アビホラリセマラ方法!ガチャ当たり星5一覧!【アビスホライズン】
アビスホライズン/アビホラのリセマラ情報です。
ろっくんです、!よろしくお願いします!
2018年6月28日にリリースされた『アビスホライズン』(アビホラ)についてのリセマラ手順とガチャの当たりをご紹介します。
ダウンロードはこちら!
アビホラのダウンロードはこちらから!
![]() |
![]() |
注目の最新作は…?!
【アナデン好き必見】引き直しでSSR確定!超豪華声優陣が演じる特徴的なキャラと共に星界を堪能!
全長30mのモンスターと共に戦略的に…ぶっ壊す!?2つのスキルと交代を駆使して破壊の限りを尽くせ!
ストーリー重視の幻想活劇RPG!役職が変わるフォームシフトを使いこなして多彩なバトル繰り広げよう!
Sponsored Links
アビスホライズン/アビホラのリセマラ手順(所要時間11分)
このゲームはアプリ削除でデータを消去できるので、一般的なリセマラ方法が可能です。
ガチャには、姫艦装甲設計図と鋼材を使用し、単発で設計図1つ、鋼材200個(大型は400個)消費します。
1周11分で10回ガチャをまわすことができます。
- 名前設定(重複・変更不可)
- チュートリアル
- プレゼント受け取り(6/28時点で設計図9個)
- ガチャ(単発9回)
アビスホライズン/アビホラのリセマラ手順詳細
名前設定・チュートリアル
次に名前の設定をします。
名前は後から変更できない上に重複不可なので、パターンを決めて慎重に決める必要があります!
続いてチュートリアルが始まります。
基本はアクションRPGのように、画面左下にバーチャル操舵輪(移動)、画面右下にスキルアイコン(攻撃)が配置されています。
画面スワイプで陣形変更などもできるので戦略性の高いバトルを楽しむことができます。
まずはヴァリヤーク&電との会話を経て、ステージ1をクリアしましょう。
ステージ1では、移動・陣形変更についての説明を受けます。
移動は上述した通り、画面左下にあるバーチャル操舵輪で行います。
上下左右に向きを調整して操舵輪を手放せば、艦隊は自動で前進します。
陣形の切り替えは画面スワイプで行います。
続いてステージ2へ出撃し、基本の戦闘方法などの説明を受けます。
画面右下に、主砲、魚雷などのスキルアイコンが表示されています。
まずは主砲を使って敵艦隊を攻撃します。2回発射すれば倒すことができます。
ステージ2のクリア報酬で「軽巡洋艦 ダイドー」を入手できるので、「編隊」よりダイドーを艦隊に編成しましょう。
艦隊編成が終わったらステージ3へ向かいましょう。
ステージ3では魚雷の撃ち方を教えてもらいます。
魚雷アイコンをスライドして方向を調整し、離すことで発射できます。
タップすると自動で敵に照準を合わせて攻撃してくれます。
敵を全滅するとステージ3クリアです。
ステージ3のクリア報酬は確率で「ブランデンブルク」or「ダイドー」のどちらかを入手できます。
結果が固定では無いので注意しましょう。
次のステージ4では敵艦の索敵方法を教えてもらいます。
バトルは完全にオートで進行するため、説明をタップで飛ばしながらほぼ見ているだけで終わります。
ステージ4をクリアすると「駆逐艦 電」を入手できますが、艦隊編成などはせずにそのままボス戦(ステージ5)へ挑みます。
ステージ5はボス戦で、超大型アビソールとバトルします。
アビソールは空襲攻撃を仕掛けており、砲撃の落下地点は赤いマークが表示されています。
その場所を回避しつつボスにダメージを与えていきましょう。
結構被ダメが大きく、まともに戦わないと普通に味方艦が撃破されてしまいます。
自分の扱いやすい陣形に変化させながら戦いましょう!ちなみに陣形の特徴は以下の通りです。
陣形一覧
- 上にスワイプ:単縦陣(縦に一列、速度100%、旋回75%)
- 下にスワイプ:複縦陣(縦に二列、速度85%、旋回85%)
- 右にスワイプ:単横陣(横に一列、速度50%、旋回50%)
- 左にスワイプ:輪形陣(円形、速度75%、旋回100%)
ボスを倒してホーム画面に戻ると武器の装備チュートリアルが始まります。
ここでチュートリアルが終わって自由に動くことが出来るようになりますが、まだガチャ機能が開放されていません。
そのため、そのまま次のステージ6のバトルをこなす必要があります。
ステージ6では先ほど逃がしたアビソールと再び対決することになります。
ブレーキや緊急操舵による回避方法などのやり方を教えてもらいつつ攻撃をいれるとすぐに倒すことができます。
最後に無料でガチャを引くことができます。
ガチャは建造と言う名前で、大型・小型・特殊の3種類から選んで艦を造る事になります。
通常は造るまでの作成時間がかかるのですが、チュートリアルでは待つことなく入手することができます。
ここでの結果はランダムなので、最高レアである星5艦も出るかもしれません!
プレゼント受け取り
自由に動けるようになったらホーム画面から報酬を受け取りますが、色々赤色の点がマークされている場所がありますよね…
受け取れば良いのは右側「メール」と、フッターメニュー「ショップ」→お得パック「新規応援ギフト」の2種類で大丈夫です。
現時点(6/28)で、艦設計図9個、装備設計図5個、鋼材5000個以上、建造加速装置10個を貰えます。
※事前登録報酬がメールに届かない場合は、一度アプリを再起動するか時間をおいてからログインしてみてください!
ろっくんとみーちゃんもなかなか届かず焦りましたw
ガチャ
プレゼントを全て受け取ったらホーム画面左側の「建造」からガチャ(艦船製造)画面へ移動しましょう。
現在(6/28)開催されているガチャの種類は下記の通りです。
- 小型建造
- 大型建造
- 特殊建造
- 装備開発
設計図を9個所持している状態なので、小型or大型のガチャを9回まわすことができます。
※特殊建造では専用の設計図が必要であり、初期段階で持っていないため回せません
毎回ガチャの待ち時間が発生しますが、建造加速装置も10個あるので全て待ち時間無しでリセマラできます!
ここで目当てのキャラが出なかった場合は、アプリを削除→再インストールして手順1からリセマラ再開です!
Sponsored Links
アビスホライズン/アビホラのガチャ当たりは星5小型艦!
アビスホライズンでは「建造」というシステムがガチャ機能を担っています。
建造ではレアリティが定められた「艦姫」を作成することができます。
艦姫の作成には、姫艦装甲設計図と鋼材を使用し、単発で設計図1つ、鋼材200個(大型は400個)消費します。
排出確率は以下の通りです。
レア | 確率 |
星5 | 4.0% |
星4 | 11.0% |
星3 | 15.0% |
星2 | 40.0% |
星1 | 30.0% |
リセマラでは最高レア星5艦姫を狙いましょう!
ゲームシステム上、艦隊には最大6体組み込むことができます。
4%と結構良心的な設定なので、リセマラ時点で出来る限り多くの星5艦姫を入手できると嬉しいです。
艦姫の作成は前述通り「小型建造」「大型建造」「特殊建造」と3種類に分けられており、自分の欲しい戦艦に合わせて艦姫を作成することができます。
- 小型建造:駆逐艦、軽巡洋艦、軽空母を獲得可能
- 大型建造:重巡洋艦、戦艦、正規空母を獲得可能
- 特殊建造:全ての艦種を獲得可能
艦姫の作成には、艦姫装甲設計図や素材が必要になります。
特殊建造(全ての艦種が排出対象の建造)は、ガチャ1回分に必要な素材が多い上に排出対象の幅が広いのでおすすめできません。
※建造の種類によって艦姫装甲設計図の種類や素材の必要個数は異なります
建造加速装置というアイテムを使用すれば建造の時間を早めることができるのでリセマラする際は積極的に使っていきましょう。
チュートリアル含めてガチャを10回引くことができ、その中で星5が出る確率は以下の通りです。
- 星5が1つ:33.52%
- 星5が2つ:5.82%
- 星5が3つ:0.62%
リセマラ時間が長いので余り厳しいリセマラはお勧めしたくありませんが…この数値であれば星5を2つ狙っていきたいです!
鋼材の消費量が多いことから、リセマラでは大型艦を優先して狙いたいです。
そのため、「大型1艦+小型1艦」or「大型2艦」と入手できたら嬉しいですね!
7/1追記:
上記では鋼材の消費量から大型艦をお勧めしておりましたが、ゲームシステムやバランスが分かってきた現状…
小型艦を優先するべきであることが分かりました!混乱を招いてしまいすみません><
そのため、小型艦である星5艦姫3体の内、2体を当てられると嬉しいですね!
星1でもヴァリヤークなど簡単に入手できる艦をスキルマにすることで非常に有利に攻略していけます。
もし、どうしても星5小型艦を2体出せない!という方は1体出しておいて普通にゲームを進めても良いかと思います!
アビスホライズン/アビホラのガチャでの待ち時間によるレア度の違い
ガチャを引くと待ち時間が表示されますよね。
この数字によって多少レア度の違いが分かるようです。
以下にろっくんとみーちゃんで確認できた時間帯と排出されたレア度を紹介します。
2:00で星1や2:40で星2など…被ってばかりで中々情報が集まりません(´;ω;`)…
もし覚えている方や、この記事を見ながらリセマラをしている方がいらっしゃいましたら、コメントにて情報頂けると幸いです!><
小型艦の待ち時間
- 1:00 = ☆1
- 1:20 = ☆1,☆2
- 1:40 = ☆2
- 2:00 = ☆1
- 2:20 = ☆4,☆5
- 2:40 = ☆2
- 3:00 = ☆3
- 3:20 = ☆5
- 3:40 = ☆4
大型艦の待ち時間
- 2:20 = ☆1
- 2:40 = ☆1,☆2
- 3:00 = ☆2,☆3
- 3:20 = ☆3,☆4
- 3:40 = ☆3,☆4,☆5
- 4:00 = ☆4,☆5
- 4:20 = ☆5
これを見る限り、分かる特徴としては以下の通りです。
- 大型艦の方が待ち時間が長めに設定
- 時間が長い方が高レアが出やすいが、低レアも出る
- 時間が短いとほぼ期待できない
アビスホライズン/アビホラのガチャ当たり星5小型艦一覧
モガドール
スキル:ナイトキラー
夜戦中、魚雷攻撃の際に発動。
全てのエネルギーを消費し、消費したエネルギー1ポイントにつき、今回の魚雷ダメージが17%アップし、旗艦であればさらに6%アップする。
1回の戦闘につき1回のみ発動可能。
タイコンデロガ
スキル:応急処置
魚雷攻撃の際に自身の耐久値が75%未満の場合に発動。自艦隊の耐久値が13%回復し、旗艦であればさらに5%回復する。1回の戦闘につき1回のみ発動可能。
ジュゼッペ・ガリバルディ
スキル:ファントム
2順目の攻撃が空襲攻撃の場合に発動。
ダメージを受けた目標に必中の追撃を仕掛け、今回の攻撃での最高ダメージの23%の固定ダメージを与える。
旗艦であればさらに9%アップする。1回の戦闘につき1回のみ発動可能。
アビスホライズン/アビホラのガチャ当たり星5大型艦一覧
フルンゼ
スキル:自己犠牲
自身が戦闘不能になった際に発動。
エネルギーが2ポイント回復し、旗艦であればさらに2ポイント回復する。
アイオワ
スキル:ブラッドパーティ
主砲先手の際に発動。
今回の連撃では、自艦隊の耐久値は自身が与えたダメージの15%を回復し、旗艦であればさらに4%回復する。
1回の戦闘につき1回のみ発動可能。
プリンス・オブ・ウェールズ
スキル:超新星爆発
夜戦中、空襲攻撃の際に発動。
ダメージを受けた目標に必中の追撃を仕掛け、自艦隊雷装の64%のダメージを与える。
旗艦であればさらに24%アップする。
1回の戦闘につき1回のみ発動。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません