【ショバフェス】リセマラ当たりランキング!やり方と確定演出・ガチャ目安【SB69】
『SHOW BY ROCK!! Fes A Live』のリセマラ情報です。
ろっくんです!よろしくお願いします!
2020年3月12日にリリースされたショバフェス(SB69)についてのリセマラ手順とガチャの当たりをご紹介します。
注目の最新作は…?!
大人気『NieR』のアプリ版が遂に実装!儚くも美しい独特な世界観&ストーリーを楽しもう!
★原神
元素を駆使して戦う本格アクションRPG!このクオリティが無料!?やりこみ要素盛り沢山!広大な幻想世界を縦横無尽に駆け巡れ!
Sponsored Links
リセマラ当たりランキング
3/12時点でのランキングであり、変更する可能性があります。
Sランク(大当たり)
- ダル太夫:Good以上でタップノーツスコアUP
- ララリン:Great以上でスコアUP
- アイオーン:Good以上でスコアUP
- シアン:スワイプノーツスコアUP
- レトリー:Good以上でコンボ補正・スコアUP
- ヤス:Good以上でコンボ補正・スコアUP
- ロム:Good以上でコンボ補正・スコアUP
Aランク(当たり)
- ジョウ:Perfectでライフ回復・復活持ち
- デルミン:リズム属性スコアUP
- 双循:リズム属性スコアUP
- マシマヒメコ:メロディー属性スコアUP
- ほわん:ハーモニー属性スコアUP
- ヤイバ:Good以上でコンボ補正
- チュチュ:Good以上でコンボ補正
- ハッチン:Good以上でコンボ補正
- シュウ☆ゾー:Great以上でコンボ補正
Bランク(妥協)
- モア:Good以上でライフ回復
- ルフユ:Good以上でライフ回復
- クロウ:超低確率でGood以上をPerfect
- アイレーン:超低確率でGreatをPerfect
ガチャでのSSRの狙い方
キャラのスキルは大きく分けると以下の4種類があります。
- スコアUP
- コンボ補正
- ライフ回復
- Perfect化
この内、上の2種類がスコアに関係してくる重要なスキルなので、リセマラではこのスキル2種どちらかを持ったキャラを優先して入手しておきたいです。
また、キャラのステータスも結構ばらつきがあるのですが、中でも大きく影響するのはパッシブスキルの存在です。
実は同じSSRキャラでもパッシブスキル持ちとそうでないキャラがいます。
一見パッシブ持ちの方が強いように感じますが、パッシブ効果は「4回だけGreatをPerfectにする」など、正直余り効果の大きいものではありません。
さらに、パッシブ持ちのキャラは他より全体的にステータスが低くなる傾向にあります。
そのため、むしろパッシブを持ってないキャラの方が使いやすいかと思います。
高速リセマラのやり方
リセマラの概要は以下の通りです。
所要時間 | 4分 |
ガチャ回数 | 19回 |
ガチャ効率 | 約4.7回/分 |
方法 | アプリ削除 |
リセマラ手順
- 名前設定(重複・変更可能)
- チュートリアルスキップ
- プレゼント受け取り(3/12時点で石3230個、チケット1枚)
- ガチャ(11連1回、単発8回)
Sponsored Links
リセマラのやり方要点
シナリオ・操作チュートリアルスキップ
名前は重複・変更可能なので適当でも大丈夫です。
その後、シナリオをスキップするかどうか選択できますが、効率化のためにスキップしましょう。
スキップ後、チュートリアル音楽をプレイすることになります。
ここでは、画面右上の一時停止ボタンから「諦める」を選択しましょう。
ここのチュートリアルでフルコンボクリアするとミッション達成でガチャチケットが1枚貰えます。
しかし、時間効率を考えると諦めるを選択してスキップした方が良いです。
プレゼント受け取り
チュートリアルが終わると、ログインボーナスなどの受け取り画面になり、自由に動けるようになります。
ホーム画面右上の「プレゼント」から事前登録の特典などを全て受け取りましょう。
現時点(3/12)で、メロディシアン1830個・ガチャチケット1枚を貰えます。
他にも、以下の操作をするとミッション達成で石が貰えます。
操作に慣れてきてスムーズにできるようになると回収した方が時間効率が良くなります。
- プロフィール変更:300個
- 他プレイヤーフォロー:500個
- データ連携:300個
- 11連ガチャ後、キャラ保有数ミッション達成:300個
データ連携については、画面右上「メニュー」→「データ連携」の画面を開くだけで、実際に連携しなくてもミッション達成できます。
ちなみに、他プレイヤーフォロー達成用のアカウントを用意した(ただの捨てアカですw)ので、以下のIDを使って下さい。
【 RL8YCQPB 】コピペすればOK
プレゼント受取→11連を引く→上記のミッション3種の報酬受取と動くと効率的です。
合計で3230個分の石を使うことができる状態になります。
ガチャ
プレゼントを全て受け取ったらフッターメニューからガチャ画面へ移動しましょう。
現在(3/12)開催されているガチャの種類の中でも、無償石で引けるのは69ガチャだけです。
ここで11連1回、単発合計8回をまわすことができます。
目当てのキャラが出なかった場合は、アプリを削除→再インストールして手順1からリセマラ再開です!
Sponsored Links
ガチャの確定演出
演出としては以下の画像のようなものが確認出来ました。
- 横にキャラが増える
- 目が光っている
- 写真が金色
これらの演出が繋がっていくとSSRが確認できました。
どの演出もSRのときには出なかったので、確定演出かと思われます。
ガチャ当たりSSRの排出確率と入手目安
ガチャには、メロディシアンを単発180個、11連1800個使用します。排出される対象はレアリティが定められたキャラです。
排出確率は以下の通りです。
レア | 確率 |
SSR | 6% |
SR | 8% |
RR | 36% |
R | 50% |
リセマラでは最高レアSSRを狙いましょう!
ゲームシステム上、パーティにはメイン5人・サブ5人の最大10人編成となっています。
そのため、リセマラ時点で出来る限り多く高レアのキャラを入手できると嬉しいです。
SSRの入手目安と確率
ガチャ19回で最高レアSSRが出る確率は以下の通りです。
- SSRが1人以上:69.14%
- SSRが2人以上:31.71%
- SSRが3人以上:10.21%
- SSRが4人以上:2.43%
数値的には2人なら比較的容易に狙えそうですね!
3人引きも出来なくは無い数値なので、がっつりリセマラしたい方であれば狙ってみても良いかと思います。
リセマラ効率は良いですが、最高レアが20人と結構多いのでSSR2人とも狙いのキャラを引き切る、というのは至難の業です。
候補となるキャラを2,3人決めて置いて、それのどれか1人とSSRキャラの誰かもう1人、といった狙い方が良いでしょう。
Sponsored Links
簡易レビュー・感想とゲームの雰囲気
基本的な情報
横画面で5レーンの編成となっています。ガルパは7レーンなので、ちょっとこっちの方が楽なのかな?
…なんて思っていた時期が私にもありました…十分難しかったです…
ノーツにはリズム・メロディ・ハーモニーの3種類が存在していて、それぞれに特化しているキャラがいます。
評価はEASY・NORMAL・HARD・EXPERTの4種類です。
SHOW BY ROCK!!題材なだけあって、キャラストーリーはもちろんダークモンスターとのバトルなども用意されています。
純粋に音ゲーとしてだけではなく、SHOW BY ROCK!!を楽しみながら遊べるゲームになっています。
レビュー・感想
めちゃくちゃ根本的なところですが、音ズレを感じる場面が無くてプレイしやすいです!
最近の音ゲーだと音ズレが否めないゲームが目立つので、それらと比較するとちゃんと遊べて嬉しいです。
また、スタミナが無くてもゲームができるのも良いですね!
色んな音ゲーをやってきましたが、スタミナが無くなる=何もできなくなる、というゲームって結構多いんです。
純粋に音ゲーやりたいのにやれない!というジレンマを抱えなくて良いのは大きいポイントです。
アニメーションや動きについては流石スクエニといったところで、滑らかで見ていて楽しい演出満載でした。
個性的なキャラ・バンドだらけなので、曲も聞きやすいものから個性的なものまでバラエティー豊富でした。
ノーツの入れ方などは、ちょくちょくいやらしい配置になっていたりして、下手くそなろっくんには結構難易度が高く感じましたが、その分やり込み度はあります。
また、「やりこみ設定」で判定を厳しくしたりコンボ・ダメージなどを厳しく調整することでスコアを稼ぎやすくできます。
こういった部分も、自分のPSでスコアをどんどん狙える調整仕様として良いかと思います。
全部一番難しい状態でやると、NORMALでもクリアが怪しいくらいでしたw
ノーツ消しってあんまり経験なかったけど、クッソムズイですねw
レーンの奥行も、設定変更で50度にしておけば先の方のノーツも確認できるようになります。
こんな感じで、カスタムして自分の好きな形式でプレイできるので割と自由度は高いです。
新しい曲はストーリー進行やサウンドル(お金)を集めることで入手できるので、課金しなくても多く入手できます。
初期状態では8曲解放されていました。各8バンドで1曲ずつ、といった形ですね。
コツコツやっていけば無課金でも充分楽しめそうです。
SHOW BY ROCK!!ファンの方はもちろん、音ゲーを探している方、たまにはガルパ以外にもやってみようかな?という方にもおすすめのゲームです!
ディスカッション
コメント一覧
ガチャの単発で、写真が白の状態から震えて金に変わる確定演出を確認しました!