戦車物語リセマラは必要性低い!ガチャ当たりはSランクキャラ!
ろっくんです!よろしくお願いします!
2018年1月31日にリリースされた『戦車物語』についてのリセマラ手順とガチャの当たりをご紹介します。
WW2の世界を舞台に、10 vs 10 vs 10の全世界同時対戦を楽しめる本格戦車シミュレーションRPGです。
注目の最新作は…?!
【アナデン好き必見】引き直しでSSR確定!超豪華声優陣が演じる特徴的なキャラと共に星界を堪能!
全長30mのモンスターと共に戦略的に…ぶっ壊す!?2つのスキルと交代を駆使して破壊の限りを尽くせ!
ストーリー重視の幻想活劇RPG!役職が変わるフォームシフトを使いこなして多彩なバトル繰り広げよう!
戦車物語のリセマラ手順(所要時間10分)
このゲームはアプリ削除でデータを消去することができません。
新規アカウント登録によるリセマラが可能です。(詳細後述)
ガチャには、ダイヤを単発100個、10連1000個使用します。
1周9分で7回ガチャをまわすことができます。
- データダウンロード、規約同意
- ログイン、国旗選択
- チュートリアル
- プレゼント受け取り(1/31時点でダイヤ600個程)
- ガチャ(単発7回)
戦車物語のリセマラ手順詳細
リセマラの流れに名前設定がありませんが、始めから名前が決められており、自分で好きなタイミングで一度だけ変更可能な仕様になっています。
ログイン、国旗選択
ログインした後、国旗を選択します。
いつでも変更できるので適当でも大丈夫です。
チュートリアル
チュートリアルが始まります。
バトル→ミッションを受けて操作説明…と繰り返しながらチュートリアルを進めていきます。
まず始めのバトルで基本的な操作方法を教えてもらいます。移動を上下のスワイプで行います。
ほとんど何もしなくてもAUTOで戦いが進むので、ほぼ放置で大丈夫です。
その後、車体製造や就任、布陣のやり方について説明を受けます。
そのまま2回目のバトルが開始されますが、ここもバトル1同様勝手に攻撃してくれます。
次に軍職争奪戦にてバトルをこなし、その後3回目のバトルを行います。
このような流れが続くので省略しますが、そのまま指示通りに進めていきましょう。
メインストーリーを第1章の5つ目のステージまで全てクリアしていく必要があります。
バトル後に「次のステージに進める」を選択すると、どんどんバトルをこなしていけます。
1-5までクリアした後、ホーム画面に戻って画面下部に表示されている初心者任務をこなしていきましょう。
「司令部をレベル5まで上げる」任務を達成するところまで進めていくと、ホーム画面右側のメニューが増えます。
ここまで来るとチュートリアル終了と思ってください。
プレゼント受け取り
チュートリアルが終わると、ログインボーナスなどの受け取り画面になり、自由に動けるようになります。
ホーム画面右側の「ログインボーナス」やフッターメニューの「メールボックス」から特典を全て受け取りましょう。
任務画面のクリア報酬などもかき集めると現時点(1/31)で、ダイヤ約600個程を貰えます。
※事前登録特典の受け取りは2018年3月5日までです。
ガチャ
プレゼントを全て受け取ったらホーム画面右側の「時間限定イベント」→「ラッキールーレット」と移動するとガチャ画面になります。
時と場合によって内容が変化するのかは不明ですが、ルーレットのような形式のガチャが表示されます。
ダイヤを600個程所持している状態なので、ガチャを7回まわすことができます。(初回ダイヤ1個消費)
ここで目当てのキャラが出なかった場合はリセマラ続行です。
リセマラのやり方
リセマラ続行時はアカウント削除せず、トップ画面よりアカウント変更→新規登録から可能です。
アカウント名とパスワードを設定しますが、正直適当にその場で思いついたものを打ち込めばそれで登録できてしまいます!
アプリ削除ではデータが消えないので、この方法でリセマラしてみてください!
戦車物語のガチャ当たりはSランクキャラか?
ガチャには、ダイヤを単発100個、10連1000個使用します。
排出される対象はダイヤやキャラ、アイテムなどが混合されています。
排出確率は不明です。
リセマラでは何を狙うべきなのかはっきりと断言できませんが、他のものを見る限りSランクの将軍キャラが最も有用性が高いでしょう!
というか、ダイヤで引くガチャでダイヤが増える可能性があるというのもなかなか斬新ですねw
ゲームセンターの感覚に近いですね。
ちなみにダイヤを引くと大当たりという表示がされて、ルーレットの真ん中に名前と一緒に他のプレイヤーにも表示されます。
「片桐雄吉」という名前になっていますが、ろっくんのデータですw初期の自動命名されたものを変更していないだけの全くの知らない人ですw
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません