【ハンドレッドソウル】序盤攻略!強化方法とおすすめ武器【4章まで】
ハンドレッドソウルの序盤攻略記事です。
ろっくんです!よろしくお願いします!
『ハンドレッドソウル』(ハンソル)の序盤攻略として、4章までの強化方法やボスキャラの倒し方などをまとめてみました。
注目の最新作は…?!
おかしなクセにガチRPG!ポップでキュートなクッキー達と香ばしい冒険を始めよう!
片手でできるシューティングゲーム!シンプルだけど奥が深い!スキルの組み合わせで攻略法は無限大!
本格ファンタジーMMORPG!期間限定イベントに参加して豪華アバターをGETしよう!
Sponsored Links
ハンドレッドソウル/ハンソル序盤攻略:強化方法と目安
2章までは指示通りでOK!
2章の終わりまでであれば、特別に何か新しいことをしなくても戦闘力が1300~1400程になります。
そのため、新しく入手した武器や強化チュートリアルなどをこなしておけば、そこまで強化は気にしなくても進んでいけるでしょう。
3章からはノヴァストーンくらいはつけておく
2章クリア後は、エメラルドを使ってノヴァストーンガチャを回して戦闘力をあげましょう。
ノヴァストーンは今後も多く必要となるので、ここで一気に30~40連以上ガチャを回しても良いかもしれません。
出たノヴァストーンをボードにはめ込んでいくと、一気に戦闘力が上がります。
1700くらいまでなら簡単に上げることができので、そこまで来たら3章を一気にクリアしてしまいましょう。
4章からは3章のクエストを周回
4章からは急に要求戦闘力が上昇するので、色々と強化していくことになります。
流石にノヴァストーンだけでは限界があるので、まずは装備を1つ決めて、それをどんどん強化していきましょう!
必要素材の大半は3章のクエストクリア報酬やボス討伐報酬で貰えるものばかりです。
ボス討伐によってレベルアップもでき、そもそもの戦闘力を上げることも出来るので一石二鳥です。
戦闘力が2500以上になったら、PSでカバーしつつにはなりますが、第4章も進めていくことができます。
ハンドレッドソウル/ハンソル序盤攻略:強化の優先度
戦闘力を上げる方法は多くありますが、最も重要なのは装備です!
装備もいくつか種類がありますが、以下の順番で強化していきましょう。
- メイン武器:片手剣・双剣
- サブ武器:スタンニードル・ヴァンガードシールド
- センティネル
上記5つの装備をT2ランクまで強化しましょう!T1の10段階分の強化素材は全て3章クエスト及び討伐で揃います。
まずは火力源となる武器とサブ武器を強化して周回速度を上げましょう。
メイン武器をT2に上げると武器毎に新しいスキル効果が付与され、戦い方が更に幅広くなります。
そのまま更にサブ武器によって火力を底上げし、最後に防具を強化して耐久度を上げましょう。
ここまで強化するとほぼ確実に2600以上、ノヴァストーン次第では3000目前くらいまで伸びます。
Sponsored Links
ハンドレッドソウル/ハンソル序盤攻略:おすすめ武器は?
4章時点では以下の3種類の武器が使えるかと思います。
- ナイトフォール(片手剣)
- デュエリスト(双剣)
- デモリション(大鎚)
この中でもメインクエスト、アリーナなどを含めて汎用性に優れているおすすめ武器はナイトフォールとデュエリストです!
ナイトフォールの使い方
ナイトフォールの使い方は、サブ武器にスタンニードルを付けて2つのスキル共にスタン効果付与を狙うことです。
そのため、装備としてはスタンニードルも共に強化しないといけません。
戦い方は、Grubによってひたすら相手を投げてダメージを稼ぐ形です。
Grubで結構時間とダメージを稼げることから、次の発動可能までのゲージを短縮できるため、弱い敵であれば投げている間に終わります。
また、スキルを1回撃ってもスタンしない敵に対しても、サブ武器スキルを使う事でスタンゲージを増やし、よりスタンを狙いやすくなります。
4章の冒険での使用がおすすめで、T2ナイトフォールでほぼ全て片付きます。
ただし、強化具合が足りずスタン出来ない時には、かなりジリ貧の戦いになってしまうことが多いです。
また、盾装備が推奨される敵に対してはスタンゲージを稼げず、他武器の方が火力を出しやすい印象です。
デュエリストの使い方とメリット・デメリット
デュエリストの使い方は、サブ武器にシールドを付けてカウンターで相手をBREAKさせつつ、浮かせて攻撃します。
敵の攻撃に合わせてシールドを張るとカウンターができて赤ドクロ化させることができます。
このタイミングでギガンティックの英雄スキルにより敵をAIR状態にしましょう。
すると、デュエリストのスキルによってAIR中の敵に2つの攻撃を仕掛けることができます。
これがかなり高火力なので、一気にダメージを稼ぐことができます。
4章の討伐での使用がおすすめで、4体とも「カウンター→AIR→攻撃」の連携が可能なので非常に刺さります。
ただし、雑魚・冒険戦ではナイトフォールの方が火力を出しやすく、周回も速いです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません