【防振りうぉーず】序盤攻略・パーティ編成のコツとキャラ育成優先度
「防振りうぉーず」の序盤攻略情報です。
みーちゃんです、よろしくお願いします!
この記事では『防振りうぉーず』の序盤の進め方やパーティ編成のコツ、育成優先度の高いキャラなどを紹介しています。
注目の最新作は…?!
【アナデン好き必見】引き直しでSSR確定!超豪華声優陣が演じる特徴的なキャラと共に星界を堪能!
全長30mのモンスターと共に戦略的に…ぶっ壊す!?2つのスキルと交代を駆使して破壊の限りを尽くせ!
ストーリー重視の幻想活劇RPG!役職が変わるフォームシフトを使いこなして多彩なバトル繰り広げよう!
Sponsored Links
防振りうぉーずの序盤攻略・リセマラについて
防振りうぉーずは『アプリ削除無し・チュートリアルスキップ』で、超効率的なリセマラが可能です。
今後の攻略が大幅に楽になるので必ずリセマラしてから始めましょう!
がっつり攻略していきたい!という方は、キャラの育成やイベント周回などに必須級になるキャラクター「イズ」がおすすめです。
イズの簡単な性能は以下の通りです。
- 【★4炎爆イズ】獲得イベントメダル増加
- 【★3劇薬イズ】獲得経験値増加
- 【★3直撃イズ】獲得スキル強化素材増加
イベントでは、★4キャラや虹宝玉、強化素材などの豪華報酬が獲得できるので、特に★4の炎爆イズがおすすめです。
こちらのリセマラ当たりランキングでは、周回を度外視して使いやすいキャラなども紹介しているので、合わせて確認してください!
おすすめパーティ編成
リセマラが終了したら、手持ちのキャラクターでパーティを編成します。
パーティ編成では、以下の事を意識してみましょう。
- タイプのバランス
- 出撃ptのバランス
- キャラの育成優先度
タイプと出撃ptはバランス良く
バトルを効率的に進めるために、タイプ・出撃ptはバランス良く編成しましょう。
例えば、パーティが低火力高耐久の防御タイプに偏っていると敵の殲滅が間に合わず、攻めあぐねて攻略に無駄な時間を使ってしまいます。
逆に、遠撃や俊足など高火力低耐久のタイプに偏っていると、攻撃する前に1撃で倒されていき、なかなか前線を上げることができません。
また、パーティ全体の出撃ptが高いと、敵の侵攻に出撃が間に合わず、自陣のラインまで攻め入られる可能性もでてきます。
そのため、低コストの防御・俊足タイプ、中~高コストの近撃・遠撃タイプをバランス良く編成することが大事になります。
Sponsored Links
キャラの育成優先度
タイプ・出撃ptも大事ですが、なによりも優先すべきは育成したいキャラをパーティに編成することです。
キャラクターのパッシブは、以下のように様々な解放条件が定められています。
- 対象キャラを〇回出撃させる
- 対象キャラのスキルを〇回発動させる
- ~種族の敵を〇回倒す
パッシブを解放させるためには、クエストに出撃させて解放条件を達成しなければなりません。
そのため、特に育成優先度の高い「イズ」などのキャラを所持している場合は、初期からパーティに編成して早い段階からパッシブを解放させておきましょう。
レベルアップ・パッシブ開放・スキル強化・スキルレベル上限解放など、育成要素が多いので育てると決めたキャラをしっかり育てていくと良いです!
メインクエストを進める
パーティ編成が終わったら、まずはメインクエストを進めていきましょう。
序盤は強化しなくても攻略できる難易度なので、さくさく進めることができます。
イズのパッシブ開放を意識しつつ、キャラを出撃させると効率的に強化することができます。
各イズの獲得アイテム系増加パッシブの解放条件は以下の通りです。
- 【★4炎爆イズ】このユニットを50回出撃させる
- 【★3劇薬イズ】このユニットを50回出撃させる
- 【★3直撃イズ】このユニットを30回出撃させる
序盤のクエストは難易度が低いので、手動プレイで確実に出撃回数を増やしていくと良いでしょう。
Sponsored Links
イベント「防御特化と邂逅」周回
ある程度メインクエストを進めて戦闘力が上がってきたら、イベントクエスト「防御特化と邂逅」を周回しましょう。
このイベントクエストは、メインクエストと同様に難易度問わず消費スタミナが5なので非常に経験値効率が良いです。
また、一番難易度が高い上級でも推奨戦闘力が30000と優しい設定になっているので、上級がオートで周回できるようになったらしばらくはここを周回しましょう。
このときに★4炎爆イズのパッシブが解放されていれば、効率良くイベントメダルを収集することが可能です。
このイベントで交換できる内容は以下の通りです。
- イベント限定★4ペイン:5体(限凸分)
- 虹宝玉:350個
- スタミナポーション:3個
- クエスト補助アイテム:各3個
- スキップチケット:5枚
- キャラ強化素材・上級:各3個
- キャラ強化素材・中級:各10個
赤字で表記したアイテムは貴重なので優先して交換しておきましょう!
ここで入手できる★4ペインは出撃ptは重いですが、ステータスバランスが良く、スキル回転も早いので強力です。育成して損は無いかと思います。
これが初イベントだったのですが、今後もこういった流れでイベント限定星4キャラや、その他有用なアイテムが入手できるかと思います。
イズを入手出来ていれば、イベントは毎回恩恵を受けることができるのでやはり入手しておきたいキャラですね…(; ・`д・´)
フレンド枠でイズを探して、積極的に使っていきましょう!(パッシブ開放済みかどうか要確認)
スタミナ上限の解放
防振りうぉーずは、プレイヤーレベルの概念が無いのでスタミナ回復が純粋な時間経過のみです。(5分で1回復)
メインクエストは消費スタミナ5で済みますが、曜日限定の強化(イベント)クエストなどは、難易度問わず消費スタミナ15と非常に厳しい設定になっています。
初期のスタミナ上限は50なので3回クエストを終えるとやる事が無くなってしまいます。
そのため、まずは虹宝玉を消費してスタミナ上限アップのアイテムを購入しましょう。
最大5回購入できるので、スタミナ上限を100まで増加させることが可能です。
スタミナ上限アップは「ショップ」⇒「交換」⇒「虹宝玉交換」から購入できます。
虹宝玉をガチャに使いたい気持ちも分かりますが、虹宝玉の回収率が非常に悪いので早めにやっておきましょう。
スタミナ上限アップは、購入するとプレゼントボックスに入ります。
アイテム1個につきスタミナ上限を10増加する効果と、スタミナを最大値まで回復する効果があるので、プレゼントボックスから受け取る際は、スタミナを使い切った上で1個ずつ受け取るようにしましょう!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません