【アトリエオンライン】ガチャは素材で!キャラと装備受け取りはNG!
アトリエオンラインの攻略情報です。
みーちゃんです、よろしくお願いします!
この記事では『アトリエオンライン』のガチャ装備を受け取る際の注意点とその理由をご紹介します。
注目の最新作は…?!
【アナデン好き必見】引き直しでSSR確定!超豪華声優陣が演じる特徴的なキャラと共に星界を堪能!
全長30mのモンスターと共に戦略的に…ぶっ壊す!?2つのスキルと交代を駆使して破壊の限りを尽くせ!
ストーリー重視の幻想活劇RPG!役職が変わるフォームシフトを使いこなして多彩なバトル繰り広げよう!
Sponsored Links
アトリエオンライン/ガチャで入手できる装備について
ガチャからはキャラ、武器、装備が混合で排出されます。キャラは序盤ではあまり使えないのでおすすめできません。(理由は後述)
リセマラでのガチャ当たりは装備の中でも特に武器が欲しいところです。その中でも、全体攻撃や味方全体攻撃バフができる武器が望ましいです。
※本作では単体攻撃と全体攻撃の攻撃倍率の差がそこまでないので、汎用性の高い全体攻撃持ちの武器の優先度が高いです
リセマラ当たりおすすめ星5武器
星5の武器には基本的に5種類の武器種にそれぞれ闇夜、近衛、ライオニックのシリーズ武器、計15個が存在します。
そこにさらに吟遊詩人、大魔導士などキャラ専用装備など6個が合わさり、合計で21個存在しています。
単体攻撃、全体攻撃、攻撃・防御バフ、状態異常付与など様々なスキルを持っていますが、みーちゃんのおすすめは以下の5です。
- 剣聖のロングソード:火属性全体攻撃
- ライオニックロッド:全体攻撃
- 近衛の杖:全体攻撃
- ライオニックメイス:味方全体物理攻撃バフ
- 吟遊詩人の弓:物理攻撃デバフ、全体攻撃
ストーリー進行で仲間になるキャラが使える武器種を考えると上記の5つが非常に強力だと思います。
武器種「弓」は他の武器種よりも火力が高い代わりに盾が装備できないデメリットがあります。
現時点での攻略にはそこまで支障はありませんがチェイン数減少やスキル強化など、今後の事を考えるとあまりおすすめはできません。
リセマラで星5武器を最低でも2つ入手しておきたいので、ライオニックシリーズを武器1つと剣聖or近衛の武器を狙っておくと良いかもしれませんね。
キャラクターは狙わない
ガチャで入手できるキャラの育成はおすすめしません。
ガチャのキャラは限界突破するためにもう一度同じキャラを引くしかありません。限界突破できないとレベル30で育成が止まってしまいます。
対して、ストーリーで入手できるキャラは、用意されているキャラストーリーをクリアすることで限界突破してレベル上限を60まで引き上げることができます。
限界突破1回でレベル上限が10上昇するので、ガチャ限のキャラをレベルMAXにするためには合計4体同じキャラを引く必要があります。
そうなると、どう考えてもストーリー進行で入手できるキャラの方が強力かつ強化が簡単なので、リセマラでキャラを狙う優先度は極めて低いです。
Sponsored Links
アトリエオンライン/ガチャ装備は素材で受け取る
ガチャで引いた装備は必ず「素材」として受け取りましょう。
ガチャ結果の画面で装備アイテムと素材アイテム切替ボタンをタップすると素材として受け取ることが可能です。
ガチャで入手した装備を全て素材として受け取る理由を3つ紹介します。
別シリーズ装備が作成可能
1つ目の理由はキー素材で別のシリーズ装備を作成できるようになることです。
例えばガチャで「ライオニックソード」を入手したとします。
ライオニックソードを素材で受け取ると「ライオニックファング、ライオニックハート、アイアンインゴット」の素材に変換されます。
実はこれと全く同じ素材でライオニックメイスなどの同じシリーズ武器も作れます。そのため、レシピ解放と同時に別の武器種に変えることができるのです。
シリーズによって強い武器種が異なるので、錬金で違う武器種に変更できるのは非常にありがたいですね。
防具の場合は、男性用・女性用を変更することができます。
錬金レベルを上げられる
2つ目の理由は錬金レベルを上げられることと、錬金ポイントを稼げることです。
ガチャで入手した装備を素材として受け取った場合でも、後から錬金することでガチャで引いたものと同じ装備を作成することができます。
錬金を行えば錬金レベルを上げることができるのでそのまま装備として受け取るよりもメリットが大きいです。
錬金レベルは、装備強化などのコンテンツ開放、メインストーリーの開放条件に関わってくるので積極的に上げておきたいです。
錬金ポイントに応じてエーテルやコールを獲得できるようなイベントもあります。
デメリットは錬金にその都度エーテルを消費することくらいです。やっていれば10000くらいは余裕で貯まるものです。
1回で200~300ほどなので、デメリットに感じるほどでもないかもしれません。
特性継承で更に強化
3つ目の理由で、これが最も大きな理由ともいえるのですが、素材で受け取ることで、より優秀な特性が付いている装備を作成できます。
材料の中には、物攻強化や魔攻強化などの特性が付いていることがあります。これを調合することで、その特性が付いた装備が出来上がります。
そのため、ガチャ限定の装備を材料受け取りすることで、より強力な装備へ作り変えることができます。
特に優秀な特性として現在注目されているのは「スキル強化」という特性です。
スキル強化とは、装備しているキャラクターの攻撃スキルのダメージ値を上げる効果を持つ特性で、レベル7のスキル強化では130%威力増加が可能です。
また、スキル強化の特性を「武器・盾・頭・体・指輪3」の合計7つの装備全てに継承した場合、効果が重複するというところです。
このスキル強化の特性を持つ素材は「蛍石」というアイテムで、主に「ダルダラ団のアジト20階以降の採掘」から入手できます。
階層が上がればスキル強化のレベルが高い蛍石が手に入りやすくなるので、自分の戦闘力と相談して適正な階層を周回しましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません