【エラントゥ】初心者が上位へ行く前にやるべきことまとめ【ベヒーモススピリット】
ろっくんです!よろしくお願いします!
エラントゥの攻略記事があまりに少ないので、まずは序盤にやっておくと良いことをまとめた記事を作ってみました。
他にもこんなことやっておくと良いよ!といった情報があったら遠慮なくコメント頂けると嬉しいです。
注目の最新作は…?!
【アナデン好き必見】引き直しでSSR確定!超豪華声優陣が演じる特徴的なキャラと共に星界を堪能!
全長30mのモンスターと共に戦略的に…ぶっ壊す!?2つのスキルと交代を駆使して破壊の限りを尽くせ!
ストーリー重視の幻想活劇RPG!役職が変わるフォームシフトを使いこなして多彩なバトル繰り広げよう!
Sponsored Links
エラントゥで初心者が詰まることは?
始めたばかりだと分からないことだらけで結構詰まるかと思います。
ろっくん自身も「よー分からん」と悩んだ内容が多かったです。(今も多いですがw)
自身の体験から、大きく分けると以下のようなことに困るのではないでしょうか。
- 防具と武器のおすすめは何?
- 画面左側の指示に従ってたけど、他に何したらいいの?
- やった方が良いことと、やってはいけないことは?
他にも色々困りましたが、キャラメイク直後、とりあえずゲームやりながら悩んだのは上記3つですね。
なので、余談も交えつつ、自分なりの意見をまとめていきます。
エラントゥの武器種のおすすめは何?
武器種は好きなものでOK、無いなら弓・双剣・グローブ
いくつか種類がありますが、最強プレイヤーを目指す!といった高い意識でもない限りは好きなものを選べばよいです。
自分の周りのフレンドやギルドメンバーも各々好きな武器種を使ってます。
ただ、特に無い場合は遠距離なら弓、近距離なら双剣orグローブが良いです。
- 弓:使いやすく、火力も出しやすい。初~上級者まで幅広く使われる人気武器種
- 双剣・グローブ:手数が多く、モンスターに張り付きやすい。
この3つの武器種はどちらも手数が多く、異常系の武器でサポートも可能です。汎用性が高くて良いですね。
とは言え、他の武器種ではダメかというと全くそんなことは無いです。
プレイヤースキルや装備の組み合わせでいくらでも変化するので、やはりやりたい武器種をやりましょう。
エラントゥの武器・防具の具体的なおすすめは?
武器は蛮族orレンジャー
武器に関しては最初に無属性の蛮族〇〇かレンジャー〇〇が作成できます。
このどちらかを作成したら、それをひたすら強化・進化していけば良いです。
どちらも強力な武器へと変化しますが、強いて言えば蛮族系統の方が後半火力期待値が高くなるかと思います。
蛮族系の武器はレンジャー系より攻撃力が少し低い代わりに会心率が付与されています。
作ったばかりの頃はレンジャー系統の方が強いですが、結果として会心攻撃の方が重要になってきます。
武器の見た目の好みもありますが、こだわりが無ければ蛮族系が良いでしょう。
防具は猛角獣or土ダゴン
エラントゥではストーリー進行に応じて様々なモンスターが登場します。
このゲームの特徴として、後半モンスターの防具が強いかと言ったら、実はそうとは限りません。
むしろ、スキルの内容からすると最も前半で倒すことになる猛角獣と土ダゴン装備がかなり優秀です。
ろっくんも後半モンスター一式でプレイしてましたが、わざわざ上記2シリーズの組み合わせで作り直しましたw
■猛角獣セットの初期スキル
- 予兆
- 強攻
- 熱狂(マイナススキル)
■土ダゴンセットの初期スキル
- 残忍
- バックアタック
- 敬虔(マイナススキル)
スキル名を見ても分かり辛いと思いますが、どれも火力アップに繋がるスキルです。
一番始めに作成可能な初級防具は近・遠距離共用の防具です。
しかし、1~2時間プレイすれば近・遠距離別々の専用防具が作成可能になります。
ここで作成した一式防具をひたすら強化・進化していけば、それだけで十分強力です。
また、上記の2シリーズを組み合わせてスキルを発動させれば上位後半でも火力は申し分ないでしょう。
Sponsored Links
エラントゥで最低限毎日やっておきたいこと
色々ありますが、本当に最低限、毎日やっておいた方が後々楽になることは以下の3つです。
仲間の好感度を上げる
ストーリー進行に応じて仲間が増えてきますが、ハッチという犬キャラが仲間になってからはパーティに加わることはありません。
しかし、ストーリー上はハッチ登場以降もどんどんキャラが登場します。
これらのキャラはプレゼントを贈って好感度を上げなければ仲間になってくれません。
仲間は戦力だけではなく、バーの派遣や名前上部の星を増やすためにも必要となってきます。
そのため、序盤からどんどん好感度を稼いでおくと良いです。
ウィークリー・デイリーミッションをこなす
■ウィークリーミッション
画面右上にある角笛(ホルン?)のようなアイコン⇒狩猟の生涯と進むと週任務という欄があります。
ここで1週間のうちにこなしておくべきミッションがあるので、必ず終わらせましょう。
これによって入手できるメダルでハントカードや金貨、活力ポーションと交換できます。
■デイリーミッション
レベル30以上になると受注可能になるデイリーミッションも重要です。
デイリーミッションは右上のマップを開いて「レンジャー依頼板」で確認できます。
ここでは金貨・活力・経験値を貰えます。
レベル上げが重要なゲームなので、多くの経験値が貰えるデイリーミッションは欠かさずクリアしておきたいです。
戦団の納品依頼をこなす
戦団とはギルドのようなものです。(後述しますが、戦団は入団可能になり次第すぐ入りましょう!)
「誓いの砦」⇒「レギオンホール」⇒「戦団依頼看板」と進むと確認できます。
ここで毎日一定数の素材を納品することで「戦団貢献」ポイントを稼ぐことが出来ます。
このポイントで倉庫拡張券という、素材ボックスの拡張アイテムが入手できます。
実はゲームシステム上、非常に素材ボックスを圧迫する内容になっているので、是非とも入手しておきたいアイテムです。
エラントゥでやると良い&悪いこと+まとめ
結構多いですが、この記事でもう紹介したことも含めて簡単にまとめると以下のようになります。
やった方が良いこと
- 防具は猛角獣、武器は蛮族系統の作成が良い
- 仲間好感度を上げる
- ミッション、納品依頼をこなす
- 戦団はすぐに入る
- 釣りはこまめにやっておく
- フォード農場で野菜・果実を育てる
- 秘境調査(火・木・土・日曜日解放)
やらない方が良いこと
- オンラインでのマナーに反する言動
- 無闇に防具・武器を作成する
- 仲間の好感度上げにレア素材を渡す
やらない方が良いことに関しては、軽く意識しておけば防げる内容です。
やった方が良いことに関しては、プレイしていく内に理解できる内容もあるので、とりあえず出来ることをやりましょう。
戦団や秘境調査については少しストーリー進行しないとできません。
なので、それ以外のことをしっかりこなしておきましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません