【CODモバイル】コントローラー使える?攻略・雰囲気とやってみた感想まとめ
CODモバイルの序盤情報まとめです。
ろっくんです!よろしくお願いします!
底辺をひた走る下手くそプレイヤーなりにCODには長い間お世話になってきました!
そのため非常に楽しみにしていたCODモバイル!経験者なりの感想や雰囲気を纏めていきたいと思います。
注目の最新作は…?!
おかしなクセにガチRPG!ポップでキュートなクッキー達と香ばしい冒険を始めよう!
片手でできるシューティングゲーム!シンプルだけど奥が深い!スキルの組み合わせで攻略法は無限大!
本格ファンタジーMMORPG!期間限定イベントに参加して豪華アバターをGETしよう!
Sponsored Links
CODモバイルはコントローラー使える?
現状はどの端末も使用不可だが…
※10/1 16:00時点
リリースしたばかりで情報は色々で回っていますが、結論から言うと現在どの端末でもコントローラーを使えません。
先日は言ったiOS13のアップデートにより、iOSではPS4とXBOXのコントローラーが接続可能となりました。
なのでCODモバイルでは使えるのではないかと期待が高まっていましたが…
iOS13にアップデートしていてもコントローラーは使えません。
ただし、先攻テスト段階ではPS4コントローラーへ接続してプレイ出来ていたため、今後実装される可能性は非常に高いです。
そのため、もしコントローラーじゃないとやり辛くて無理!という方は、少し待機しても良いかと思います。
コントローラーのつなぎ方
※先攻テスト時点ではこれで接続できていましたが、正式サービス開始現在ではiPadも接続できない状態です!
この記事はミスにより確認状態で投稿してしまったためiPadのみ接続可能という記事になっていましたが誤りです。申し訳ございません。
現在(10/1)はコントローラー操作はどの端末でも出来ない状態です。
※先攻テスト段階での接続方法です。今後実装されたときは下記のやり方で接続できるかと思われます。
PS4コントローラーのつなぎ方は非常に簡単です。
- BluetoothをONにする
- PS4コントローラーのPS+Shareボタンを同時長押し
- コントローラー上部が白く点滅するのを確認
- Bluetooth接続可能欄にコントローラーが表示される
- コントローラーを選択
要はPS+Shareボタン押したらコントローラーからBluetoothが飛ぶよ、という内容です。
接続できたら、CODモバイルを起動して画面右上歯車マーク「設定」を開きましょう。
すると、画面右上に画像のように「コントローラー」という欄が表示されています。
ここで操作方法を確認できます。コントローラーはバトル画面でのみ使用できるので、通常時は普通にタップ操作しましょう。
ちなみにiphoneだとこのコントローラー欄が無いです。そのため、現状ではどうやっても接続できません。
余談:コントローラーには賛否両論
コントローラーの使用については、ゲームコメント欄のみならずSNSでも結構賛否両論です。
COD経験者も多くプレイしていると思います。そのため、コントローラーに慣れている方は圧倒的に有利です。
誤操作も無く、画面を邪魔する指も無く、細かいAIM操作も可能…当然ですね。
そのため、早くもこんな意見が。(先攻テスト段階の情報です)
- コントローラー有利過ぎる。やめてくれ。
- スマホアプリでコントローラー使う意味は?PS4でやれば?
PS4のマウス使用とは異なり、公式が用意した機能なのでより荒れてますねw
コントローラー使用機能は恐らく近いうちに追加されるかと思いますが、個人的には使っても何も問題無いかと思います。
せっかく公式が用意してくれた機能なので、使える人はどんどん使っても良いでしょう。
基本は無料でプレイできるゲームなので、最新機能が使えるようになる対応はむしろ良いことだと思います。
外出先では手で、家ではコントローラーで、いつでも無料でCODができるようなったと思った方が良いでしょう。
Sponsored Links
CODモバイルの攻略・雰囲気とやってみた感想
ここでは実際にプレイしてみた上で思ったことや感じた事、やっていく上で分かった攻略情報などを紹介します。
- BO2っぽい懐かしさがある!
- PS3で遊んでる感覚のグラフィック
- ストリークはMW3以前も混合
- リアルな武器種が多い
- 初期武器のM4とスナ(DLQ33)が強くない?!
- ラグが気になる…
少しでも参考にして頂ければ幸いです。
BO2っぽい懐かしさがある
やってみてまず感じることは、BO2の時のようなプレイ感覚です。
ステージもNUKETOWNはもちろんSTANDOFF、HIJACKED、RAID…といったBO2お馴染みの人気マップが登場します。
BOゴースト以降のような二段ジャンプなどは無いですし、パークの種類も似ています。
スピード感やAIMの感覚もそっくり…6,7年振りにBO2をやっている感じでとても懐かしかったです。
スマホ操作なので違和感はありますが、それでも動き方などは馴染みがあって経験者には非常に嬉しい内容になってます。
PS3で遊んでる感覚のグラフィック
技術の進歩はすごいもので、スマホでも十分PS3当時のCODを遊んでいるかのようなグラフィックでした。
確かに多少は劣っていますが、その当時にどんな環境でやっていたかにも依りますが、一般的な方であれば違和感なく遊べるでしょう。
マズルフラッシュやランチャーでの爆破時など、当時の面影を残しつつシンプルに分かりやすいアクションが多いです。
最近のCODに多かった妙な電子系のアクションは少ないですね。
ストリークはMW3以前も混合
初期装備のストリークではUAV、ハンターキラー、プレデターミサイルのセットです。
ハンターキラーはBO2、プレデターはMW3だったっけ…ちょっと記憶が曖昧ですw
とにかくその辺りのストリークが混合で実装されています。
ろっくんは特にプレデターが好きだったので、まさかこのタイミングで再び使えるようなるとは夢にも思いませんでした!
古参のプレイヤーであれば、プレデター⇒リーパーの流れで使っていた方も多いはず!…多分…
そのプレデターミサイルの使用感、まさに当時のそのままでした。
CODモバイルでは恐らくUAV⇒プレデター⇒ステルスorVTOLの流れが多くなるのかな?上手く繋げられると良いですね!
リアルな武器種が多い
銃は超最新の武器種みたいなのは余り実装されていません。
どちらかというと、M4やAK-47といった定番のARから、FAMASに似た枠で登場したType25など、使いやすい特徴のある銃が多いです。
レベルを上げていく毎にどんどん銃がアンロックされていきますが、最初からM4は使えます。
どのFPSもやはりM4ベースの銃が初期武器というのは定番なんですねw
TARやSCARなどが無いのですが、追加で実装されると嬉しいのですが…今後に期待ですね!
初期武器のM4とDLQ33が強い!?
始めから持っているARのM4とSRのDLQ33がかなり使いやすいです。
M4は昔から汎用性の高く、集団率が良い代わりに少しダメージが低いという銃でしたが、スマホ版に慣れていないこともあってかなり使いやすく感じます。
AKSなどのサブマシンガンはフォアグリップを付けないとどうにも制御できませんでした…下手なだけかな…
また、操作設定次第で右側の射撃ボタンを押すと自動的にスコープを覗く仕様も可能なので、スナイパーのQSがめちゃくちゃやりやすいです!
余程遠距離でもない限り、初期スナであれば胴体or頭でほぼ1撃なので、ショットガンみたいなノリでスナイパーを扱えましたw
突スナをやっていた人には結構やりやすい仕様だと思います!
ラグが気になる…
ゲーム内容としては、最近のFPSの中では間違いなく群を抜いて面白いです。
色んなゲームを触ってきましたが、これだけ原作に近い感覚で遊べるFPSは珍しいです。
それなだけに、スマホ最大の壁である通信の安定感の無さが気になります。
壁どころか家を貫通してスナイパーの弾が飛んできたり、いきなり倒されたと思ったら出会いがしらのサブマシンガンが後から現れたり…
弾とプレイヤーの順序が逆だろ!wというシーンが何度もありましたw
逆に調子が良い時は敵の弾が全然当たらず、一方的な展開になります。
最も、最近(通信速度最速が1Gbpsになったあたり)から回線格差によってハード機でも同様の現象は起きてますが…w
サーバーの状況・プレイ環境次第かと思いますが、夜と昼では全く別ゲーになるくらいの差が出るのではないでしょうか。
やはり無料でプレイできるゲームなので、この辺りを許容しながら遊ぶ必要がありそうです。
ディスカッション
コメント一覧
先行テストの情報ではありませんか?複数のデバイスで試してから記事にしてますか?
再現できなくて情報の信憑性が全くありません。
ごめんなさい!
先攻テスト時点での用意していた文章編集中、誤って投稿してしまいました。
現在はどの端末でも出来ない状態です。
急ぎ情報を修正しております。
混乱を招いてしまい大変申し訳ございません。