とじとも/刀使ノ巫女リセマラやり方!ガチャ当たりは星4キャラ!
ろっくんです!よろしくお願いします!
2018年3月19日にリリースされた『刀使ノ巫女』(とじとも)についてのリセマラ手順とガチャの当たりをご紹介します。
アニメ「刀使ノ巫女」を題材にしたターン制アクションコマンドバトルRPGです。オリジナルストーリーやキャラとの会話が楽しめます。
注目の最新作は…?!
【アナデン好き必見】引き直しでSSR確定!超豪華声優陣が演じる特徴的なキャラと共に星界を堪能!
全長30mのモンスターと共に戦略的に…ぶっ壊す!?2つのスキルと交代を駆使して破壊の限りを尽くせ!
ストーリー重視の幻想活劇RPG!役職が変わるフォームシフトを使いこなして多彩なバトル繰り広げよう!
Sponsored Links
とじとも/刀使ノ巫女のリセマラ手順(所要時間9分)
このゲームはアプリ削除でデータを消去できるので、一般的なリセマラ方法が可能です。
ガチャには、虹玉鋼を単発380個、11連3800個使用します。
1周9分で14回ガチャをまわすことができます。
- チュートリアル
- プレゼント受け取り(3/19時点で虹玉鋼4410個、招集券1枚)
- ガチャ(星3以上確定単発1回、11連1回、単発1回、チケット単発1回)
とじとも/刀使ノ巫女のリセマラ手順詳細
データダウンロード・会話
利用規約に同意した後、データダウンロードへ進みます。
データダウンロードは、「最小データ」のダウンロードを選択してリセマラ時間を短縮しましょう。
データダウンロードが終わると、会話が始まります。
今後も何度か会話シーンがでてきますが、全て画面右上よりスキップ可能です。
チュートリアル
続いてチュートリアルバトルが始まります。
ゲームシステムはターン制コマンドバトルです。
まずは、基本の攻撃方法や属性について説明を受けます。
画面右側に表示されているメンバー1人1人の行動を、画面下部に表示されるコマンドで入力していきます。
攻撃はメンバーの素早さ順に行われます。
またメンバーと敵は斬、突、壊と3つの属性を持っています。
この3つの弱点属性は【斬→突→壊→斬】と3すくみの関係になっています。
有利な属性の敵への攻撃はより多くのダメージを与えることができるので、攻撃したい敵をタップでターゲットして効率よく敵を倒していきましょう。
2ターン目は「連携」コマンドを使用します。
連携とは1人を起点に複数人で連続攻撃を繰り出す攻撃です。
攻撃に参加する人数に応じてダメージ倍率が上昇する(最大1.2倍)ので、敵が単体の時などは4人全員で連携をすると良いですね。
3ターン目は「奥義」の使用方法についての説明です。
奥義は、奥義ゲージが溜まると発動できる強力な攻撃です。
キャラクターによって奥義の内容は異なるので、分からなくなった時はメンバーアイコンを長押しして奥義内容を確認しましょう。
敵を倒すと1回目のチュートリアルバトル終了です。
その後、会話の流れで部隊名を設定します。
部隊名は重複可能かつ後から変更可能なので、ここでは適当に決めてしまっても構いません。
部隊名を設定した後は2回目のチュートリアルバトルへ移行します。
画面左下に表示されている「サポートメンバー」についての説明です。
サポートメンバーのスキルはサポートポイントを消費して発動することができます。
キャラクター毎に、スキルの内容も消費するサポートポイントも異なるので、発動するタイミングに注意して上手く使っていきましょう。
敵を倒すと2回目のチュートリアルバトル終了です。
会話が終わりホーム画面に移動すると、メンバー編成のチュートリアルが始まります。
メインメンバー、サポートメンバーなど要素が多いのでしっかり把握しておきましょう。
メンバーを編成したら、クエスト(メインストーリー)の序章を1回クリアする必要があります。
途中退場できないので、サポートや連携を使いながらさくっと敵を倒しましょう。
バトルが終わると自由に動けるようになるので画面右上のホームボタンよりホーム画面に戻りましょう。
プレゼント受け取り
チュートリアルが終わると、ログインボーナスなどの受け取り画面になり、自由に動けるようになります。
ホーム画面左側の「プレゼントボックス」から事前登録の特典などを全て受け取りましょう。
現時点(3/19)で、虹玉鋼4410個と招集券を1枚を貰えます。
ガチャ
プレゼントを全て受け取ったらホーム画面右側の「招集ガチャ」からガチャ画面へ移動しましょう。
現在(3/19)開催されているガチャの種類は下記の通りです。
- 無料ガチャ(初回1回のみ)
- メンバ―招集ガチャ
虹玉鋼を4410個所持している状態なので、無料ガチャ単発1回、チケット単発1回、レアガチャ11連1回、単発1回まわすことができます。
ここで目当てのキャラが出なかった場合は、アプリを削除→再インストールして手順1からリセマラ再開です!
Sponsored Links
とじとも/刀使ノ巫女のガチャ当たりは星4キャラ!
ガチャには、鋼玉鋼を単発380個、10連3800個使用します。
排出される対象はレアリティが定められたキャラです。
排出確率は以下の通りです。
レア | メイン | サポート |
星4 | 3% | 6% |
星3 | 12% | 18% |
星2 | 25% | 36% |
リセマラでは最高レア星4のキャラを狙いましょう!
ゲームシステム上、パーティにはメインメンバーを最大4人、メインメンバー補助を4人、サポートメンバーを8人編成できます。
そのため、合計16人という枠を考えると序盤の内は入手できるだけ星4が欲しいところですね。
特に、確率は低いですがメインメンバーは極力星4キャラを使いたいところです。
キャラ毎に隊長技というものがあり、色々種類はありますが中でも「〇属性の味方の攻撃与ダメージを+20%」といった能力が優秀です。
この隊長技を持っているのは現時点(3/19)で以下の2人です。
- 糸見沙耶香【巫女の務め】
- 七之里呼吹【巫女の務め】
この隊長技を生かすためにも、できればパーティは同属性で揃えられると良いですね!
星4キャラの組み合わせだと、以下のような組み合わせをリセマラで引けると属性が揃って隊長技の効果が生かされます!
- 糸見沙耶香(リーダー)、安桜美炎、衛藤可奈美 ←斬属性パーティ
- 七之里呼吹(リーダー)、十条姫和 ←突属性パーティ
斬属性の3人が揃ったメインメンバーであれば、序盤は多少補助キャラやサポートが弱くても十分戦えるでしょう!
そのため、リセマラでは「簡単に済ませたい方は上記のリーダーキャラ」、「拘る方は属性パーティのセットを狙う」と良いでしょう。
とじとも/刀使ノ巫女の確定演出は扉と廊下の装飾・カットイン!
確定演出としては以下の画像のようなものが確認出来ました!
- 廊下の装飾、および扉が金色
- 「ネネ」のカットイン
扉の色でレア度が変化します。
茶色い木の扉が星2、真ん中の青い扉が星3、廊下の一番奥にある金色の扉が星4と割り振られています。
廊下の装飾は星4以上になると金色の派手な装飾に変化します。
画像ではわからないのですが昇格演出もあり、一番右の木の扉に入る…と見せかけて隣の青い扉へ…さらにその奥の金の扉へ移動!というパターンもあります!
また、「ネネ」のカットインによる演出が入ると星5が毎回出ていました!
とじとも/刀使ノ巫女のガチャ当たり星4メインキャラ一覧
現時点(3/19)で確認できている星4メインキャラの一覧です!
![]() 安桜 美炎 隊長技:斬属性の味方の奥義与ダメージを+20% |
![]() 衛藤 可奈美 隊長技:斬属性の味方の回避率を+22% |
![]() 十条 姫和 隊長技:突属性の味方の奥義与ダメージを+20% |
![]() 糸見 沙耶香 隊長技:斬属性の味方の攻撃与ダメージを+20% |
![]() 益子 薫 隊長技:壊属性の味方の奥義与ダメージを+20% |
![]() 七之里 呼吹 隊長技:突属性の味方の攻撃与ダメージを+20% |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません