【キングダムハーツダークロード】リセマラ当たりランキング!注意点と入手目安・確率【KHDR】
『キングダムハーツ ダークロード』のリセマラ情報です。
みーちゃんです、よろしくお願いします!
2020年6月22日にリリースされた『キングダムハーツ ダークロード』(KHDR)についてのリセマラ手順とガチャの当たりをご紹介します。
注目の最新作は…?!
【アナデン好き必見】引き直しでSSR確定!超豪華声優陣が演じる特徴的なキャラと共に星界を堪能!
全長30mのモンスターと共に戦略的に…ぶっ壊す!?2つのスキルと交代を駆使して破壊の限りを尽くせ!
ストーリー重視の幻想活劇RPG!役職が変わるフォームシフトを使いこなして多彩なバトル繰り広げよう!
Sponsored Links
リセマラ当たりランキング
6/22時点でのランキングであり、変更する可能性があります。
※「Key Art #2」は非常に強力なカードですが、チケットガチャからのみの排出なのでリセマラランキング対象外としています
SSランク(超大当たり)
Key Art #1 (光-赤) |
ストライクレイド / 最大威力60 強物理攻撃 |
Key Scene #1 (光-赤) |
ラストアルカナム / 最大威力60 強物理攻撃 |
Key Scene #2 (光-青) |
スパークブレイク / 最大威力60 強物理攻撃 |
Key Scene #3 (光-緑) |
セブンスブレード / 最大威力60 強物理攻撃 |
ポーション (光-赤) |
ポーション / 最大威力0 HP50回復。カードが重なっても効果値は変わらない |
ジーニー (光-赤) |
アタックアップ / 最大威力0 10秒間攻撃力+2。重ねがけ有効。カードが重なっても効果値は変わらない |
Sランク(大当たり)
ミニー (光-青) |
ケアル / 最大威力50 HP回復魔法。魔法力に応じて回復量増加 ※ミッション報酬で獲得可能(クエスト3クリア) |
ウィザード (闇-青) |
マジックアップ / 最大威力0 10秒間魔法力+2。重ねがけ有効。カードが重なっても効果値は変わらない |
グーフィー (光-赤) |
プロテス / 最大威力0 10秒間防御力+1。重ねがけ有効。カードが重なっても効果値は変わらない |
ドナルド (光-緑) |
シェル / 最大威力0 10秒間魔法耐性+1。重ねがけ有効。カードが重なっても効果値は変わらない |
ティーダ (光-赤) |
スライドダッシュ / 最大威力40 物理攻撃 |
セルフィ (光-青) |
|
ワッカ (光-緑) |
|
レッドノクターン (闇-赤) |
ファイア / 最大威力45 【火】魔法攻撃 |
ブルーラプソディ (闇-青) |
ブリザド / 最大威力45 【水】魔法攻撃 |
イエローオペラ (闇-緑) |
サンダー / 最大威力45 【雷】魔法攻撃 |
Aランク(当たり)
アリス (光-緑) |
ポイゾナ / 最大威力0 毒状態回復 |
ハートの女王 (闇-赤) |
ダークブレイク / 最大威力30 物理攻撃 |
マレフィセント (闇-青) |
|
フック船長 (闇-緑) |
Bランク(妥協)
キーブレード (光-赤,緑,青) |
たたかう / 最大威力15 弱物理攻撃 |
シャドウ (闇-赤,緑,青) |
|
アブー (光-赤,緑,青) |
たたかう / 最大威力18 弱物理攻撃 |
トランプ兵 (闇-赤,緑,青) |
|
ラージボディ (闇-赤) |
たたかう / 最大威力20 弱物理攻撃 |
ソルジャー (闇-青) |
|
バンディット (闇-緑) |
Sponsored Links
リセマラの注意点!
このアプリはキングダムハーツのゲームが2種類(KHUXとKHDR)内包されている珍しいシステムになっています。
両者は全くの別ゲーなので、それぞれ違った楽しみ方ができますが…
注意点として、以下の2点が挙げられます。
- ジュエル(石)が共通消費である
- KHDRのリセマラによってKHUXのデータが消える
1点目として、今回リリースされたDRで消費する石(ジュエル)は、UX側と連動しています。
UXをやっていない人には問題無いですが、既にやっている人は、DR側でガチャを引くとUX側で使う予定のジュエルも無くなっていくことになります。
もともとUXで沢山ジュエルと所持している方は、くれぐれもガチャを引きすぎないように注意してください!
2点目として、同アプリに内包されているので、DRのリセマラを使用としてアプリ削除すると、UXのデータも削除されます。
そのため、DRのリセマラをするのであればUX側のデータを連動するor別端末で遊ぶなどの対策が必要です。
ガチャ当たりKeyカードの排出確率と入手目安
ガチャには、ジュエルを単発300個、10連3000個使用します。排出確率は以下の通りです。
レア | 確率 |
大当たり枠 (Key系) |
0.66% |
当たり枠 (キャラ系) |
17.47% |
はずれ枠 (エネミー系) |
81.88% |
リセマラでは排出確率の低いKey系(Key Art等)のカードを狙いましょう!
デッキには各属性5枚ずつ編成することができます。属性は全部で6種類存在するので合計30枚のカードが編成可能となります。
そのため、リセマラ時点で出来る限り多くの希少カードを入手できると嬉しいです。
Keyカードの入手目安と確率
ガチャ10回で最高レアであるKey系統のカードが出る確率は以下の通りです。
- Key系が1枚以上:6.41%
- Key系が2体以上:0.19%
数値的に1枚が限度ですね…はやり低確率なので複数枚狙いは相当厳しいです。
また、Key系カードも火力面で重要ですが、回復も同じく重要です。
回復系のカードの有無でかなりモンスター撃破数に差が出るので、リセマラではポーションを是非入手しておきたいです。
10連でポーションが出る確率は10.49%です。
ミニーも回復ですが、ミッション達成によって入手できるので計算には入れていません。
リセマラの理想としては、Key系統のカードとポーションの2枚を含んだ結果ですが、そこまで求めるといつまで経ってもリセマラが終わりませんw
がっつりリセマラする人はKeyカード狙い、軽いリセマラで済ませたい方は回復カードを狙うと良いかと思います!
高速リセマラのやり方
リセマラの概要は以下の通りです。
所要時間 | 4分 |
ガチャ回数 | 10回 |
ガチャ効率 | 2.5回/分 |
方法 | アプリ削除 |
Sponsored Links
リセマラ手順
- 名前設定(重複・変更可能)
- チュートリアル(バトル1回)
- ミッション受け取り(6/22時点でジュエル3000個)
- ガチャ(10連1回)
リセマラの手順要点
ストーリー・ムービーはスキップ
始めにムービーが入りますが、画面左上から全てスキップできます。
リセマラ効率を考えて、ばんばん飛ばしていきましょう!
名前は重複可能であり、後から変更もできるのでここでは適当でも構いません。
パーティ編成のキャラを選択する場面もありますが、これも同様に後から変更できるので適当に進めて大丈夫です。
チュートリアル・バトル
チュートリアルが始まります。
バトルはリアルタイムで行われるもので、5枚中3枚のカードを選択して進めていきます。
カードには赤・青・緑の3種類(それぞれ光・闇に区分)が存在していて、3枚出したカードの色が揃っているほど攻撃力が上がります。
オートモードが始めから使えるので、機能を使いつつサクッと終わらせましょう!
ミッション受け取り
チュートリアル及びダウンロード終了後、ログインボーナスなどの受け取り画面になり自由に動けるようになります。
フッターメニューの「ミッション」からクエスト1(チュートリアル)クリア報酬を受け取れます。
現時点(6/22)で、ジュエル3000個を貰えます。
ガチャ
ジュエルを受け取ったらフッターメニューのショップからガチャ画面へ移動しましょう。
現在(6/22)開催されているガチャの中でも引けるのはジュエルドローだけです。
ジュエルを3000個所持している状態なので、ガチャを10連1回まわすことができます。
ここで目当てのカードが出なかった場合は、アプリを削除→再インストールして手順1からリセマラ再開です!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません