アイデンティティV/キャラの特徴と専門用語・文字色の変更方法紹介
アイデンティティV(第五人格)/IdentityVのキャラクター・専門用語についての攻略情報です。
みーちゃんです、よろしくお願いします!
本日(7/11)にアイデンティティⅤのandroid版がリリースされたので、各キャラクターの簡単な説明や、ゲーム内で使用される専門用語をまとめてみました。
どのキャラが自分に向いているか、チャット欄やメッセージで専門用語を使われて意味がわからない!という方は是非ご覧ください!
注目の最新作は…?!
おかしなクセにガチRPG!ポップでキュートなクッキー達と香ばしい冒険を始めよう!
片手でできるシューティングゲーム!シンプルだけど奥が深い!スキルの組み合わせで攻略法は無限大!
本格ファンタジーMMORPG!期間限定イベントに参加して豪華アバターをGETしよう!
Sponsored Links
アイデンティティV(第五人格)/IdentityV:サバイバー一覧
医師
能力:自分で自分を治療できる
特徴:治療速度上昇、窓・木板の乗り越え速度減少、攻撃を受けた際の加速時間上昇
弁護士
能力:暗号機や味方の位置を常に把握できる
特徴:暗号解読速度上昇、チェア耐久時間増加、窓・木板の乗り越え速度減少、攻撃を受けた際の加速時間上昇
泥棒
能力:ハンターを一定時間懐中電灯で照らし続けると気絶状態にできる
特徴:窓・木板の乗り越え速度上昇、調整発生率・調整判定範囲悪化、箱開放速度上昇
庭師
能力:地下以外のロケットチェアを破壊できる
特徴:調整発生率・調整判定範囲良化、チェア耐久時間増加、攻撃を受けた際の加速時間上昇
幸運児
能力:特になし
特徴:攻撃を受けた際の加速時間上昇
機械技師
能力:機械人形で仲間を救助したり自分を治療したりできる
特徴:窓・木板の乗り越え速度減少、暗号解読速度上昇、仲間が負傷or拘束時解読速度低下
空軍
能力:信号弾でハンターを1度だけ気絶状態にできる
特徴:チェア耐久時間増加、仲間が拘束時解読速度大幅低下、窓・木板の乗り越え速度上昇
傭兵
能力:壁を走り抜けるときに一定方向にダッシュできる
特徴:窓・木板の乗り越え速度上昇、チェア耐久時間増加、解読速度低下、治療時間増加
冒険家
能力:身体を小さくし物陰に隠れることができる
特徴:足跡持続時間減少、調整発生率・調整判定範囲悪化
マジシャン
能力:幻影を作り出し数秒間透明になれる
特徴:調整発生率・調整判定範囲良化、チェア救助時間が大幅増加
オフェンス
能力:オフェンスダッシュでハンターを突き飛ばすことができる
特徴:板乗り越え&倒し速度上昇、気絶回復時間増加、暗号解読速度低下、風船抵抗速度上昇
アイデンティティV(第五人格)/IdentityV:ハンター一覧
復讐者
能力:パペット
特徴:サバイバーの位置把握、パペットとの位置交換、位置交換後数秒間移動速度上昇
断罪狩人
能力:チェーンクロウ
特徴:チェーンでサバイバーを引き寄せる、チェーンヒットで負傷、その後追撃でダウン
道化師
能力:ロケットダッシュ、武器改造
特徴:ダッシュで高速移動、障害物破壊、武器改造で様々な能力付与
リッパー
能力:霧
特徴:サバイバーが一定時間ひとつのエリアに留まると霧が発生、霧の中では移動速度上昇・攻撃範囲増加・透明化
Sponsored Links
アイデンティティV(第五人格)/IdentityV:ゲーム内で使用される専門用語
キャンプ/キャンパー
キャンプ(キャンパー)とは、捕まえたサバイバーをロケットチェアに座らせた後、別のサバイバーに救助されないようにその場を離れないハンターのことです。
チェア正面でずっとガン見しているハンターもいれば、チェア周辺をぐるぐるして救助しに来る別のサバイバーをうまく誘い出すハンターもいます。
よくチャット等でキャンパーが批判されていますが、立ち回り・戦略次第で攻略できますし、ハンターの立派な戦術なので批判はやめましょう。
実際に「危機一髪」などキャンプ対策のスキルもありますし、1人が陽動・1人が救助と役割分担してハンターを出し抜く方法もあります。
また、ハンターが完全にチェアにべったりしている状況が分かっているのであれば、他の3人は安全に暗号解読を進めることができるメリットもあります。
実際にその状況に陥ったら助けるか助けないかは、仲間と定型文で仲間と意思疎通を図りましょう。
パペットキャンプ(キャンパー)
パペットとは初期ハンター「復讐者」が使用できる能力です。
能力の特徴はパペットを置いた場所にどんなに遠い場所からでも瞬間移場できるというものです。
パペットは存在感を上げていくと最大2つまで使用できるようになります。
パペットは、アイコンをタップでその場に配置 or アイコンを長押しで遠投して配置という2パターンの設置方法があります。
前者は主にこれから紹介するパペットキャンプに使用し、後者は最後の出口2箇所にすぐに移動したい場合に使用します。
パペットキャンプとは捕まえたサバイバーをロケットチェアに座らせた後その周辺にパペットを配置し、常に監視が付いている状態で自分は別のサバイバーを探しに行くという戦法です。
ケバブ
ロケットチェアに座らせたサバイバーを執拗に攻撃する行為です。
チェアに座っているサバイバーを攻撃しても何の効果もないので、ただの煽り・嫌がらせ行為です。
1回だけならまだしもこの行為を数回行うようであれば明らかな害悪プレイヤーです。(ブラックリストに登録しましょう)
実際されているプレイヤーはもちろん見ているプレイヤーまでも非常に不快になる行為なので、絶対にしないようにしましょう。
発見した場合は、不適切な言動としてただちに通報しましょう!
無理救助
ハンターがキャンプしているなど、どう見ても不利な状況で無理やりチェアに拘束されている仲間を助ける行為です。
そのような状況で救助されても、ハンターは必ず負傷状態であるチェアに座っていたサバイバーを追いかけてくるので、再度捕まってしまう確率が高いです。
救助された瞬間に、またダウンするなんて場面もかなり多いです。
ハンターの攻撃ヒット回数が増えると、その分ハンターの存在感が上昇し、能力をフルに活用されて、さらに不利な状況に追い込まれるので、こういった状況の時は暗号解読に専念した方が良いでしょう。
どうしても救助したい場合は、助けた側のサバイバーが1度肉壁になってあげたり、泥棒の懐中電灯や空軍の信号弾でハンターを気絶させるなどしてカバーしてあげましょう。
肉壁
健康状態のサバイバーが負傷状態の仲間とハンターの間に割って入り、自ら代わりに攻撃を1回受ける行為です。
ハンターは攻撃後、次に動けるまでに少し時間がかかるのでその間に負傷状態の仲間を逃がすことができます。
肉壁になるのは良いですが、その後自分が捕まってしまっては元も子も無いので、チェイスに自信がない場合は極力避けた方が良いでしょう。
トンネル
ハンターが1度狙ったサバイバーを執拗に狙い続ける行為です。
確実に1人を脱落させるための戦略なので狙われたサバイバーは頑張って逃げ切りましょう。
こういった場合は振り切ったと思っても、ハンターがその場所にもう一度戻ってくる可能性があるので慎重に行動しましょう。
チェイス
ハンターとサバイバーの追いかけっこです。
ハンターの方が移動速度が速いのでサバイバーは、木板や窓、障害物を利用して巧みにハンターの視界から逃れつつ引き付けます。
サバイバーの1人がハンターを引き付けてくれていると他の3人の暗号解読が捗ります。
しかし、捕まる危険性と隣り合わせなのである程度のPS(プレイヤースキル)が求められます。
また、弁護士や機械技師などアクション速度が遅いサバイバーはチェイスに向いていません。
そのため、チェイスをするのであればマッチ開始前から適正なサバイバー選択が必要です。
地下室(ハッチ)
地下室(ハッチ)とは、最後のサバイバーのためのもう一つの脱出口です。
通常は5カ所の暗号機の解読を終えると、2カ所の脱出ゲートを解放できるようになります。
そのときサバイバー側が最後の一人になっていると非常に不利な状況です。
ハンターは2カ所の脱出ゲートの場所が見えているので、能力を使って待ち伏せしている可能性が高いです。
また、最後の一人になるとカラスが集まりやすくなるため位置をハンターに特定されやすくなっています。
そんなときは無理に脱出ゲートに向かおうとせず、ハッチを使って脱出するのも手だと思います。
地下室は暗号機を2つ解読するとフィールドのどこかにランダムで出現します。(暗号機付近が多い気がします)
ハッチを見つけたら場所をよく覚えておき、緊急脱出口として使いましょう。
ハッチの扉はサバイバーが最後の一人にならなければ開かないので注意しましょう。
アイデンティティV(第五人格)/IdentityV:その他
カラーチャット
チャットの文字にカラーを付けたいときは以下の文字「#~」を最初に打ち込んでから文字を入力しましょう。
- #B:青色
- #D:濃い黄色
- #G:緑色
- #K:黒色
- #O:橙色
- #P:桃色
- #R:赤色
- #U:紫色
- #W:白色(デフォルト)
- #Y:黄色
※半角でアルファベットは大文字、スペースは開けても開けなくても良い
例えばチャット欄に「#Rよろしくおねがいします」と入力すると「プレイヤー名:よろしくおねがいします」と表示されます。
文字のカラー変更はプレイヤーネームにも対応しています。
ただし、そもそもカラーチャットの必要はないので、あくまで仲間内でのチームチャットでの使用をメインにしましょう。
全体チャットでは鬱陶しいという印象を受ける方が多いので使用は控えましょう。
キャラアイコンの時計マーク
キャラアイコンの右上に時計マークが付いているものは、期間限定(24時間)で使用できるキャラクターです。
ピックアップされるキャラクターは、24時間ごとに順番にまわってきます。
お試し期間のような感じなので、次にどのキャラを開放するか決めるためにいろいろ使ってみると良いでしょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません