワーフの場合
職業 | 第二職業 | 詳細 |
ウォリアー | ガーディアン | 広域に渡る強力な移動制限スキルを用いて、自身とパーティーメンバーの安全を守る万能型ディフェンダー |
スレイヤー | アタッカーの中では攻撃速度が遅いものの、遠距離の敵に重く強烈な一撃を与える特殊戦闘型アタッカー | |
ローグ | スカベンジャー | 軽快な動きをさらに向上させたことで、敵へ素早い移動攻撃スキルを行なう速攻特化型アタッカー |
ウォーレンジャー | 弓で攻撃しつつ、トラップ設置や回避スキルなどテクニカルな戦闘を行なう遠距離アタッカー | |
メイジ | クォーラルウィザード | 狭い範囲へ高ダメージを与える、詠唱速度が速いスキルを用いる近接魔法特化型のアタッカー |
セイジ | 回復よりもパーティーの防御力を高めることを得意とした防御魔法特化型のヒーラー |
Sponsored Links
リネージュ2レボリューションの最強職は!?用途別おすすめ職業!
ではここまで把握したところで、実際どの第二職業を選ぶと強いのか!といったところをご紹介します。
結論から言うと全ての用途で通じる最強の第二職業はないです!
ましてや、リネージュというのはバランス調整が頻繁に行われるゲームなので、そのとき強くても後から変わってきます。
ただ、やはり対人戦はこれが強い!皆を回復したいならこれが強い!と第二職業の特徴によってある程度ならわかる部分もあります。
この用途でも使えるけど、別の目的でもまあまあ使えないことはない、というものは存在するのでそちらを紹介します!
対人、対モンスターでのおすすめ・最強職
- ブレードダンサー
周囲を巻き込んでの広範囲・高火力の攻撃が特徴
武器、防具共に優れていて集団戦では必須となる職業です。
韓国では最も人気のある職業で、需要はかなりあります。 - シリエンナイト
火力だけで見ればブレードダンサーに劣る部分が多いですが
HP吸収効果により非常に戦闘が安定します。
無課金の方でも十分戦っていけます。 - プレインズウォーカー
素早い連続攻撃が特徴です。近距離で猛烈な連続攻撃を繰り出してモンスターを倒します。
単純に「かわいいからエルフ使いたい!でも強いのがいい!」という方におすすめです。
しかし、難易度があがってきたときに無課金だと辛い場面もでてくるかもしれません。
回復、サポート役でのおすすめ・最強職
- エルダー
味方のHPを大幅に回復させるスキルを持つ回復特化型です。
安定したHP管理が出来るので攻城戦や要塞戦では、必須レベルの役職になります。
回復の他にも、スキルクール時間短縮や状態異常解除、防御バフなどのサポートスキルを使用できます。 - シリエンエルダー
回復、補助、攻撃と幅広い役割をこなす汎用性の高いヒーラーです。
回復スキルは、敵に与えたダメージの一部を分散してパーティメンバーを回復させるというものなので、ある程度火力が出せる武器が必要です。
「エンパワー」で低い体力をカバーできる。
上記では特に人気の高い攻撃型と回復型についてご紹介しましたが、パーティ全体のバランスやプレイするゲームモードによって重要な職業は大幅に変わってきます。
ただ、どちらにせよ中途半端な性能よりは、攻撃特化型・回復(サポート)特化型のように、しっかりと役割を果たす事の出来る職業の方が需要は高いです!
ここで職業を決めたら次はリセマラをすることになりますね!
リセマラのやり方はサーバーの選択方法によってかなり変わってくるので、複雑になっています。
こちらでサーバー選択の詳細から、やり方、最高効率の手順までまとめているので是非ご覧ください!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません