【とあるIF】序盤攻略!毎日やるべきことまとめ【とある魔術の禁書目録幻想収束】
ろっくんです!よろしくお願いします!
とある魔術の禁書目録幻想収束(とあるIF)について、毎日やるべきことをまとめてみたので参考にしてください!
スタミナは消費しないですが回数制限付きのものが多いので、忘れないようにこなしていけると良いですね。
注目の最新作は…?!
【アナデン好き必見】引き直しでSSR確定!超豪華声優陣が演じる特徴的なキャラと共に星界を堪能!
全長30mのモンスターと共に戦略的に…ぶっ壊す!?2つのスキルと交代を駆使して破壊の限りを尽くせ!
ストーリー重視の幻想活劇RPG!役職が変わるフォームシフトを使いこなして多彩なバトル繰り広げよう!
Sponsored Links
とあるIFの序盤攻略:毎日やるべきクエストは?
始めたばかりの状態でやるべきことが分からない!という方に向けて、メインクエスト以外で毎日やるべきことを紹介します。
デイリークエスト
名前の通り、毎日やるべき内容がまとまった10個程のミッションです。(始めたばかりだともうちょっと少ない)
3章以降もストーリー進行度に応じてミッション内容が増えていきます。
デイリークエストはクリアすることによってプレイヤー経験値が貰えます。
プレイヤーレベル以上はキャラレベルを上げられないため、プレイヤーレベルが非常に重要となってきます!
必ずこなすようにしておきましょう。
成長クエスト
成長クエストはキャラの強化素材を集めることができるクエストです。
学術書クエストとMCクエストがあり、学術書の方ではキャラレベル、MCではスキルを上げることができます。
どちらも1日3回までと回数制限があるので、キャラ強化のためにもコツコツこなしてアイテムを集めていきましょう。
スタミナは消費せず、失敗しても回数にカウントされないので難しい難易度のクエストにも挑戦しやすいです。
とあるIF/とある魔術の禁書目録:毎日やるべきことは?
10連ノーマルガチャ
毎日1回ノーマルガチャの10連を無料で引くことができます。キャラのグレードアップ素材が入手できます。
序盤はレベルアップよりもグレードアップの方がやりやすいゲーム性であり、重要な消耗アイテムです。
基本的にはノーマルやハードといった難易度ごとにメインクエストを周回することで素材収集します。
そのため、10個分の素材をスタミナ消費せず無料で貰えるのはありがたいですね!
スポット巡り
スポット巡りは非常に簡単に石やスタミナ、MCなどを入手できるコンテンツです。
ホーム画面右下にある「スポット」から町の様子を俯瞰できる画面へ移動できます。
ここで、町ごとのショートストーリーを見ることができ、その報酬で石などが入手できます。
1日1回受け取り可能であり、一括受け取りもあるので、手軽に報酬を集めることができます。
Sponsored Links
とあるIF/とある魔術の禁書目録:3章以降に追加でやるべきこと
異能決戦
PvP要素であり、相手はNPCとプレイヤーが混合した状態になっています。(オート進行バトル)
ランキング上位になるほどプレイヤー率が高くなります。
1日5回まで挑戦可能(石で解放可能)であり、ランキング上位に入っていけばかなりの量のゲコ太石を貰うことができます。
基本的には連続で挑戦することができないので要注意です。連続挑戦は石を消費すれば可能となります。
ランキング報酬がかなりおいしいです。石消費が勿体ないようですが、しっかりやり込めば消費分を十分に上回る石が貰えるかと思います。
仮想試練
1日1回挑戦可能(石で解放可能)な対NPCの勝ち抜きバトルとなっています。
報酬としてキャラの強化素材と試練コイン(交換素材)、稀に覚醒結晶などを入手できます。
HPとSPが引継ぎなので、回復キャラなどがいると安定するかと思います。
共闘
最大5人での協力バトルとなっており、勝敗に関わらず報酬を貰えます。
デフォルトで1日3回挑戦可能ですが、スタミナの消費量に応じて挑戦回数が増えるという少し特殊な形式になっています。(最大15回)
ただし、どれだけ挑戦回数を増やしてもゲーム内日付変更(朝の5時)には3回に戻るので要注意です。
敵への与ダメ量に応じて報酬が変化するため、負けても良いからと適当に参加してもほとんど何も嬉しくはないですw
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません