【アークナイツ】リセマラ当たりランキング!おすすめの星5キャラは?
『アークナイツ』のリセマラ情報です。
ろっくんです!よろしくお願いします!
2020年1月16日にリリースされた『アークナイツ』についてのリセマラ手順とガチャの当たりをご紹介します。
注目の最新作は…?!
【アナデン好き必見】引き直しでSSR確定!超豪華声優陣が演じる特徴的なキャラと共に星界を堪能!
全長30mのモンスターと共に戦略的に…ぶっ壊す!?2つのスキルと交代を駆使して破壊の限りを尽くせ!
ストーリー重視の幻想活劇RPG!役職が変わるフォームシフトを使いこなして多彩なバトル繰り広げよう!
Sponsored Links
アークナイツのリセマラ当たりランキング
1/16時点でのランキングであり、変更する可能性があります。
※取り合えずの情報です!編集中なので追記することがあります。
Sランク(大当たり)
ガチャではシルバーアッシュ・エクシアの2体引きができると理想的です。
![]() シルバーアッシュ |
■近距離・火力/支援 汎用性・火力・範囲全てに優れた前衛 近距離と書いてはいるが、スキルによって範囲拡大・攻撃バフが可能であり、育成すれば必ずどの場面でも役に立つ。 序盤は育成に手間はかかるが必ず入手しておきたいキャラ。 |
![]() エクシア |
■遠距離・火力 非常に高い火力を出せる狙撃キャラ 広い攻撃範囲と高い火力を生かして、対空も含めて幅広い敵を着々と倒していける。 こちらもシルバーアッシュ同様に入手しておきたいキャラ。 |
Aランク(当たり)
![]() シージ |
■近距離・COST回復/火力 貴重な先鋒タイプのキャラ ほぼどんな場面でも無難に役割をこなすことができる。コスト回復により楽に配置を進める事ができる。 シージを引かない場合は星5の先鋒キャラを必ず入手しておきたい。 |
![]() ホシグマ |
■近距離・防御/火力 攻守共に優れたバランスの良い重装キャラ 重装にもかかわらず火力も期待できる。序盤から終盤まで終始火力が重要なゲームなのでAランクではあるが、優秀な能力を持っていてこちらも汎用性は高い。 シルバーアッシュ&エクシア程優先度は高くないが、間違いなく育成して損は無いキャラ。 |
Bランク(要リセマラ)
![]() シャイニング |
■遠距離・治療/支援 回復・支援に特化した医療キャラ 持っていれば便利ではあるものの、必須キャラとは言えない回復特化キャラ。 回復系のキャラであれば、ゲームを進めるうちに集まってくる星5キャラなどでも良い。それよりSランクキャラを引いて敵処理を優先したい。 |
![]() アンジェリーナ |
■遠距離・減速/火力/支援 サポート特化の性能であり味方次第の補助キャラ キャラの組み合わせというより、どちらかというと純粋な火力の方が重要なゲームなので優先度は低い。 スキル・性能も少し限定的な使い方が目立つため、初期ガチャのピックアップ対象ではあるが不要キャラ。 |
おすすめの星5キャラは?
このゲームではレア度が高い程キャラが強くなる傾向にあります。
そのため、リセマラ段階では当然最高レアである星6キャラをしっかり狙いたいのですが、星5キャラの中にも強力なキャラが何体かいます。
以下がおすすめの星5キャラです。リセマラで星6キャラと合わせて引けると嬉しいですね!
- リスカム
- プラマニクス
- フィリオプシス
- テキサス
- ズィマー
- ラップランド
- スペクター
- メテオリーテ
- サイレンス
- ニアール
スタートダッシュガチャで排出対象となっている星5キャラは優秀なキャラが多いです!
特に…
シルバーアッシュ、エクシアを引いた場合、盾役がいないのでリスカムがいると序盤は非常に重宝します。
また、広範囲の術攻撃・敵デバフなども踏まえるとプラマニクスも良いでしょう。
Sponsored Links
ガチャ当たり星6キャラの排出確率と入手目安
ガチャには、合成玉を単発380個、10連3800個使用します。(スタートダッシュガチャの場合)
排出される対象はレアリティが定められたキャラです。排出確率は以下の通りです。
レア | 確率 |
星6 | 2% |
星5 | 8% |
星4 | 50% |
星3 | 40% |
リセマラでは最高レア星6キャラを狙いましょう!
ゲームシステム上、パーティには最大12体組み込むことができます。
そのため、リセマラ時点で出来る限り多くレア度の高いキャラを入手できると嬉しいです。
星6キャラの入手目安と確率
ガチャ16回で最高レア星6が出る確率は以下の通りです。
※最初の10回の内の1枠は星6確定なので1回分除外しています!まだ確認できていませんが、チュートリアルはとりあえず回数に含めています。
- 星6が1体以上:27.62%
- 星6が2体以上:3.99%
- 星6が3体以上:0.37%
数値的に1体が限界そうですね…2体引きはかなり辛そうです。
なので、リセマラの引き方としては「確定枠を含み星6を2体、少なくとも1体はSランク」くらいですね。
こだわるのであればSランク2体引きを狙っても良いでしょう!
前述しましたが、シルバーアッシュ・エクシアという引き方が特におすすめです!
ガチャの確定演出
確定演出としては以下の画像のようなものが確認出来ました。
バッグを開けた時の光が金色だと星6が出ました!
妙にリアルなバッグでびっくりしましたw(どことなくRS6を彷彿とさせる演出…w)
ガチャシステムは2種類ある
初期段階では「人材発掘」という、よくある形式のガチャシステムしか使えません。
しかし、0-2クリア後に開放される「公開求人」もガチャシステムの1つです。
こちらは時間経過・特定アイテム消費によってキャラを開放する形式の別のガチャとなります。
星6キャラを出そうと思うと8時間以上は待たないといけないのですが、リセマラ時点では正直ここから排出されるキャラにこだわる必要はないです。
なので、わざわざ0-2まで進めて開放してからリセマラするようなことは、しなくても良いです。
Sponsored Links
高速リセマラのやり方
リセマラの概要は以下の通りです。
所要時間 | 8分 |
ガチャ回数 | 17回 |
ガチャ効率 | 2.1回/分 |
方法 | キャッシュクリア |
リセマラ手順
- 名前設定(重複可・変更不可)
- チュートリアル(0-1までクリア)
- プレゼント受け取り(1/16時点で石5120個,チケット3枚)
- ガチャ(10連1回、単発6回)
リセマラの手順要点
データ削除はキャッシュクリア
そういえばアークナイツのデータ削除方法について、記事に間違いがあったのを修正し忘れていました…
めっちゃ見辛いですが、画面左上のキャッシュクリアでできるのでアプリ削除しないようにしてください!#アークナイツhttps://t.co/0cq9bAds0Q pic.twitter.com/WoDrKCeK19— リセマラ王 (@risemara_king) January 20, 2020
アプリを削除しなくてもキャッシュクリアでデータが消せます。
インストールに少し時間がかかるアプリなので、アプリ削除するよりかなり効率的にリセマラできます。
アプリ起動直後、ゲームタイトル画面に入る前部分の画面左上にうっすらと「キャッシュクリア」という文字があります。
これを選択するとゲームのデータを削除することができます。
キャッシュクリアという本来の意味合いと違うので紛らわしいですね…w
チュートリアル・バトル
名前は重複可能ですが、変更可能な項目は見つけられませんでした…
念のため、リセマラでは初回時点で好きな名前を毎回決めてから進めてください!
チュートリアルでは、指示に従いつつ倍速機能も使いながら進めていきましょう。
ゲーム性としては、対AIとの配置型タワーディフェンスとなります。
攻撃範囲を考えつつキャラを配置して、どんどん湧いてくる敵を迎え撃つ形式ですね。
メイン0-1をクリアするとチュートリアルが終了します。
プレゼント受け取り
チュートリアルが終わると、ログインボーナスなどの受け取り画面になり、自由に動けるようになります。
ホーム画面左上の「メール」及び「スタートダッシュ」から事前登録の特典などを全て受け取りましょう。
現時点(1/16)で、石5120個とガチャチケット3枚を貰えます。
ガチャ・引き方
プレゼントを全て受け取ったらホーム画面右下の「人材発掘」からガチャ画面へ移動しましょう。
現在(1/16)開催されているガチャの種類は下記の通りです。
- スタートダッシュガチャ ⇒10連1回、単発3回
- ピックアップガチャ ⇒チケット単発3回
所持している石とチケットから、ガチャを10連1回、単発合計6回まわすことができます。
ここで目当てのキャラが出なかった場合は、アプリを削除→再インストールして手順1からリセマラ再開です!
ピックアップガチャから排出される星6キャラはエクシア・アンジェリーナだけです。
そのため、スタートダッシュでシルバーアッシュ、ピックアップでエクシア、といった引き方が1例となるでしょう。
Sponsored Links
キャラの役職(ジョブ)について
オペレーターには、合計8種類のジョブがあります。
各ジョブの役割、特徴を理解してバトルに挑みましょう!
ジョブ | 特徴 |
![]() 先鋒 |
■高いコストパフォーマンス 戦闘でオペレーターの配置・天界の支えとなるジョブ。 多くの場合、序盤に配置することが推奨されるジョブで、コストを獲得できるスキルや特性を持っている。 |
![]() 前衛 |
■近距離攻撃が得意 チームの近距離攻撃を担うジョブ。 多くが高い攻撃力とHPを誇り、戦場での火力担当と言える存在。 中には、遠距離攻撃ができるオペレーターも存在し、優れた能力で様々な戦局に対応できる。 |
![]() 重装 |
■高いHPと防御力 重装は戦線において最も堅固なジョブ。 高い防御力とHPを誇り、敵の進攻をブロックする役割を担う。 一般的に攻撃力は高くないため、敵を効率よく倒すには、攻撃が得意な他のジョブのオペレーターとの協力が重要。 |
![]() 特殊 |
■ユニークな攻撃手段 特殊オペレーターは特殊な戦法のスペシャリストといえるジョブ。 自身の個性的な能力を活かして戦場をコントロールし、戦局の流れを引き寄せる。 地形を活かしたり、姿を隠したりするなど、戦術のバリエーションは多岐にわたる。 |
![]() 狙撃 |
■遠距離物理攻撃が得意 狙撃はチームの遠距離物理攻撃を担うジョブで、基本的には低コストで配置可能。 敵飛行ユニットを速やかに対処できるため、序盤から中盤にかけての敵処理におすすめ。 重装甲の敵と戦う場合は、アーツ攻撃ができるジョブと連携を取る必要がある。 |
![]() 術師 |
■遠距離術攻撃が得意 術師はチームの術(アーツ)攻撃の要となるジョブ。 配置に必要なコストはやや高めだが、敵の物理防御力を無視した術攻撃を得意としており、重装甲の敵には大ダメージを与える。 重装や狙撃ジョブのオペレーターと連携を取ることで、戦局を優勢に導くことができる。 |
![]() 医療 |
■味方の回復に特化 医療は戦場での治療を担当するジョブ。 一般的に攻撃の手段を持ち合わせていないが、戦闘に無くてはならない重要な存在。 他者への治療を得意とする反面、防御力が低いため他のオペレーターによる護衛を必要とする場合もある。 |
![]() 補助 |
■多種多様な戦闘支援 補助は多種多様な攻撃支援や敵への妨害攻撃を行うジョブ。 自身の特殊能力で敵を足止めしたり味方の能力を上げたりすることを得意としている。 様々な手段で戦局を優位に導くことができるため、難関突破には補助オペレーターのサポートが必要になるだろう。 |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません