【グリムエコーズ】リセマラ当たりランキング!おすすめ職業とやり方・ガチャ目安
『グリムエコーズ』のリセマラ情報です。
ろっくんです!よろしくお願いします!
2019年3月28日にリリースされた『グリムエコーズ』についてのリセマラ手順とガチャの当たりをご紹介します。
注目の最新作は…?!
【アナデン好き必見】引き直しでSSR確定!超豪華声優陣が演じる特徴的なキャラと共に星界を堪能!
全長30mのモンスターと共に戦略的に…ぶっ壊す!?2つのスキルと交代を駆使して破壊の限りを尽くせ!
ストーリー重視の幻想活劇RPG!役職が変わるフォームシフトを使いこなして多彩なバトル繰り広げよう!
Sponsored Links
グリムエコーズのリセマラ当たりランキング
3/28時点でのランキングです。暫定版なのでまだ変更される可能性があります。
ゲーム性から重要視されるのは「キャラの編成バランス」です。ディフェンダーキャラが重要です。
Sランク(大当たり)
ディフェンダーのキャラ4体です。
![]() ![]() ドロシー |
![]() ![]() ヘンゼル |
![]() ![]() 桃太郎 |
![]() ![]() カイ |
片手槌+盾は相手をブレイクさせる効果が高く、耐久しつつ味方の攻撃チャンスを作ってサポートもできるのでおすすめです。
片手剣+盾は高い耐久性と素早さを兼ね備えているので使いやすいです。ランス+大盾は動きが遅い代わりに大ダメージが期待できます。
おすすめ武器種
- 片手槌+盾(ドロシー、ヘンゼル、カイ)
- 片手剣+盾(ドロシー、桃太郎)
- ランス+大盾(カイ、ヘンゼル、桃太郎)
Aランク(当たり)
ディフェンダーの次はアタッカー・マジシャンが欲しいです。
アタッカーでは移動速度の速い両手槍・両手剣、マジシャンではサポートが可能な魔導書・片手杖が望ましいです。
![]() ![]() グレーテル |
![]() ![]() 白雪姫 |
![]() ![]() クリスティーヌ |
![]() ![]() フェアリー・ゴッドマザー |
![]() ファントム |
![]() ツヴェルク |
![]() ゲルダ |
![]() 赤ずきん |
![]() マッチ売りの少女 |
![]() ヨリンゲル |
![]() 時計ウサギ |
![]() シンデレラ |
おすすめ武器種
- 両手槍(白雪姫、グレーテル、ツヴェルク)
- 両手剣(グレーテル、白雪姫、ゲルダ、ファントム)
- 魔導書(クリスティーヌ、フェアリー・ゴッドマザー、赤ずきん、マッチ売りの少女)
- 片手杖(クリスティーヌ、フェアリー・ゴッドマザー、ヨリンゲル、時計ウサギ、シンデレラ、)
Bランク(上級者向け)
注意事項ですが、ここで紹介する職種は弱いわけではありません!
使いこなせばS,Aランクより十分活躍できます。ただし、相手の攻撃を読んだ上級者向けの立ち回りが要求されます。
そのため、アクションRPGに慣れている方はむしろこちらを狙ってほしいです。
毒林檎の王妃やチェシャ猫は、扱いやすいシューターである弓の武器種にも存在しています。こちらを狙っても良いかもしれません。
おすすめ武器種
- 両手斧(ファントム、ツヴェルク、ゲルダ)
- 双剣(鬼姫、アラジン、アリス)
- 細剣(アリス、長靴をはいた猫、鬼姫)
- 篭手(アラジン、長靴をはいた猫)
- 投刃(帽子屋ハッタ、毒林檎の王妃、チェシャ猫)
ガチャ排出対象の星4キャラ一覧
やたらとガチャ当たりが多く感じますが、基本は以下の24体が5つの職種に分かれている形です。
星3までは各キャラ1つしか武器種を扱えませんが、星4になると2つ扱えるようになります。
そのため、ガチャ当たりの星4キャラには同じキャラが違う武器種で2つ排出対象となっています。
■アタッカー
- グレーテル
- 白雪姫
- ゲルダ
- ファントム
- ツヴェルク
■ストライカー
- 鬼姫
- アラジン
- アリス
- 長靴をはいた猫
■ディフェンダー
- ドロシー
- 桃太郎
- カイ
- ヘンゼル
■マジシャン
- 時計ウサギ
- ヨリンゲル
- シンデレラ
- 赤ずきん
- マッチ売りの少女
- クリスティーヌ
- フェアリー・ゴッドマザー
■シューター
- 帽子屋ハッタ
- 毒林檎の王妃
- チェシャ猫
- ヨリンデ
グリムエコーズのおすすめ職業は?リセマラ重要ポイント
全キャラ最高レベル到達可能!
このゲームでは星2キャラも星4キャラも、最終的に強化していけば同じ内容になります。
そのため、スムーズな序盤攻略に拘らなければ、好きな星2キャラが入手できればそれで良いかと思います。
また、リセマラ時点で欲しいキャラが入手できなかったとしても、星2で良ければ入手難易度は低いでしょう。
おすすめ職業は?パーティ編成のバランスが大事
パーティ編成のバランスが非常に重要です。職種は以下の5つが存在しています。
職種 | 武器種 | 特徴 |
アタッカー | 両手剣 / 両手槍 / 両手斧 | 一撃の高火力攻撃が魅力であるパーティの火力源。ある程度耐久度もある。 |
ストライカー | 双剣 / 細剣 / 篭手 | 軽く素早い連続攻撃が可能。マナ発生量が多い。上級者向け。 |
ディフェンダー | 片手剣+盾 / ランス+大盾 / 片手槌+盾 | 耐久性+α(移動速度orダメージorブレイク)に特化。チームで最も重要なポジション。 |
マジシャン | 両手杖 / 魔導書 / 片手杖 | 広範囲スキル特化。両手杖は攻撃、他2種はサポートとなっている。 |
シューター | 投刃 / 弓 / 大砲 | 遠距離攻撃型。上手く立ち回れば最もダメージ源となり得る職種 |
この5つがバランスよく編成された3人パーティが望ましいです。
- 近距離攻撃:アタッカー/ストライカー
- タンク:ディフェンダー
- 遠距離攻撃・サポート:マジシャン/シューター
どの組み合わせにおいてもディフェンダーは必ず1人欲しいです。そのため、リセマラでの優先度は高いです。
グリムエコーズのリセマラのやり方
このゲームはアプリ削除でデータを消去できるので、一般的なリセマラ方法が可能です。
3/28時点でガチャ18回、1周9分で周回できます。
ちなみに、周回時間を短縮したい場合、手順4の無料10連ガチャ時点でアプリ削除するリセマラパターンも有りです。
ダウンロード時間や慣れてきたときの動作を考えると、どちらのパターンも効率は大きく変化しません。
- 名前設定(重複・変更可)
- キャラ選択(星2固定)
- チュートリアル
- ガチャ10連
- ストーリー進行(村到着まで)
- ガチャ(単発8回)
- リセマラ終了or継続の判断
グリムエコーズのリセマラ手順要点
選択肢1:キャラ選択
「あなたの想うヒーローは?」という選択肢では、選択に応じて職種の異なるキャラクターを貰うことができます。
- 勇敢な砂漠のドリーマー:アラジン(双剣)
- エメラルドアドベンチャラー:ドロシー(片手槌+盾)
- 正確な時を刻む不思議ちゃん:時計ウサギ(両手杖)
どのキャラもレアリティが星2なので、特に気にせず選択して大丈夫です。ドロシーが使いやすいです。
選択肢2:ストーリー
2回目の選択肢では4つの質問をすることが出来ます。主にストーリーを楽しむものです。
世界観やストーリーが気になる方は1度は読んでおきましょう。
時間短縮したいのであれば、「他の質問をする」→「質問はもう無い」でスキップできます。
無料ガチャ10連
重要なリセマラポイントの1つです。
ここで1体目的の星4キャラが引けると、最早リセマラ終了と言っても過言ではありません。
星3キャラなども引けると尚良いですね。
村に到着するまで進める
女の子のシータを助けて村に向かうところまで進めるとメールボックスが開けるようになります。
そこまで進めましょう。5分弱かかります。途中の戦闘は画面右上のauto戦闘と必殺技を利用しましょう。
ガチャ単発8回
村に到着したらプレゼントボックスに事前登録特典等が全て配布されている状態になります。
全ての報酬を受け取るとガチャを単発8回まわせるだけの石が入手できます。
ここでガチャを8回引いても狙いの星4キャラが出なかった場合はアプリ削除⇒再インストールしてリセマラとなります。
Sponsored Links
グリムエコーズのガチャ当たり星4キャラの排出確率・目安
ガチャで排出される対象はレアリティが定められたキャラです。排出確率は以下の通りです。
レア | 確率 |
星5 | 2.0% |
星4 | 15.0% |
星3 | 83.0% |
リセマラでは最高レア星4キャラを狙いましょう!
ゲームシステム上、パーティには最大4体(メイン3体)組み込むことができます。
ガチャ当たり星4キャラの入手目安と確率
ガチャ10回で最高レア星4が出る確率は以下の通りです。
- 星4キャラが1体以上:30.49%
- 星4キャラが2体以上:4.95%
数値的に星4を1体なら比較的容易に出せそうです。そのため、ランキング上位のディフェンダーキャラを狙っていきたいですね。
複数体狙いは現実的ではないですね…
もし2体以上狙う場合、80%以上で当たりアカウントを1つ以上入手できる目安はリセマラ32周(288分)です。
普通にゲームを進めた方が良いですねw
ちなみに、Aランク以上の23体がガチャ18回で1体以上出る確率は15.91%です。少し厳しいですが狙えなくはないリセマラ内容です。
グリムエコーズの確定演出は虹の光!
確定演出としては以下の画像のようなものが確認出来ました!
- カードが虹色に光る
- 台詞カットイン
カードの背面の光が変化し、星3は金色、星4は虹色表示されます。
また、星4カードを開くとキャラごとに変化する台詞のカットインも入ります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません