【このファン】リセマラ当たりランキング!おすすめキャラとガチャの引き方【このすば】
『この素晴らしい世界に祝福を!ファンタスティックデイズ』のリセマラ情報です。
ろっくんです!よろしくお願いします!
2020年2月27日にリリースされた『この素晴らしい世界に祝福を!ファンタスティックデイズ』(このファン)についてのリセマラ手順とガチャの当たりをご紹介します。
注目の最新作は…?!
【アナデン好き必見】引き直しでSSR確定!超豪華声優陣が演じる特徴的なキャラと共に星界を堪能!
全長30mのモンスターと共に戦略的に…ぶっ壊す!?2つのスキルと交代を駆使して破壊の限りを尽くせ!
ストーリー重視の幻想活劇RPG!役職が変わるフォームシフトを使いこなして多彩なバトル繰り広げよう!
Sponsored Links
リセマラ当たりランキング
2/27時点でのランキングであり、暫定版の内容です!変更する可能性があります。
図鑑にも必殺技は乗って無いので、ステータス・スキルともに確認したいかたはこちらの記事も参考にしてください!
Sランク(大当たり)
【紅魔族一の教育】 あるえ |
■闇・杖 闇属性の魔法攻撃・単体魔防デバフ中 ⇒低耐久だが単体攻撃並の高火力全体魔法攻撃と魔防デバフ |
【王女の休日】 アイリス |
■光・剣 光属性の物理攻撃・全体物攻アップ小 ⇒最高物攻ステと最高倍率の物攻単体攻撃スキル |
【踊り子冒険家】 シエロ |
■風・ステッキ 風属性の魔法攻撃・全体物防中アップ・全体中回復・暗闇解除 ⇒必殺技も含めて味方全体の回復・バフに優れたヒーラー・サポート |
【溢れる歓喜】 ダクネス |
■無・剣 中確率引き付け・自身中回復・全体物防バフ中 ※攻撃の命中率が極端に低い、通常攻撃で自身の物防中アップ ⇒必殺技も引き付け+自身の物・魔防バフ大。耐久性抜群の挑発タンク。攻撃は当たらないものと思った方が良い |
【元気を出して】 エイミー |
■地・ステッキ 地属性の魔法攻撃・全体魔防中アップ・全体中回復・バインド解除 ⇒シエロと同様に必殺技も含めてヒーラー特化。ただしこちらは必殺技に物攻バフ効果は無い |
【選ばれし勇者】 ミツルギ |
■雷・剣 雷属性の物理攻撃・全体物理バフ小・全体微回復 ⇒物理単体アタッカーとして火力は出せるが、物防バフや回復など必殺技と2スキル全てにサポート要素もついている |
【踊り子冒険者】 リア |
■水・槍 水属性の物理攻撃・低確率引き付け・暗闇解除 ⇒必殺技で味方の必殺ゲージを中アップできる |
Aランク(当たり)
【引きこもり転生者】 カズマ |
■水・剣 水属性の物理&魔法攻撃・全体物理デバフ小 ⇒星4唯一物理・魔法攻撃スキルをもっている。必殺技で味方中回復も出来る汎用性の高さだが、ステータスは中途半端 |
【花鳥風月】 アクア |
■光・水・ステッキ 水属性の魔法攻撃・全体小回復・全体物攻バフ中 ⇒星4唯一の2属性持ち。スキル2種とも攻撃+全体サポート |
【ナイス爆裂!!】 めぐみん |
■火・杖 火属性の魔法攻撃・全体魔防デバフ小・自身魔攻バフ中 ※最後倒れても星3クリア扱いにはなる ⇒必殺技は350%と高火力だが戦闘不能になってしまうのが玉に瑕、オートプレイ不向き |
【氷の魔女】 ウィズ |
■水・杖 水属性の魔法攻撃・全体魔攻バフ小 ※主な回復スキルでは回復せずダメージを受ける、通常攻撃で微回復 |
【チンピラ冒険者】 ダスト |
■雷・剣 雷属性の物理攻撃・全体敏捷デバフ小・ ⇒スキルで敵全体の敏捷を下げれる唯一の星4キャラ |
【踊り子冒険者】 エーリカ |
■火・短剣 火属性の物理攻撃・味方物攻バフ小 |
【美少女好き】 セシリー |
■光・ステッキ 光属性の魔法攻撃・中確率全体バインド・全体中回復 ⇒スキル・ステータスは魔攻寄りだが必殺技だけ物理攻撃 |
【トレジャーハント】 メリッサ |
■闇・短剣 闇属性の物理攻撃・全体低確率暗闇・自身敏捷性バフ中 |
【空飛ぶ盗賊】 クリス |
■風・短剣 風属性の物理攻撃・全体低確率バインド・物防デバフ中 |
Bランク(妥協)
【めぐみんのお友達】 ゆんゆん |
■光・杖 光属性の魔法攻撃・全体魔攻バフ小 |
【やんちゃな獣人】 ミーア |
■地・槍 地属性の物理攻撃・全体物防魔防バフ中 |
【正統派魔法使い】 リーン |
■風・杖 風属性の魔法攻撃・魔防中デバフ中・全体物攻デバフ小 |
Sponsored Links
おすすめキャラとガチャの引き方
おすすめキャラは?
おすすめのキャラとしては、Sランクに紹介したキャラかメインキャラ4人(カズマ、アクア、めぐみん、ダクネス)です。
各メインキャラには、それぞれ2体のサブキャラをセットすることができ、ステータス30%と特性がメインキャラに反映されます。
その際、メインと同じキャラをサブにすると更にステータスボーナスで10%反映されます。
現状としてはメインキャラの4人はそれぞれ以下の人数分キャラが存在しています。
- カズマ:6体
- アクア:6体
- めぐみん:7体
- ダクネス:6体
他のキャラは全員5体ずつなので、若干ではありますがメインキャラのこの4人の方がサブを埋めやすいです。
なので、低レアでも同じキャラが引けたら嬉しいですね!育成しておいて損はないです。
ガチャの引き方は?
上記の通り、サブボーナスが結構大きいので星4で狙っているキャラがいたら、そのキャラの星2・星3も引けると嬉しいです。
同じキャラでは無くても、せめて属性だけでも合わせておくと良いです。
特性も反映されるので、アタッカーやヒーラーはそれぞれ自分の特性と同じキャラを編成することで、より長所を伸ばすことができます。
ガチャ当たり星4キャラの排出確率と入手目安
ガチャには、クオーツを単発300個、10連3000個使用します。排出される対象はレアリティが定められたキャラクターです。
排出確率は以下の通りです。
レア | 確率 |
星4 | 4% |
星3 | 20% |
星2 | 76% |
リセマラでは最高レア星4キャラを狙いましょう!
ゲームシステム上、パーティにはフロント3体、バック2体の合計5体組み込むことができます。
そのため、リセマラ時点で出来る限り多くの星4キャラを入手できると嬉しいです。
星4キャラの入手目安と確率
星4確定ガチャ1回分を除く、ガチャ27回で最高レア星4キャラが出る確率は以下の通りです。
- 星4キャラが1体以上:66.79%
- 星4キャラが2体以上:29.42%
- 星4キャラが3体以上:9.18%
- 星4キャラが4体以上:2.15%
数値的に3体は狙えそうですね!
確定ガチャチケットも貰えるので、3体引き出来ればパーティのメインキャラ5人中の4人を星4にできます。
自分の好きなキャラやランキングのSランクキャラなど「狙っているキャラ2体+相性の良いキャラ1体」と引けると嬉しいですね。
ガチャの確定演出
確定演出としては以下の画像のようなものが確認出来ました。
確定演出が出ると、背景に移る人の数が多くなります。
また、引いた直後に猫がひょっこり出てくる演出も確認できました。
裏面の色としては虹色のカードが出ると星4確定です。
Sponsored Links
高速リセマラのやり方
リセマラの概要は以下の通りです。
所要時間 | 3分 |
ガチャ回数 | 28回 |
ガチャ効率 | 9.7回/分 |
方法 | アプリ削除 |
リセマラ手順
- チュートリアル(スキップ可)
- 無料10連ガチャ
- 名前設定(重複・変更可能)
- プレゼント受け取り
※2/27時点でクオーツ5350個、星4確定ガチャチケット1枚) - ガチャ(10連1回、単発8回)
リセマラの手順要点
チュートリアル・無料10連ガチャ
途中の会話やムービー、バトルチュートリアルは全てスキップすることができます。
リセマラ中は時間短縮のためスキップしましょう。
チュートリアルをスキップすると、すぐに無料10連ガチャを引くことができます。
結果はランダムなので、ここが1つ目のリセマラポイントになります。
この段階で狙いの星4キャラが1体でも出てくれると嬉しいですね!
プレゼント受け取り
チュートリアルが終わると、ログインボーナスなどの受け取り画面になり、自由に動けるようになります。
ホーム画面右上の「プレゼント」などから事前登録の特典などを全て受け取りましょう。
現時点(2/27)で、クオーツ5400個、星4確定チケット1枚を貰えます。
Sponsored Links
ガチャ
プレゼントを全て受け取ったらフッターメニューからガチャ画面へ移動しましょう。
現在(2/27)開催されているガチャの種類は下記の通りです。
- リリース記念(カズマ、めぐみんピックアップ)
- スペシャル
- プレミアム
- その他(チケット)
クオーツを5400個と星4確定ガチャチケットを1枚所持している状態なので、ガチャを19回まわすことができます。
カズマとめぐみんを狙っている方はリリース記念、他のキャラを狙っている方はプレミアムガチャを回しましょう。
タブ変更しないとチケットガチャが表示されないので、忘れないように注意して下さい。
ここで目当てのキャラが出なかった場合は、アプリを削除→再インストールして手順1からリセマラ再開です!
ガチャ天井があるので引き方に注意
ガチャは一定回数引くことで星4確定チケットを貰える仕様が導入されています。
いわゆるガチャ天井ってやつですね。このあたり含め、色々プリコネに似てる部分が多いです。
回数は今のところリリース記念・プレミアム共に250回になっています。
250回引けば取り合えず星4キャラを確定入手できるのですが、引き方には注意して下さい。
回数カウントはガチャの種類ごとに分かれています。
少しでも天井に近付けるのであればリセマラのガチャはリリース記念orプレミアムのどちらかに絞った方が良いです。
リリース記念は3/9までしか開催されていないので、安定して回数を稼げるプレミアムガチャがおすすめです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません