【エンソル】リセマラ当たりキャラ!おすすめボーナスと引き直し・狙い方【エンゲージソウルズ】
『エンゲージソウルズ』のリセマラ情報です。
ろっくんです!よろしくお願いします!
2020年6月25日にリリースされた『エンゲージソウルズ』(エンソル)についてのリセマラ手順とガチャの当たりをご紹介します。
注目の最新作は…?!
【アナデン好き必見】引き直しでSSR確定!超豪華声優陣が演じる特徴的なキャラと共に星界を堪能!
全長30mのモンスターと共に戦略的に…ぶっ壊す!?2つのスキルと交代を駆使して破壊の限りを尽くせ!
ストーリー重視の幻想活劇RPG!役職が変わるフォームシフトを使いこなして多彩なバトル繰り広げよう!
Sponsored Links
リセマラ当たりキャラ!おすすめボーナスTOP3
初期から多彩なボーナス効果持ち
■所持キャラ:ナツキ、ウィード
【初期ボーナス一覧】
- 初期好感度:10
- 練習参加率:40.0%
- 秘訣イベント発生率:0.5%
- 秘訣イベント効果:5.0%
- 特別練習発生率:3.0%
- 得意練習加算:1
- 得意練習参加:1
- ソウル攻撃力:1
【特徴】
他のキャラと比べてボーナス効果の数が圧倒的に多く初期段階から使いやすい
所持キャラが少ないので優先的に引いておきたい
練習参加率・特別練習発生率が高い
■所持キャラ:アルベルト、カーニャ
【初期ボーナス一覧】
- 初期好感度:5
- 練習参加率:50.0%
- 秘訣イベント発生率:0.5%
- 特別練習発生率:4.0%
- 得意練習加算:1
- ソウル攻撃力:1
【特徴】
練習参加率・特別練習発生率が高く序盤から育成しやすい
所持キャラが少ないので優先的に引いておきたい
貴重な試合ボーナス持ち
■所持キャラ:ベイ
【初期ボーナス一覧】
- 練習参加率:45.0%
- 特別練習発生率:2.0%
- 得意練習加算:1
- 得意練習参加:1
- 試合ボーナス:5.0%
- ソウル攻撃力:1
【特徴】
貴重な試合ボーナス持ち
試合ボーナス持ちは他にも数名いるが、その中でも練習参加率が1番高い
特別枠:強スキル持ち(優先度低)
- トウヤ(ファーストスター)、ウィード(ジャンブルトイズ)
⇒低火力・高命中(99%)、どんな状況でも確実にダメージを与えることができる - レイジ(マイティエッグ)、ホヅミ(シュタールリッター)
⇒高火力・低命中(20~25%)、ヒットチャンスを上手く使えば敵に大ダメージを与えることができる
それぞれ特徴がはっきりしているので、特化型のキャラ育成時に使いやすい。
他に強ボーナス持ちのキャラを引けたときに、より真価を発揮する
引き直しのおすすめキャラは?
引き直し10連ガチャが存在していて、最高レアの星5は出ませんが1つ下の星4が確定で1体入手できます。
星4キャラも排出確率5%であり、貴重な高レアキャラなのでしっかり特定のキャラを引いておきたいです。
おすすめは上記でも紹介した通り、ボーナス効果が優秀な以下のキャラです。
- 【ナツキ、ウィード】多彩なボーナス効果持ち
- 【アルベルト、カーニャ】練習参加率・特別練習発生率が高い
- 【ベイ】貴重な試合ボーナス持ちの中でも練習参加率が高い
スキルも重要ではありますが、トレーニングによる変化が大きいゲームシステムなのでサポート能力の高さも重要です。
Sponsored Links
リセマラでの狙い方は?
ボーナス効果・同チームキャラ重視!
リセマラでキャラを狙う時のポイントは以下の2種類です。
- ボーナス効果が優秀か
- 同チーム内に強力なエンゲージが含まれているか
キャラの強さはトレーニングで決まってきます。
トレーニング時に多くイベントが発生すればより強力なキャラを育成可能となります。
その点、高レアキャラはサポート能力が優れているのでトレーニングによって強力なキャラを育成できる可能性が上がります。
つまり、「イベント数・サポートに優れ、強力なエンゲージ使用可能なキャラ」が狙い目です。
レア度による違いはサポート能力
キャラのレア度が変わることによる違いはレベル上限とイベント数です。
エンゲージの威力やステータスなどは変わりません。
強化することでサポート能力が向上しますが、戦闘能力は変化しません。
そのため、低レアでもバトルで不利ということは無いです。
しかし、サポート性能がレベル依存なのでトレーニング時に著しく大きな差が出てきます。
つまり、高レアキャラの方がキャラのトレーニング時のボーナスを得やすいので結果として戦力差が出る、という事になります。
ガチャ当たりの排出確率と入手目安
ガチャには、グランスタ―を単発250個、10連2500個使用します。排出される対象はレアリティが定められたキャラです。
排出確率は以下の通りです。
レア | 確率 |
星5 | 1.0% |
星4 | 5.0% |
星3 | 34.0% |
星2 | 60.0% |
リセマラでは最高レアである星5を狙いましょう!
前述通り、高レアの方がサポートスキルに優れトレーニング時の育成に大きな差が出るので、多く引ける程嬉しいです。
星5キャラの入手目安と確率
ガチャは7回しか引けません。これで最高レア星5キャラが出る確率は以下の通りです。
- 星5が1人以上:6.79%
- 星5が2人以上:0.2%
数値的には1人が限界ですね。2人は無理ですw
仮に1人引けたとして、30人も存在しているので特定のキャラを狙うのはまず無理です。
リセマラをするのであれば、星5が出たらその時点で十分、どれだけ欲を出すとしても10体くらいの当たり候補から絞っていくくらいが良いかと思います。
星5を複数は無理なので、星4のキャラが2体出たパターンもありかと思います。
Sponsored Links
高速リセマラのやり方
リセマラの概要は以下の通りです。
所要時間 | 12分(通信環境による) |
ガチャ回数 | 17回 |
ガチャ効率 | 約1.4回/分 |
方法 | アプリ削除 |
リセマラ手順
- チュートリアルバトル
- ダウンロード(長め)
- 引き直し10連ガチャ
- プレゼント受け取り(6/25時点で1500個)
- ガチャ(単発7回)
リセマラの手順要点
チュートリアル・バトル
チュートリアルバトルが始まります。指示通りに操作しつつどんどん進めて下さい。
基本的な操作方法はここで教えてもらえるので、1周目はしっかり確認した方が良いかと思います。
開幕のバトルが終わるとダウンロードが入ります。通信環境次第ではありますが結構長かったです…
ダウンロード後、名前を設定できますが重複・変更可能なので適当でも大丈夫です。
引き直し可能10連ガチャ
引き直し可能な10連ガチャを引くことが出来ます。
前述通り、星4キャラは1体と確定していて星5は出ない仕様になっていますが、しっかりキャラを狙っていきたいです。
ここで目的のキャラを入手出来たら次へ進みましょう。
プレゼント受け取り
チュートリアルが終わると、ログインボーナスなどの受け取り画面になり、自由に動けるようになります。
ホーム画面右上の「プレゼントボックス」から事前登録の特典などを全て受け取りましょう。
現時点(6/25)で、グランスタ―1500個を貰えます。
尚、初心者ミッションを進めると石を500個回収することができてステップアップの10連を引くことも可能です。
しかし、1人キャラをトレーニングしないといけないので非常に時間がかかります。めちゃくちゃ時間効率が落ちるので普通に1500個を使い切った方が良いでしょう。
ガチャ
プレゼントを全て受け取ったらホーム画面左下「MENU」⇒「スカウト」からガチャ画面へ移動しましょう。
現在(6/25)開催されているガチャの種類は下記の通りです。
- 毎日無料レアスカウト
- リリース記念ステップアップ
- 週替わりピックアップ
- レアスカウト
グランスタ―を1500個所持しているので、無料と合わせて単発を7回引くことが出来ます。
ここで目当てのキャラが出なかった場合は、アプリを削除→再インストールして手順1からリセマラ再開です!
やってみた感想・簡易レビュー
頭の使い方としては瞬時の判断能力の方が重要な印象でした!
臨場感があるスキルエフェクトや、あいこの時の早押しなど、バトルにのめり込める要素が盛り込まれていて、やっていて楽しいです!
ろっくんは判断も反射神経も鈍いので、バトルをやってみてもめちゃくちゃ弱かったですw
キャラ育成は自分の好きな型を作りやすいので、純粋に育成だけでも楽しめる内容です。
パワプロのサクセスみたいな育成要素になっているので、慣れている人も多いのではないでしょうか!?
気になる点としては、ゲーム全体を通して他アプリよりかなり運要素が強いことですね!
命中が高くても連続で外れる時もあれば、低確率でも当たるときは当たります。キャラのテンションなどでステ変化もするので、結構ばらつきが出ます。
じゃんけんをベースとしているので当然ではありますが、運要素無しでPS重視の勝負をしたい人には向いていないです。
バトル以外にも、トレーニングではイベント発生やサポート登場による違いが色濃くキャラ性能に反映されるので、同じく運要素が強いですね…。
それこそ、パワプロより運によるキャラ性能の差が大きく感じました。
このあたりを含めて、運ゲーだからこそ楽しい!という方や純粋に育成メインで楽しみたい方にお勧めゲームです!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません